Step by Step

World News
海外ニュース(翻訳)

コスタ・コンコルディア(豪華客船座礁) 船長に「船に戻れ!」と命じたのは・・・

2012-01-19 | ニュース翻訳
Italy's Cruise Crisis Spawns An Unlikely Star
イタリア豪華客船の座礁で思わぬヒーローがうまれた

by Sylvia Poggioli
January 18, 2012

ユーチューブで二人のやり取りを実際に聞いたが(字幕付き)、ファルコ大佐の人気が出るのも頷ける。断固たる指示に男らしさと強烈なシーマンシップを感じました、鳥肌が立ちますよ。皆さんもぜひ見てみてください。
 http://www.youtube.com/user/afpbbnews#p/u/0/5EzWLTbvb3k



Italian coast guard Capt. Gregorio De Falco (center) has become a national hero for ordering the captain of a sinking cruise liner to get back onboard and oversee the ship's evacuation. Here, De Falco arrives in court for a hearing on Tuesday. イタリアの沿岸警備隊のグレゴリオ・デ・ファルコは沈みつつある豪華客船の船長に対して、船に戻り、乗客の避難を見届けるように命じたことで、一躍イタリアの国民的英雄となった。 この写真は水曜日にファルコ大佐が公聴会のために裁判所へ出頭したところ。

Five days after a cruise liner slammed into rocks off Italy's Tuscan coast, the country is gripped by the contrasting profiles of two key figures in the drama — the captain charged with abandoning ship and the captain who demanded he get back onboard.
イタリアのトスカーナ沿岸で豪華客船が座礁して5日後、イタリアは対照的な二人の中心人物のドラマに釘付けとなった・・・一人は客船を放棄したとして訴えられている船長でもう一人は船に戻れと命じた大佐である。

For many Italians, the accident has become a metaphor for a country that sees itself mired in economic and moral decline.  
多くのイタリア人にとって、この事故は、経済や倫理の低下や経済的苦境に見舞われているこの国の現状を暗に示唆するものとなった。

Francesco Schettino, the disgraced captain of the 1,000-foot-long floating palace known as the Costa Concordia, is under house arrest on suspicion of multiple manslaughter, shipwreck and abandoning ship.
恥辱にまみれたフランシスコ・スケッティーノは、コスタ・コンコルディアとして知られている全長1000フィートの豪華客船(海上の宮殿)の船長であり、今は殺人、難破、及び船舶放棄の疑いで拘留中である。


Francesco Schettino, right, the captain of the Costa Concordia cruise liner, has been accused of manslaughter and abandoning the ship. Here he's shown in police custody in Porto Santo Stefano, Italy on Saturday He is now under house arrest.
フランシスコ・スケッティーノ(コスタ・コンコルディア客船の船長)は殺人・船舶放棄の罪で訴えられている。この写真は、土曜日にイタリアのポート・サント・シュテファノで警察の拘置所に向かうところ、彼は今拘留中である。

Italians are now mesmerized by the audio of a heated conversation between him and coast guard Capt. Gregorio De Falco.
イタリアの国民は彼と沿岸警備隊のグレゴリオ・デ・ファルコ大佐との無線でのやり取りの音声記録に、すっかり魅せられている。

During the four-minute conversation hours after the collision, an increasingly enraged De Falco orders Schettino to return to the ship and help coordinate the evacuation of the many remaining passengers.
座礁後の4分間の彼等の無線通話では、激怒したデ・ファルコ大佐がスケッティーノ船長に対して、船に戻り、まだ残っている多くの乗客の避難の誘導を助けるように命じていた。

"You've abandoned ship! I'm in charge now," De Falco rages at Schettino, who was apparently in a rowboat at this time. "Go back and report to me how many passengers [are still onboard] and what they need. ... Perhaps you saved yourself from the sea, but I'll make you pay for this, dammit!"
「お前は船を見捨てたんだぞ! 俺が今から指揮をとる!」 デ・ファルコ大佐は、この時点で明らかに救助ボートに乗船していたスケッティーノ船長に対して激怒していた。「船に戻れ!そして残っている乗客が何人いるか、そして何が必要か私に報告しろ!  お前は助かるかも知れないが、逃げたつけは絶対に払わせてやる! このクソ野郎!」

Schettino can be heard trying to refuse the order. "You don't understand, it's dark here. Can't see anything," he says.
やり取りの中で、スケッティーノはこの命令を拒んでいるように聞こえる。「あなたには分らないだろうが、ここは真っ暗なんだ。 なにも見えないんだ。」と彼は答えている。

"What is it, you want to go home Schettino?" De Falco spits out. "It's dark and you want to go home?" Eventually De Falco demands: "Go back onboard, dammit!"
「家に帰りたいのかスケッティーノ? 暗いからって家にでも帰るのか?」 デ・ファルコ大佐は事実、こう要求している。「船に戻れ! 馬鹿野郎!」

