goo blog サービス終了のお知らせ 

「アルビレックス新潟」各チーム推し活動をできるだけ現場でしている都内在住サポーター

「1シーズンに1試合」アルビレックス新潟&アルビレックス新潟レディースの育成チームの試合を御覧になってみませんか 

天皇杯2回戦/佐野温泉

2009年10月03日 14時00分00秒 | 観客動員 サッカー観戦付随の観光
福井県の東部の温泉地は、芦原温泉ばかりじゃありません。
テクノポート福井スタジアムから自動車で20分もしない場所に「佐野温泉」が在ります。
日帰り入浴可能な天然温泉です。

住所は、福井市佐野町14-8。
電話番号は、0776-83-0439。

入浴料金は―
朝8時から夕方5時までは大人100円、小人500円。
夕方5時から夜10時までは大人600円、小人300円。

同温泉の公式HPの説明文を引用します。
<佐野温泉は毎分153Lの湧出量を誇り、源泉水1Kg中の溶在物質が1967mgととても豊富に含まれている療養泉です。
現代人は、いつも何らかの精神的疲労を感じています。さらにアトピー性皮膚炎、気管支ぜんそく、過敏性腸症候群などの慢性疾患も精神的ストレスと深い関係があります。
これら「現代病」に対する処方箋として今、最も注目されているのが温泉です。日本中にはいわゆる「名湯」と呼ばれる温泉が数多くあります。
なかでも佐野温泉のお湯はまた別格です。泉質は硫酸塩泉(硫酸ナトリウム泉)またの名を芳硝泉と言い、低張性弱アルカリ高温泉と呼ばれるものです。
 硫酸塩泉は脳卒中や動脈硬化などの血管系の病気の予防になる、俗に「中風の湯」とよばれる温泉です。
また、この硫酸塩泉は体の老廃物を排出する作用があり便秘にもよく効くと言われています。
これは体の水分を集める働きがあるためで、その結果お肌の保湿効果も優れているというわけなのです。
そのほか浴用では高血圧、動脈硬化、きりきず、やけど、慢性皮膚炎などに効きめがあり、飲用では慢性胆のう炎、胆石症、肥満症、糖尿病、痛風などに有効です。>

という温泉施設です。
アクセスマップは、オフィシャルホームページにてお確かめくださいませ



最新の画像もっと見る