Rio's Photo Album "千景万色"

EOS 5D MarkIIとEOS 40Dを旅の道連れにして、訪れた場所の風景写真集です。

京都嵯峨野(4)~落柿舎

2006-12-05 |  京都洛西
(写真:京都嵯峨野、落柿舎<京都市右京区>)

12/2(土)に行ってきた落柿舎。
柿もだいぶ落ちてしまったようです。
ここは、意外に拝観客が少なかった。みな、門前から庵と柿の木を眺めて満足してしまうようです。中には立派な木製(一枚板)のベンチもあってゆっくりとできた。


田んぼ越しに見る落柿舎。


落柿舎の柿。


門。


本庵。






これは何でしょう?


藤の木でした。
ひねりひねって藤棚まで伸びていた。


落柿舎を出て、敷地沿いに歩くと芭蕉の木が生えている。
松尾芭蕉翁に由来して植えられたのかな。


敷地の外、北側から落柿舎次庵を望む。

<<落柿舎(らくししゃ)>>
住所:京都市右京区嵯峨小倉山緋明神町
拝観:9:00~17:00、拝観料150円
由来:松尾芭蕉の門人、向井去来の遺跡。庭に柿の木40本あり、その柿の実が一夜のうちに殆どおちつくしたのが名の由来である(季刊誌「落柿舎」第182号より)。

(つづく)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都嵯峨野(3)~常寂光寺#2 | トップ | 京都嵯峨野(5)~二尊院 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

 京都洛西」カテゴリの最新記事