くいしんぼうのひとりごと

愛知県を中心に気まぐれ食べ歩きの記録と
たま~に うちの王子様ボーダーコリー「ジークフリード」のお話

OSSO BRASIL:オッソブラジルvol.2(名古屋市中区) ブラジル料理

2007年04月09日 | 世界の料理
皆さんこんばんは♪


以前、記事にした中区大須にあるお店
「OSSO BRASIL:オッソブラジルvol.1(名古屋市中区) ブラジル料理」
に、またまた出かけてきました♪

いつもは、前回記事でも紹介した「PAO DE QUEIJO:ポン・デ・ケージョ」というチーズのたっぷり入ったパンを購入するために、大須に出かけた際などは立ち寄ることが多いのですが・・・

店頭にあるコイツ!!

コイツがいつもとっても気になっていたんです( ̄▽ ̄)うへへへぇ~
丸撮りを太い金属の串で4羽づつぐらい回転させながら焼いており、その後上の画像の中に放り込んでいます!

このお店の前を通るたびに、鶏の焼ける香ばしくもなんとも堪らない香りが鼻をくすぐり食欲を掻き立てられていました(笑)
でも、この店を訪れるときは既に食事を終えた後が多く、なかなか「鶏の丸焼き」を食べる機会がなく・・・

ですが今回は、この「鶏の丸焼き」を含めブラジル料理が食べ放題を目的に大須まで出かけてきました♪
店舗前に着くと、「土・日・祝限定 ブラジル料理食べ放題」の貼り紙が♪
今年1月時点では1300円だったはずですが、1500円に値上がりしている(;^_^A アセアセ・・・
まあ仕方がないですね(苦笑) 



前回は、店舗一階部分のオープンカフェのような場所で「シュハスコサンド」や「ポンデケージョ」をいただいたのですが・・・
今回の「ブラジル料理食べ放題」は、店舗2階限定なのでレジの奥にある階段を登っていくと、4人掛け~6人掛けのテーブル席が10卓ほどで、席の間もあまり広くない、多少窮屈な雰囲気です
早速、空いたテーブルに席を取り、料理の並んでいるテーブルへ♪


スチールのバットに並べられたものは揚げ物が多いかな?
グラタンのような白いものと、夢にまで見た(大袈裟 笑)鶏の丸焼き


チョットアヤシイ色の煮込み料理もありますね~
画像左側のグレー色をした煮込み料理は「FEIJOADA:フェイジョアーダ」といってブラジルを代表する黒豆と肉類をじっくり煮込んだ料理なのですが・・・
今回は食べるのを忘れてしまいました(;^_^A アセアセ


全部で5種類ほどの煮込み料理と、大きなジャーの中には白い御飯も♪


縦型のリーチインの冷蔵ショーケースには、生野菜や漬物のようなもの ドレッシング(ビナグレチの辛くないもの?)などもあります♪


各自好きなものを皿に盛って席に戻ってきました
まずは、私の皿から・・・

画像手前から時計回りに

・マッシュポテトのようなサラサラのジャガイモにクリームソースを合わせたようなグラタンのようなもの コレは子供が好きそうだな ポタージュのような味わいです

・魚のフライ(鱈かな?) 

・鶏の唐揚げ 
実物を見ると掻き揚げのように見えるのは、衣にニンジンや青い野菜が混ぜられているので勘違いしましたが、食べてみると鶏でした ただ、食感や味に野菜は感じられなかったな~

・ナスの天ぷら? 
本当にナスの天ぷらのような味でした ただ、衣が厚く衣には卵の味を感じたので・・・  少し天ぷらとは違う味わいかな?

・鶏の丸焼き 
残念ながら、焼き立てではなかったです(;^_^A アセアセ・・・
モモの部分を選んでみたのですが、冷めてもそれなりに旨いな~♪
なくなり次第、店員さんが1階から運んでくるようです


そして彼女のお皿・・・

私がチョイスしたものと違うのが、12時部分の焼きそばのようなものと、3時部分のパイのようなもの

・焼そば?
コレは殆ど日本の焼きそばと変わりありませんでした・・・ 意外です

・パイのようなもの
コレは実際食べていませんが、断面を彼女に見せてもらうと数種類の野菜が入っているようです 普通にストレスなく食べられたようです


肉や揚げ物ばかりでは身体に悪そうなので・・・
冷蔵ショーケースの中から野菜を取ってきました

私の2皿目です
画像上から時計回りに・・・

・レタス
コレは普通のレタスですが、前回記事で紹介した「VINAGRETE:ビナグレチ」が大きなボールに入ってたのでレタスにかけてみました
コレはほぼ透明で赤くなく前回紹介したものと違い、まったく辛くはありません
酢のような酸味がほんの少しあり、みじん切りにされた玉葱・胡瓜などが入っておりました 薄味なのでドレッシングとしてはなかなか良いかもしれません♪

