美山の森から ~原村移住計画の記録と山遊び~

やっと理想の土地を手に入れました。
長年の夢だった森の中の暮らしの実現まであと少し…かな?

今日は川で… (前編)

2008-10-13 | 遊び
この連休、朝晩はそれなりに冷え込むのではという予報でした。
でも、それ程でもありませんでしたね。
まぁ、お山では朝の気温が5度だったとか言う声も聞こえてきましたが…

それでも日光や乗鞍高原あたりでは紅葉も見頃だそうで。
今年はしっかり寒暖の差があって、色付きもいいんだそうです。
あと2週間もすれば秩父や奥多摩方面にも、紅葉の足音が近付いてきますかね?



そんな中、昨日はこんなイベントに行って来ました。



「白子川源流まつり」



このBlogでは何度も登場しているお馴染みの「井頭公園」が会場です。
家を出ていつもの散歩コースを歩いて、途中のコンビニでお昼のおにぎりを買い込んで。
何と言っても坊ちゃんは「メダカプレゼント」に気合が入ってますからね。

まぁ、メダカのプレゼントはまだ先(1時半~)なのでとりあえず会場を一回り。
何があるのかな?
地図だけではイマイチ分かりませんからね。

 

まずここは「白子川の生き物」のコーナー。
いくつもの水槽やプランターのような入れ物の中には…

 

たくさんの「ホトケドジョウ」をはじめ、「ギンブナ」や「モツゴ」といった魚たち。
普段もこの下でよく目にする生き物たちですね。
まぁ、「ドジョウ」の類は普段は泥の中にいて、なかなか見つけるのは難しいですけどね。

 

これは「ゲンジボタル」の幼虫。
「ゲンジボタル」が生息しているということは、ある程度水が綺麗で流れがあり水温が低い証拠。
それはこの白子川の源流域である井頭が豊富な湧き水があるということの照明でもあるわけで。

 

その豊富な湧水を守るためにも家庭への雨水枡(ウスイマス)の設置を推進することが狙いの一つ。
雨水を地下浸透枡により下水に直接流さずに、地下に浸透させることで水源となる
伏流水を確保しようというのが目的で。
自然が豊富に残るこの地域だからこそ、こうした活動を周知するためのイベントでもあるわけです。

そんなことを見ているうちに、さっきまで一緒に魚の水槽を覗いていた坊ちゃんの姿が見えません。
早速、ジムかブランコででも遊んでるのかな?と思いましたが。
どうやらそうじゃなくて…



あそこ(赤丸)にいるのは間違いなく彼。
ということは、もうすでに着替えて戦闘モードに突入ということで。
いつの間にって感じですが。

 

行ってみるとすでにこの状態。
何か捕まえる気満々ですが、追いかけているのは「アメンボ」。
それは無理だと思うけど…

 

そんな彼は放っておいて、他を見てみましょうか?

こちらは「火鑚り(ひきり)」の紹介をするコーナー。
火打石を初めとして、いかにして火種を作るかという昔からの知恵を紹介しています。
トォサンが得意とする分野ですね。

 

こちらでは「藁筆(わらふで)」の実演。
最近では農家でもなければ「稲藁」や「麦藁」は手に入らなくなりました。
その「藁」で書や絵に使えるような筆を作っているらしいです。



いかにも「働き者」のお父さんの手。
まだこのあたりは都内でも多く畑が残っていますし。
まだまだ、こうした物作りが残っているんですね。

そうこうしていると、坊ちゃんがお腹を空かせて戻ってきたようで。
そろそろメダカに備えて腹ごしらえですか?
まずその前に「メダカプレゼント」のために、クイズの答案用紙を手に入れてこなければ。

で、用紙を手に入れたところで来るときに買って来たおにぎりで腹ごしらえ。
この日も坊ちゃんは「白いパッケージ」(ちょっと高いやつ)のおにぎりが手元に。
でも、コンビニで秋の行楽シーズンの「おにぎり100円セール」中だったからね。



そんな中、トォサンのチョイスの一つにこんな変り種が。
「焼きつくね(マヨネーズ入り)」です。
少し「怖いもの見たさ」というかギャンブル的要素も加味して選んでみました。

 

確かに甘辛のタレをつけて焼いた感じの「つくね」です。
厚みは薄いですがしっかり肉の質感のある、まさに「つくね」の食感で。
ご飯との間に薄っすらとマヨネーズが塗ってあるようですが、そんなに気にならないし結構美味しかったです。

さて、腹ごしらえしたらカァサンとクイズに答えて下さいな。
会場の井頭公園内の展示を見れば全て分かるようになっているはずなので…
ガンバってね。



『今日の山猿君』

最近自分が貯めてる小銭を使いたがる猿君です。

といっても目的はお菓子(食べ物)なんですけどね。

このBlogを見ている人は、分かるような気がします?よね。

お買い物に行く度にカァサンとそれで揉めてます…



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


最新の画像もっと見る