Rio's Photo Album "千景万色"

EOS 5D MarkIIとEOS 40Dを旅の道連れにして、訪れた場所の風景写真集です。

京都洛西 落柿舎~2008紅葉

2008-12-16 |  京都洛西
1. 茅葺き屋根に柿<京都府京都市右京区嵯峨小倉山緋明神町>
# EOS kiss DX + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8
> Av:5.6, Tv:1/250s, -0.7EV, ISO:100, f:53mm, RAW

常寂光寺を出て、そのまま真東に数十メートル歩けば、
開けた畑の向こう側に落柿舎を見ることができます。

秋のこの時期は、山門に覆いかぶさるかのように枝を大きく広げた木に、
たくさんの柿がたわわに実る光景を見ることができます。


11月19日、紅葉が盛りを迎えつつある京都、嵐山嵯峨野を歩いてきました。
****************************************************************************

嵐山
・宝厳院 #1#2
・天龍寺 #1#2
竹林の道
・大河内山荘 #1#2
・常寂光寺 #1#2
****************************************************************************


落柿舎は門前には人だかりができていますが、
中まで入って拝観する人はほんんどおりません。

そんなに広くない敷地ですが、
意外に見どころ、被写体があると思いますし、
敷地内のベンチは、なかなか味があるうえに
先客がいないのでゆっくりと座って休むことができます。

穴場ですね^^


落柿舎は以前にも紹介しています。良ければこちらもご覧ください。
+++<以前の記事>+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
'06.12 落柿舎
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
========================================================================



2.  落柿舎
# EOS kiss DX + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8
> Av:6.3, Tv:1/100s, -0.7EV, ISO:100, f:60mm, RAW



3. 落柿舎
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM + C-PL(W)
> Av:5.6, Tv:1/320s, -0.3EV, ISO:320, f:70mm, RAW



4. 
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM + C-PL(W)
> Av:4.5, Tv:1/30s, -2.0EV, ISO:640, f:24mm, RAW



5. 壁に掛けられた蓑
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM + C-PL(W)
> Av:5.0, Tv:1/125s, -0.7EV, ISO:320, f:24mm, RAW



6. 
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM + C-PL(W)
> Av:5.6, Tv:1/400s, +0.3EV, ISO:320, f:24mm, RAW



7.  柿と紅葉
# EOS kiss DX + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8
> Av:6.3, Tv:1/640s, -0.7EV, ISO:100, f:110mm, RAW



8. 
# EOS kiss DX + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8
> Av:5.6, Tv:1/320s, -0.7EV, ISO:100, f:115mm, RAW



9. 
# EOS kiss DX + Tokina AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8
> Av:5.6, Tv:1/400s, -0.7EV, ISO:100, f:75mm, RAW

この日の行程半ばにして疲れていたのか、
なんか微妙な写真ばかりでした・・・



<<旅のもくじ近畿地方京都府・滋賀県京都市域洛西>>

========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
========================================================================





コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤いハート | トップ | 京都洛西 二尊院~2008紅葉 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RKROOM)
2008-12-16 23:30:33
 わかります。
 落柿舎、結構穴場ですよね。
 小さな、ぽつねんとした、ほとんど見所なさそうな雰囲気がありますが、とんでもないですね ^^;
Unknown (雪だるま)
2008-12-16 23:43:18

喧騒の嵯峨嵐山
そんな中で
向井去来の志を残したような落柿舎

ここで歩き疲れた体を休ませながら
見渡す風景
雪だるまは大好きなんです

外からでも結構見渡せるので
多くの人が門前で立ち去るのが不思議な場所です
京都 (yy)
2008-12-17 17:45:09
こんにちわ~

 美しい国京都を、、有難う~。
なんか今日は、一日雨模様です
温度も10度以下です。
 オヤジには、ちと、、キツイです。。yy
Unknown (松風)
2008-12-17 21:59:36

こんばんわ
狭いながら侘び寂びのある落柿舎。
中に入ればほんと静かな空間ですよね。
RKROOMさん、こんばんは (Rio)
2008-12-17 23:30:26
表から茅葺の草庵と柿の木がよく見えてしまうので
それだけで満足されて、踵を返してしまう方が多いのでしょうね。
でも、そのおかげで、中でゆったりとした時間を過ごせますね。
雪だるまさん、こんばんは (Rio)
2008-12-17 23:31:57
雪だるまさんのおっしゃる通り、
外から中の様子が意外に見通せるので
それだけで満足されてしまうのでしょうね。

私も中のベンチに腰掛けながら
一休みがてらゆっくりと中の様子を眺めるのが
好きですね。
yyさん、こんばんは (Rio)
2008-12-17 23:33:07
今日は東京よりも札幌の方が日最高気温が高い、
という非常に珍しい日だったそうですよ。
まだまだ冬の入り、
体調に気を付けてくださいね。
松風さん、こんばんは (Rio)
2008-12-17 23:35:08
大体の方が門前で群がるだけで
中まで入ってこられないので、
中にさえ入ってしまえば、ゆっくりのんびりと
侘び寂びの景色を堪能できますよね。
穴場らしくない穴場、って感じがします。

コメントを投稿

 京都洛西」カテゴリの最新記事