・卵ポテトサラダ?
マッシュポテトの中に、コーン・ゆで卵・玉葱・トマト・グリーンピースなどが入っていました コレは一般的に日本で食べられるものと味付け等も変わりませんね! 美味しくいただけました

・ピクルス?
茄子と玉葱・赤ピーマンを漬けたようなものですが・・・
酸味も塩気も強くなく、普通に食べられました
箸休め的なものなのかな?



つづいて煮込み料理の紹介です

・牛肉(腿肉?)のトマト煮込み
そんな感じの料理です
ジャガイモ・ピーマン・玉葱などの野菜が柔らかく煮込まれ、牛肉も口の中でホロホロと崩れるほど♪
何処かで食べたことのあるような懐かしい味でした



・ハチノスと豆の煮込み?
ハチノスと言っても蜂の巣ではありません(笑)
焼肉好き・韓国料理が好きな方はご存知かもしれませんが・・・

牛の胃袋の中の部位です
牛には4つ胃があって・・・
第一胃袋がミノ 第二胃袋がハチノス 第三胃袋がセンマイ 第四胃袋がギアラと呼ばれています
ハチノスの由来なんですが、内側の壁が蜂の巣のような形をしているところからそう呼ばれているようですね♪

この「ハチノス」が、一度で噛み切ることが出来るくらいとても柔らかく煮込まれており、豆のホクホクとした食感も良いですね!!
ソーセージから染み出た旨みとスモーキーフレーバーが、トマトをベースにしたスープに旨みを付加していて、この日食べた煮込み料理の中では一番好みの味でした(*^▽^*)


「FEIJÃO:フェイジャォン」

フェイジャォンは、ブラジルの食卓に欠かせない「豆」のことであり、「料理」の名前のようです 
日本の食卓にお味噌汁が欠かせないように、ブラジルの食卓にフェイジャォンは欠かせないそうで・・・
ブラジルの「お袋の味」の代表格のようなものらしいです

味はほんのりと甘く、どちらかといえば汁のある煮豆やぜんざいのような感じですね ただ甘みは強くはないですが、コレは私はチョット苦手でした(;^_^A アセアセ・・・




「鶏の丸焼き」

もう「ご馳走様!」れ敵増したと言いかけた時に、1階から焼きたての「鶏の丸焼き」が運ばれてきました♪
良い香りに誘われて、折角だから焼きたても味わっていこうと2切れほど皿に盛って席へ戻りました♪

先程の冷めてしまったものと同じものとは思えないほどジューシーで香ばしく、鶏の旨みがギュッと詰まった美味しいものでした(*^▽^*)


ヤッパリジューシーな肉にはコレが合います

「VINAGRETE:ビナグレチ」

前回も紹介しましたが、コレの辛さとオニオンのシャリシャリとした食感・ビネガーの酸味?が、ジューシーな肉にピッタリの組み合わせなんです♪
ああ、ホント最高~!!



画像はありませんが、最後に大きなジャーにあった白い御飯
コイツは食べて(ノ゜⊿゜)ノびっくり!! 味が付いています
塩味が付いているのですが、それだけではないようで・・・
コレがまた旨いんですよ!!

帰って調べてみると・・・
ブラジルでは、日本のようにお水だけでご飯を炊く習慣はないようなんです ピラフを作るように、フライパンでお米をニンニクや玉ねぎと一緒に炒め、塩を入れ、そこにお水を入れてから炊くようです(日系人は、ブラジル風ご飯と日本風ご飯を「油ごはん」と「白ごはん」といって使い分けているようです)
ナルホド 御飯まで国によってこんな違いがあるんですね!(*^▽^*)




スミマセン 今回は色々検索して料理名までUPする予定でしたが、全部は見つけることが出来ませんでした かなり数の料理があるようで・・・(;^_^A アセアセ・・・
というのも、ブラジルの人種の多様さに起因するもののようで、料理も様々な国の調理法やメニュー・食材等が取り入れられているようです
焼そばなどは、現地の屋台で普通に売られているようで、意外にも非日系人が好んで食べている光景もよく目にするようです
なにはともあれ、今回いただいたものの中で「どうしても食べられない!!」なんてものは無く、「ああコレ苦手だな~」ぐらいなもので、スパイスを多用したものも無かったので、日本人には馴染み易い料理かもしれません
ただ、激ウマ!!というもは残念ながらありませんでした

しかし、「鶏の丸焼き」の焼きたてのジューシーさと香ばしさだけは別格です!!
コレは本当に旨かった!!
話のネタには「食べ放題」も良いかもしれませんが、次回からは店舗一回で「鶏の丸焼き」と「ポンデケージョ」を食べるのが一番良いかな~?