De Falco's Italian expletive is actually much harsher than "dammit" — but the line has become a national catchphrase and is Italy's top trending hashtag, or keyword on Twitter. Minutes after that audio was posted online, Italians had a new hero. Within hours, a Facebook page created in De Falco's name had 10,000 friends. By Wednesday morning, his words were a national slogan, with T-shirts being sold online with the words, "Go back onboard, dammit."
デ・ファルコ大佐の、イタリア語では実際は英語の「ダムッイット」よりも激しい表現だ・・・しかし、このフレーズが今や国民のキャッチフレーズになり、イタリアのトレンディなツィッター上でのハッシュタグになっている。 このやり取りの音声がインターネット上にアップされて数分後には、イタリアは新しいヒーローを生み出した。 一時間後にはフェイスブックのページがデ・ファルコ大佐の名前で作られ1万人が「友達」になって登録している。 水曜日の朝には、彼の言葉が国民的なスローガンになり、「船に戻れ! 馬鹿野郎!」という言葉がTシャツにプリントされ、オンラインで販売されている。

これがそのTシャツ

An Unlikely Hero 英雄っぽくない
De Falco is an unlikely idol — 48 years old and balding, with a gray beard. He tried to avoid reporters as he entered a magistrate's office to give testimony for the investigation, insisting he's no hero. But judging from comments posted on Twitter, Facebook and newspaper websites, many Italians disagree. One tweet from a woman named Sofia Rosada said, "It's men like De Falco who should be governing, instead we are full of men like Schettino." A boy named Salvatore Garzillo wrote, "The next time someone asks me what I want to be when I grow up, I'm going to say, a man like De Falco."
デ・ファルコ大佐はアイドルと呼ぶには程遠い風貌である・・・・48歳で頭は禿げており、蓄えた髭は白髪混じりである。 彼は事故調査のための証言に当局に出向いたときは、自分はヒーローなんかではないと、記者達の目を避けようとした。 しかしツィッター、フェイスブック、そして新聞やウェブサイトに寄せられたコメントを読む限り、多くのイタリア人はそうは思っていない。 ソフィア・ロザダと言う女性は「スケッティーノ船長のような輩がウジャウジャしているけど、政治を任せたいのはデ・ファルコ大佐みたいな人だわ」とツィートしている。 サルバトーレ・ガルジロと名乗る少年は「今度、どんな大人になりたいか聞かれたら、僕はデ・ファルコ大佐みたいな人になると言うんだ。」と書いている。

Yet several Twitter comments were similar to this one: "How low have we fallen that we make a hero of a person who simply did his duty?" "Go back onboard, dammit!" has exploded into a howl of indignation against the incompetence, greed and corruption that have pervaded Italian society in recent decades. By steering his ship with 4,200 people onboard too close to a rocky coastline, Schettino's nautical bravura was all too reminiscent of what many commentators call "Berlusconismo."
もっとも、幾つかのツィッター上のコメントは似通っていて、次のようなものだった「単に自分の任務を遂行している人物を英雄扱いするとは、なんてとこまで私達は堕ちてしまったのだろう。」 「船に戻れ!馬鹿野郎」という言葉は、この数十年の間にイタリア社会に蔓延ってしまった、無能さ、強欲さ、そして腐敗に対する憤怒の叫びとなって国中に広がった。 4200人もの乗客を乗せた船を、安易に操舵して海岸の暗礁の多い海域に接近し過ぎた、スケッティーノ船長の海上の過剰演出は、多くの批評家が言う“ベルルスコーニズム”をまざまざと思いださせるものだった。

They are referring to the extravagant lifestyle associated with former Prime Minister Silvio Berlusconi, who was synonymous with flashiness and cutting corners. The new prime minister, Mario Monti, has to deal with a potentially bigger shipwreck — the eurozone debt crisis. He has, at least for now, yielded the spotlight to Corrado Clini, his environment minister. Clini is closely monitoring the risk of an ecological disaster should fuel leak from the stricken cruise ship into the Tuscan marine sanctuary.
彼等は、派手な振る舞いと手抜きの代名詞のような、ベルルスコーニ前首相の豪奢なライフスタイルのことを言っているのである。 新しいマリオ・モンティ首相はもっと大きな難破船を操縦しなくてはならない・・・それはユーロ圏の債務危機である。 彼は、少なくとも今は、彼の環境大臣であるコッラド・クリニに舞台を譲っている。 クリニ環境大臣はトスカーナ海域の環境保護区域に客船からの油が流出した場合の環境上の危険性を注意深く監視している。

So far, no fuel has seeped out. But rescue operations were suspended Wednesday because of the ship's movements. Eleven people have been confirmed dead, and 24 are missing.
これまでのところ、客船からの油の流出は見られないが、船の沈む動きが止まっていないため、救出作戦は見合されている。 11人の乗客の死亡が確認されており、未だに24名が行方不明だ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