妻の妊娠が判ってからというものの
めっきり2人で呑む機会が減ったんやけど
付き合い始めや新婚当初は何せ2人で呑んでました。
僕はワインは呑み慣れてなかったんやけど
妻と知り合ってから呑むようになり・・・
気がつけばやめられなくなり・・・
それもそのはず、妻は学生時代スペインに留学してて
そこで結構ワインを呑んでたようで・・・
てなわけで、みなさん、僕をワイン漬けにしたのは妻なんです。
これ重要あるね。
てなわけで、お気に入りのワインを紹介します。

↑シャトー・オー・ブリオン(1985)
これは滅多に呑めるようなワインじゃなくて
何せ高い!!でも、めちゃめちゃ美味しかった。
コルクを開けたら香りが部屋中に漂って何ともいえない感じ。
飲み込むのがもったいないぐらいの美味しさでした。
うちらの結納のときに両家の親を含めて6人で呑んでん。
酒肴代の代わりにしたんかな、確か。みんな酒好きやから。
フランスのボルドーに5大ワインってのがあって
残りは、ラフィット、ムートン、マルゴー、ラトゥール。
生きているうちに2人で記念日に全部呑もうと約束してんけど
結婚級の記念日やからなあ、次は出産で?結婚10周年で?
楽しみです。

↑バレンタインデーの定番、カロン・セギュール(1997)
このハートのラベルはあまりにも有名。
さっきのラフィットやムートンの畑を所有してたセギュール卿が
『われラフィットやラトゥールをつくりしが
わが心カロンにあり』
っていったという有名なワイン。
それだけこのワインを娘のように大事にしてたんやね。
世の男性諸君、好きな女性にプレゼントしてみては?
かくいう私も妻にプレゼントしました。
赤ちゃんが乳離れしたら2人呑みを再開する予定!!
ほんでもって今日の晩飯は・・・

・焼き鮭
・ほうれん草とベーコンの炒め物
・オニオン&チキンのトマトソース
・もずく
・サラダ(レタス1個買ったんで消費週間です)
・御飯
・焼酎オンザロック(一升瓶捨てたいねん・・・)
今日は仕事で帰りが遅かったんで
手抜き&弁当の残りです。
せやねん、実は私、弁当も作ってるんです。
ちゅーか、一人で食材消費しようと思うと
1日3食食わんと減らへんねん。
ちゅーわけで、失礼!
めっきり2人で呑む機会が減ったんやけど
付き合い始めや新婚当初は何せ2人で呑んでました。
僕はワインは呑み慣れてなかったんやけど
妻と知り合ってから呑むようになり・・・
気がつけばやめられなくなり・・・
それもそのはず、妻は学生時代スペインに留学してて
そこで結構ワインを呑んでたようで・・・
てなわけで、みなさん、僕をワイン漬けにしたのは妻なんです。
これ重要あるね。
てなわけで、お気に入りのワインを紹介します。

↑シャトー・オー・ブリオン(1985)
これは滅多に呑めるようなワインじゃなくて
何せ高い!!でも、めちゃめちゃ美味しかった。
コルクを開けたら香りが部屋中に漂って何ともいえない感じ。
飲み込むのがもったいないぐらいの美味しさでした。
うちらの結納のときに両家の親を含めて6人で呑んでん。
酒肴代の代わりにしたんかな、確か。みんな酒好きやから。
フランスのボルドーに5大ワインってのがあって
残りは、ラフィット、ムートン、マルゴー、ラトゥール。
生きているうちに2人で記念日に全部呑もうと約束してんけど
結婚級の記念日やからなあ、次は出産で?結婚10周年で?
楽しみです。

↑バレンタインデーの定番、カロン・セギュール(1997)
このハートのラベルはあまりにも有名。
さっきのラフィットやムートンの畑を所有してたセギュール卿が
『われラフィットやラトゥールをつくりしが
わが心カロンにあり』
っていったという有名なワイン。
それだけこのワインを娘のように大事にしてたんやね。
世の男性諸君、好きな女性にプレゼントしてみては?
かくいう私も妻にプレゼントしました。
赤ちゃんが乳離れしたら2人呑みを再開する予定!!
ほんでもって今日の晩飯は・・・

・焼き鮭
・ほうれん草とベーコンの炒め物
・オニオン&チキンのトマトソース
・もずく
・サラダ(レタス1個買ったんで消費週間です)
・御飯
・焼酎オンザロック(一升瓶捨てたいねん・・・)
今日は仕事で帰りが遅かったんで
手抜き&弁当の残りです。
せやねん、実は私、弁当も作ってるんです。
ちゅーか、一人で食材消費しようと思うと
1日3食食わんと減らへんねん。
ちゅーわけで、失礼!
早く来い来い、記念日~
イタリア行ったときに2本購入して日本に送ったけど、やっぱそのよさはわからず終いだった。
酒の薀蓄はおろか味もワカランのに、キアンティなぞ買ったなぁ。
今度はシチリアに行きたいなぁ。
また2人で泥酔するべ。
ミミはどーなる???
>コーイチさん
ワインもなかなか知りだすと止まらんもんです。
だってすごいですよね。
醸造酒で20-30年ももつねんもん。
偉大なワインに乾杯!