旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿泊料は、@とあれば2名様です。妻の「ゆるみくじ」も随時UPしております。

Tryforce(トライフォース)製 マフラーとフロントパイプ

2012年08月07日 | その他(旧マイカー)カスタマイズ履歴
自動車SNSの「みんカラ」会員ですが、Tryforceはサイトのスポンサー側です。滅多な事は記載できません。

私は、過去から色々な自動車パーツを購入してきました。昔のCUSCO(キャロッセ)のLSDとか壊れましたね。今のは良い品ですが。
しかし現在でも中堅企業以下が発売した製品には粗悪品があります。外注製作ですから検査が肝です。内作であれば酷過ぎです。

1. Tryforce サイレントフロントパイプ

内径は3種あります 42.0φ 45.6φ  47.8φ。これは45.6φのモデルです。


溶接しっぱなしで、最も背の高いバリが約5mmです。このままポン付けしたら実質42.0φ相当でしょう。42.0φなどは、そのまま付けようものなら・・・写真のパイプの中の塵は、私が手前側を削っちゃった残骸です。

左の砥石タイプでは歯がたちません。右のビットで削ります。

エアクリ~エンジン間のパーツは注意しないと危険かも。カケラがスロットルへ詰まったり、燃焼室へと・・・(((;゜Д゜)))ガクブルiv

2. Tryforce 50.8mmセンターパイプ

相変わらず、左側にバリが残っています。要するに溶接しっぱなしなんですよね。フロントパイプと同じです。
問題は、フランジのフィッティングでした。ジムニー専門店「アレグロ」で取り寄せ作業しました。今回はお店が削っていました(笑)

今後は排気漏れです。

最初から漏れるので、各種ガスケットを集めて2回目の作業をして貰いました。2枚重ねても工夫しても駄目でした。
指差したフランジの上の黒い部分がから排気漏れしています。


ここのセンターパイプは「コンドーオート」のタンクガードに干渉しました。藤壺・ハイブリッジファースト・DAIEIのパイプは干渉しませんでした。他社製品の研究が十分とは云えません。溶接も杜撰なので検品は「数合わせ程度」と云われても仕方ありませんね。

藤壺・ハイブリッジファースト・DAIEIのセンターパイプのフランジが全て不良品とは考えられません。しかも同じ角度です。
またはジムニーSHOPが取り付けられないくらい難易度が高いのか?

追記:他のショップで取り付けて貰いました。少々難有りだが返品する程でも無い、とのことでした。
コメント (2)