「人気ブログランキング」「日本ブログ村」に参加しています

 にほんブログ村 グルメブログ 西日本食べ歩きへ
あなたのクリックで明日も頑張れます♪ 1日1クリックお願いします  m(。_。;))m ペコペコ…



名称未入力
「OSSO BRASIL:オッソブラジル」
愛知県名古屋市中区大須3-41-13
052-262-7706
10:30~20:00
月曜定休




くいしんぼうのひとりごとTOPへ
↓↓↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/boost-and-smoke/

せっかく検索で飛んでこられたのにお目当てのお店の見つからない方はカテゴリーの地域別index50音順indexから探してみてくださいね(*- -)(*_ _)ペコリ


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (yoshimi)
2007-04-10 09:22:36
このお店、2階があるんですね。知らなかった~。
いつも平日仕事中(経理なので銀行回り)通りますが、気軽に立ち寄れそうに無い雰囲気があります。
大須は色々なお店があって面白いですよね!知識だけで行ってないところだらけです。
平日限定だと思いますが、「ステーキの橋本」は安くてお勧めです。
返信する
yoshimiさん♪ (boost-and-smoke)
2007-04-10 21:42:13
こんばんは(*^▽^*)

確かに気軽に立ち寄れない雰囲気が強烈に漂っていますよね(笑)
実際、体がデカイ人も多いし言葉も解らないではチョット恐いかもしれませんね・・・

私の場合昔の職場の工場等で、日系ブラジル人の友人が出来たりでホームパーティーなどに良く誘ってもらいましたヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
なので免疫があるというか・・・

確かに大須は面白い街ですね!
昔はよく出かけましたが、その当時は食べ歩きなどまったく興味が無く・・・ 今考えると勿体無いですね(苦笑) 
ステーキの橋本 どっかで聞いたことがあります
是非近いうちに出かけたいと思います
情報ありがとうございます(*^▽^*)
返信する
私も大好きです! (takorockな毎日)
2007-05-06 09:47:31
オッソブラジル、本当にうまいですよね。
私も大好きです!丸焼き4匹を大阪まで持ち帰って
近鉄電車の中で匂いに大ひんしゅくを買いました。
それでも替えがたいものがあります。
返信する
takorockな毎日さん♪ (boost-and-smoke)
2007-05-07 00:49:36
はじめまして こんばんは(*^▽^*)

このお店の鶏丸焼きは本当にジューシーで美味しいですよね♪
実は私が住む近所にもマイナーですがブラジル料理店があり、ソコの鶏丸焼きも同じような機械で店外で焼いているのを見かけます
ソコにも近いうちに出かけるつもりです♪

しかし、4羽もいっぺんにですか?
凄いな~(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
ソレは同じ車両に乗り合わせたお客さんは良い匂いにお腹の虫が騒いでしょうがなかったでしょうね( ̄▽ ̄)うへへへぇ~
返信する
Unknown (エミリオ)
2007-05-25 00:53:13
はじめまして。僕も大須へ行ったときには昼食はここでとりますね。ここで食べ方などを・・・。
ハチノスと豆の煮込み「ドブランジニャ」、フェジョン」「フェイジョアーダ」はご飯にかけて食べるのが正しいのです。あと、干したら「バカリャウ」はブラジルでも良く使う素材で、フライにするのが多いらしいです。
僕の場合はご飯と豆の煮込み関連と肉をひとつの皿に、もうひとつは野菜関連を盛って食べています。
返信する
エミリオさん♪ (boost-and-smoke)
2007-05-26 20:37:18
こんばんは! はじめまして(*^▽^*)

ありがとうございます♪
ナルホド、ご飯にかけていただくのが正しいのですね!
次回はご飯にかけて食べてみますね~

やはり干し鱈でしたか・・・
初めて食べる食感に確信までは持てませんでしたが、意外とジューシーさがあるんですね♪

情報ありがとうございました(o*。_。)oペコッ
返信する