constructive monologue

エゴイストの言説遊戯

サトル&アッキー

2005年03月13日 | hudbeni
坂本サトル、アッキーと楽天応援歌リリース

date fm「AIR JAM」から生まれた企画だそうで、「アッキー」とは、宮城ローカルでは、それなりに名の知れた本間秋彦。その昔、「伊集院…」という名前で、深夜に音楽番組(まだFM仙台の頃)を担当していたことを思い出した。同時期に東北放送ラジオで放送していた「男女りすなぁ若者語」(水・木)の雰囲気とのギャップが印象的だった。

・最近気になっている曲のリスト VOL. 1.

オリジナルを持っている「LADY BLUE」「タイムマシンにおねがい」「ラジオスターの悲劇」を除けば、サビなど一部が鮮明に記憶に残っている曲ばかりで、ふとした時にメロディーが浮かんでくる。そのなかで、「恋をとめないで」は、缶コーヒー「WONDA」CMで使用されたためか、ちょくちょくラジオで耳にする機会があった。

アンジー「天井裏から愛を込めて」
カステラ「ビデオ買ってよ」
COMPLEX「恋をとめないで」
JITTERIN’JINN 「にちようび」
高野寛「虹の都へ」
高野寛「べステン ダンク」
NEWEST MODEL「杓子定規」
PUFFY「赤いブランコ」
久松史奈「LADY BLUE」(オリジナル:TOM☆CAT)
browny circus「タイムマシンにおねがい」(オリジナル:サディスティック・ミカ・バンド)
THE MODS「激しい雨が」
ロリータ18号「ラジオ・スターの悲劇」(オリジナル:The Buggles)

コメントを投稿