くぼちゃんねる

旭橋を愛する旭川市民です。名入れ印刷ばっかりする贈答品屋。武士道の言葉「義、勇、仁、礼、誠、名誉、忠義」 が好きです。

一生の基礎は十五で決まる

2022-01-15 06:49:00 | 日記
一生の基礎は十五で決まる

私の考えでは、人間の一生の輝度は、大体十五までに決まるものだと思うのです。したがってその年頃になるまでの教育は、相手の全人格を左右して、その一生を支配する力を持つわけです。ところがそれ以後の教育は、結局相手の一部分にしか影響しないといってもよいでしょう。人間も十五、六をすぎますと、急に批判的になるものです。ところが、そのような批判の芽が出だしてからは、もう教育の影響力は部分的になって、全面的には及びにくいのです。【168】

#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新

これはもう教授の言われるがまま本を読むよりないと思うのですが、それもまた難しいですが一部分にでも触れるということは大切ですね。

しかし、我が家の少年もすでに15歳となりまして人格というものが出来てしまっている。

子供教育という部分ではまったくと言っていいほど参加していないような気がします。

しかし、実際に先生の影響というのはとても強い。

先生をまったく覚えていないということはないわけです。

出会いというのは必然ということもあります。

自分に必要なタイミングでの出会いです。

過去を振り返る意味でも先生を思い出してみるのもいいかもしれません。




得意を活かす|9月8日

2020-09-08 06:25:47 | 日記

コーチング一日一話 今日から始める「気づき」の365項目

#朝レン20908sk 🔥 #朝活レンジャー #愛拶0908 #旭川 #朝勉 #朝活 #コーチング
 
得意を活かす
 
初めは大勢の前で話すと緊張しました。上司にそう話したらこう聞かれました。「得意は何?」「一対一なら得意です」と答えたら、こうアドバイスされました。「大勢の前で話すのではなく、その中にいる一人ずつに話したら?どんなに繁盛しているパン屋でもレジは一対一だろう」。それから「このフレーズはこの人に」と決めて話してみました。これなら大丈夫!得意を活かすってすごい!
 
9月8日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
 
おはようございます。
 
一対一でも話が得意と自分で感じられるならそれはけっこうすごいかもと思ってしまいました。
 
私は大勢の前でも一対一でも話というのを得意と感じられません。
 
でも、大勢の前で話すときはだれか一人に向けて話をした方が伝わりやすいとは感じます。
 
何かものを売るというときでも不特定多数に向けたメッセージよりも特定の人に向けたメッセージの方がいいと習った気もします。
 
いろんなことにアンテナ張って気づきの多いほうがいいです。
 
今日も一日がんばります。

聞いてもらった後に言われたことは、つい聞いてします|9月7日

2020-09-07 06:34:27 | 日記

コーチング一日一話 今日から始める「気づき」の365項目

#朝レン20907sg 🌛 #朝活レンジャー #愛拶0907 #旭川 #朝勉 #朝活 #コーチング
 
聞いてもらった後に言われたことは、つい聞いてします
 
上司に「厭きてきたので辞めたい」と言った時のこと。上司は、「いままでやってきてどうだったのか」を一時間近く聞いた後、「厭きたから辞めると言っているが、ウソだと思う。本当はいまの仕事で自分が伸びていく自信がないのを厭きたという言葉にすりかえている」。初めにこう言われたら、聞く耳はなかったでしょう。しかし聞いてもらった後で言われたことは不思議と入ってくる。「確かにすりかえていたな!」。続ける気になりました。
 
9月7日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
 
おはようございます。
 
職場でこういう上司がいて話をする環境があることは幸せだと思いますね。
 
職場はコミュニケーションが取れていなければ生産効率が悪い。
 
そうなってくると人間力の向上が重要だと改めて感じますね。
 
不平、不満が溢れる職場は問題です。
 
コーチングということも意識を常にもたないと。
 
今日も一日がんばります。

お前は10年かかった|9月6日

2020-09-07 06:07:49 | 日記

コーチング一日一話 今日から始める「気づき」の365項目

#朝レン20907sg 🌛 #朝活レンジャー #愛拶0907 #旭川 #朝勉 #朝活 #コーチング
 
お前は10年かかった
 
以前の職場で、なかなか仕事を覚えない後輩のことで上司に愚痴を言ったことがあります。「まったくいやなっちゃう!返事だけはいいのに」。上司は笑ってこう言いました。「俺は10年我慢した」。なんのことかと思ったら「お前がここまで仕事を覚えるのに10年かかった。お前は一年も待っていないだろう」。自分にとって都合の悪いことはすぐに忘れてしまうものです。いい返事をしてくれるだけ私よりもずっとまし!
 
9月6日、コーチング一日一話(今日から始める「気づき」の365項目)の言葉です。
 
おはようございます。
 
人間自分の都合の悪いことは忘れがちということですね。
 
自分が出来るようになって人に教える立場になると雑に教えているものです。
 
丁寧にわかるようになるまでしっかり教えないといけませんね。
 
おぼえる速度は人によって変わるものです。
 
それを見極めて愚痴をこぼさず諦めないでいかねばなりませんね。
 
今日も一日がんばります。