くぼちゃんねる

旭橋を愛する旭川市民です。名入れ印刷ばっかりする贈答品屋。武士道の言葉「義、勇、仁、礼、誠、名誉、忠義」 が好きです。

このコーチング、何点?|4月30日

2020-04-30 07:40:51 | 日記

コーチング一日一話 今日から始める「気づき」の365項目

#おは戦20430am #愛拶0430 #旭川 #朝勉 #朝活 #コーチング
 
このコーチング、何点?
 
相手が自分のコーチングにどのくらい満足しているかわからないと、先に進みにくい時があります。そんな時点数をつけてもらいますが、百点満点でなければ当然「どこが減点ですか?」と聞きたくなります。自分のどこが悪いかを聞くのは誰でもいやですよね。言うほうも遠慮が入ります。では、この聞き方ならどうですか?「この85点を100点するためには何をしたらいいですか?」
 
4月30日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
 
おはようございます。
 
なんか思い出しましたよ。去年のことを。
 
答えはすべて相手にしかない。
 
それを思い出します。
 
自分の評価を相手に聞いて点数をつけてもらって何をしたいいか聞く。
 
実にいいですね。
 
コーチはあくまで促すだけ考えるのはクライアントです。
 
自分の今は30点くらいですね。
 
あと70点何をしようかなぁ。
 
今日も一日がんばります。

動機づけの二方向|4月29日

2020-04-29 08:05:01 | 日記

コーチング一日一話 今日から始める「気づき」の365項目

#おは戦20429as #愛拶0429 #旭川 #朝勉 #朝活 #コーチング #動機づけ
 
動機づけの二方向
 
「〇〇がほしい!」とほしいものに直接向かうことで動機づけするのをプロアクティブ、「××にならないために△△する」と、嫌なものを避けることを動機づけにするのをリアティブといいます。プロアクティブ傾向の人には「〇〇すればきっと最高ですね」と伝えたほうがいいし、リアティブな人には「××は避けたいですから△△するのがいいんじゃないですかの方がのってきやすいでしょう。
 
4月29日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
 
おはようございます。
 
たしかにそうかもしれませんね。
 
人には傾向がありますね。
 
うちの会社では私と長くいるパートさんはプロアクティブ。
 
嫁やあとの人はリアティブでしょうね。
 
でも、状況によって違う場合もあるでしょうからよく観察することが必要ですね。
 
好みでいうならプロアクティブですが、全員そうではないので接し方は考えないといけません。
 
今日も一日がんばります。

 

 


ちょっといいですか?|4月27日

2020-04-27 07:18:31 | 日記

コーチング一日一話 今日から始める「気づき」の365項目

#おは戦20427ag #愛拶0427 #旭川 #朝勉 #朝活 #コーチング #フィードバック
 
ちょっといいですか?
 
延々と説明が続いたり、話がそれたりした時は最後まで聞く必要があるのでしょうか?そのまま聞き続けることが、関係づくりに必要である場合を除いては、「ちょっといいですか?」と中断させたほうが本人も有難い場合が多いのです。そして話が本筋からはずれたことを伝えてもいいし、いまは何を伝えたくて話しているのかと質問してもいいし、ここまで聞いてどう感じたかフィードバックしてもいいですね。
 
4月27日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
 
おはようございます。
 
話がずれているのにずっと話を辞めない人がいます
 
なんだか悪い気がしてなかなか言い出せないことも多いです。
 
相手も止まらなくなってリピートしている場合もある。
 
そんな時には止めることも大事なんですね。
 
何を伝えたいかの質問をする。
 
嫌味にならないようにうまくやらなければいけませんね。
 
今日も一日がんばります。

絵になったことは忘れない|4月26日

2020-04-26 08:10:11 | 日記

コーチング一日一話 今日から始める「気づき」の365項目

#おは戦20426an #愛拶0426 #旭川 #朝勉 #朝活 #コーチング #フィードバック
 
絵になったことは忘れない
 
クライアントのゴールに関して、箇条書きの字ではなかなか覚えられません。絵になると忘れようと思ってもなかなか忘れられません。その絵を共有するところまで鮮明に聞き出せれば、相手の中でも鮮明な映像が見えているはずです。そこまでゴール像が明確なら、現状へのフィードバックはすべてそのゴールとの比較対照で起こります。だから効果的な軌道修正が可能となり、余計な回り道が減ります。
 
4月26日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
 
おはようございます。
 
たしかにと思いますね。
 
連想できるようにならないとなかなか覚えて居られませんね。
 
自分の学習でも絵になっていることの方が思い出しやすい。
 
本なんかでも映像になっている方が覚えている。
 
今日の論語でも束脩という言葉がありました。
 
これは形がなんとなくかっこいいと思ったので覚えていました。
 
コーチングでも絵になった方が覚えているし、絵になるほど聞くというのは共感しないといけません。
 
今日も一日がんばります。

違和感センサー|4月25日

2020-04-25 06:48:23 | 日記

コーチング一日一話 今日から始める「気づき」の365項目

#おは戦20425ad #愛拶0425 #旭川 #朝勉 #朝活 #コーチング #違和感
 
違和感センサー
 
対話中の違和感センサーは大事です。違和感が自分の側から来ているのか、それとも相手側からきているのかを自覚できていることも大事です。自分がその日たまたま何かしらの気がかりを持っているためにポジティブな反応ができていないなら、自分の側の違和感処理が必要です。相手が言葉で伝えてきているものと言葉以外で伝えてきているものがズレているなら、相手に質問する必要があります。
 
4月25日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
 
おはようございます。
 
人の話しをしっかりと聞けていない日ってだれでもあると思います。
 
何か考えている。
 
朝のネガティブなニュースの場合もあるし、逆にわくわくするようなことの場合もある。
 
そういう時に違和感を感じなければコーチングになりませんね。
 
相手の場合は質問することが大事。
 
その土台はやはり共感、ラポールなんでしょうね。
 
会社でも雰囲気が悪いとかの違和感は解決した方がよいですね。
 
今はとにかくネガティブが溢れています。
 
今日も一日がんばります。