真っ向勝負!治療人:おの卓弥のブログ

少年サッカーのセルフケア&ウォーミングアップに使える!上肢の回旋エクササイズ。

セルフケア&ウォーミングアップに使える上肢の回旋エクササイズ

少年サッカー怪我予防のために




いつも記事をお読みいただき、誠にありがとうございます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



★下肢は下肢(脚部)だけの動きに支えられているのではない!

1:上肢が自由に動くことで

脚部(下肢)の自由な動きと能力が獲得される!


2:逆も真なり!

上肢の動きが制限されると

下肢は「動いているつもりが・・・・」

動かない!





3:上肢に無駄な力が入っていると

実際には疲労していないのに

疲労感は強烈だ!


4:上肢が適切に筋力発揮出来なければ

本来持っている下肢の能力を発揮できないまま

全てが終わる!


==========


だから!

上肢を

・自由にコントロール出来る

・自由に筋力発揮できる

・自由に脱力出来る

・自由に動かすことが出来る!


このようなエクササイズは

サッカーをダイレクトに向上させると断言出来る!




凄いフットボーラーになること:そのものなのです!


===========

【企画・監修】

小野卓弥 

・おの整骨院院長

・柔道整復師(国家資格=厚生労働省:平成11年4月取得)

・小学校・中学ではサッカー(スポーツ少年団・部活動)

・県大会優勝2回など。

・その後は柔道へ転向:元国体強化選手、法務省日韓対抗戦出場、大会優勝など各種

・2005年3月~東武スカイツリーライン北越谷駅西口にて

外傷専門「おの整骨院」を開業。

・各種全日本レベル大会(サンボ、空手、格闘技など)医務部長、医務統括などを歴任

・1995年から

ロシアの格闘技(国技):サンボに傾倒。

関連分野の活動も平行して継続。

・須藤元気さん主催の格闘技大会「一騎討」審判

・トレーニング指導について
2013年からハードスタイル・ケトルベル・インストラクター資格取得
(世界最大のケトルベル関連団体:日本国内での日本人取得者は5人)

普及・指導に尽力。

============

★小野卓弥が関連する他の記事

https://fcl-education.com/training/sports-injury/junor-football-injury-fcl/


・少年サッカー怪我予防論 怪我の予防を包括的に捉えるための思考

・少年サッカーの怪我予防のために「姿勢」と「怪我」の関係

・なぜ怪我を繰り返してしまうのか 根本的な理解に向けて【後編】

・なぜ怪我を繰り返してしまうのか 根本的な理解に向けて【前編】

 
▼▼▼▼▼▼
  

1つのことを、極めて真剣に、継続しておこなっていけば


★ご自分自身の成長・向上・上達

という、目の前にある、当たり前の課題と共に


★★後に続く年代の成長・向上・上達



こちらにも多くの関心が注がれることは、間違いないでしょう。





人間は、自分の後世に対して、何とか財産を残したいと考える生物であり

財産とは、遺伝子や物体のみではなく

考え方や物ごとの手順を伝えていくという行為も

極めて重要で大事な財産であることに

間違いありません。








Football Coaching Laboratory
(フットボール コーチング ラボラトリー:FCL) は

https://fcl-education.com/training/sports-injury/junor-football-injury-fcl/


サッカーを、サッカーだけの見方をするのではなく

精神・体・技術・社会性など

サッカーに関連する全ての要素を指導し

全ての人格的な部分で選手を育成・指導することを基礎と考え

それを実現するための

育成原論を追及する情報サイトです。



https://fcl-education.com/training/sports-injury/junor-football-injury-fcl/






私は、こちらの高田代表の考えに賛同し、医療関係者としての立場から



https://fcl-education.com/training/sports-injury/junor-football-injury-fcl/


★★スポーツ外傷・障害について★★



というテーマで、執筆させていただきました。


よろしければ、こちらのサイト全般をお読みください。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


▲▲▲一般的に診療・治療と呼ばれている行為は

柔道整復師が行なう分野としては

療養行為というものとして

国家が定めています。

ここでは、一般の方々に分かりやすいように

治療・診療という言葉も使用します


=============




おの整骨院は、外傷専門整骨院です




健康保険・交通事故・労働災害、完全(賠償問題相談も無料)取扱い

ケガをした方や、スポーツ外傷患者様の為の専門の整骨院です


このブログでは、院長:小野卓弥が


ケガからどうやって回復するのか


痛みを無くす方法は



などを案内致しています。

 https://www.youtube.com/watch?v=rDGvwPEjXYw


おの整骨院の業務と中身が分かる動画をご覧下さい。





====================




こちら、ホームページです。


http://www.koshigayakko.com/onoseikotuin/


ツイッター

https://twitter.com/onoseikotsuin


フェイスブック

https://www.facebook.com/takuya.ono.503



革新的トレーニング!

日本国内在住の日本人では4名だけが持つ資格

SFG認定ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングについて



お知りになりたいお方は、こちら!

私の理念!

≪心のつながり≫を名前とするブログ

マインド・コネクション!


http://blog.goo.ne.jp/1970y01m04d/e/2970d43ffe09f66c37fd141b92229666



あなたの生活に、エネルギーを生む記事作りを心がけています。

是非、ご覧ください。


友達申請、お待ちしています
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「これは読まねば!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事