
今日も暑かった・・・・
今朝、ミンミン蝉の鳴き声を聞きながら陣馬高原下行きのバスに乗った。
そう、久しぶりに陣馬山に行ってみようと思って・・・
朝から暑いので一番標高の高い陣馬山に登り、あとは下りで景信山へ行こうと言う計画です。
実は、陣馬高原下から陣馬山に登るのは初めての筈
陣馬高原に近づくにつれ涼しいそうな風景になりましたが、一旦登山道から登り始めると
風もなく全身汗だく・・・それでも山頂の茶屋に着けばかき氷がある筈なので、かき氷を目指し登る。
バス停から約1時間10分かけて陣馬山山頂へ
遮るものなく日が当たり暑い・・・急いでかき氷目当てに茶屋に駆け込み、屋根付きのベンチで休憩
今日は気温が高いので遠望は期待出来ない。
毎々、陣馬山に来ると山菜うどんを食べていたが、今日は陣馬が最初なのでまだ時間も早く山菜うどんは諦め
さてここから明王峠を経由して景信山に向かう。
景信山の到着してから更に進むのか、下山するのかの判断を下す。
さすがの暑さに水分補給量も急激に増え、景信山に到着した時には既に1リッター消費
更に景信山の茶屋で買ったC.Cレモンを飲み始めている始末
山頂で飲むC.Cレモンの美味しいこと美味しいこと
こんな美味しいC.Cレモンは初めてだ! つい「うめぇえ!」と声が出る。
丁度、昼飯の時間なので持参したバナナを食べたのち、久しぶりに茶屋できのこラーメンを注文
注文してから出来がりまで時間がかかるため、あらかじめ名前を告げておくと呼んでくれるシステム
番号札で呼んでもらえると違和感はないが、ここは山の上 番号札などない
つきだしのキュウリを食べながら久しぶりのきのこラーメンを味わう、500円也
腹も満たされ、気温は高いのでもう下山しかないと判断し、下山開始
下山途中で登山道を外れてガサガサ物音がするので、よくみてみると猿がいました。
この山で猿を見るのは初めてでした。
それにしても高度がさがるにつれ暑さが増してくる、既にこの時点で水分補給量は1.5リッター
下山判断で正解でした。
バス停に到着すると2台運転のバスがすでにスタンバイ
弱冷房の車内にはいり、Cool down
バスから降りて歩く途中に自動販売機を眺めたらC.Cレモンがあったので山頂の感動再びと思い購入100円
一口飲んでみるが、やはり山頂でのあの美味しい感動はなかった。
やはり苦しい環境に置かされなければ感動はないものだ。
猛暑日に約13km歩いたルートは、こちらです。
そのあたりの畑は猿除け、イノシシ除け、鹿除け対策がしっかり。
ホント、暑い日が続きます。
山頂でカキ氷が食べられる茶屋があるのがありがたいです。
今週は一足先の夏休みです。
bunさん
猿は、普段見かけないので意外でした。
確かに畑には獣避けの対策が施された光景を見かけますので遭遇していないだけでいるんですよね。