美山の森から ~原村移住計画の記録と山遊び~

やっと理想の土地を手に入れました。
長年の夢だった森の中の暮らしの実現まであと少し…かな?

アクシデント!

2008-10-22 | 身体のこと
不覚にも昨日怪我をしました。
いや、怪我自体は大したことないのですが…
不便なんです、パソコンに向かうには。

ワープロ時代から「ブラインドタッチ」などという言葉からは縁遠いキーボード操作をしています。
左右とも人差し指と中指に右手はたまに薬指が加わり、左手はたまに小指でShiftを叩く程度。
「よくその打ち方でその時間で打てるね」と感心されます。

そんなトォサンが右手の人差し指を怪我すると言うのはまさに致命的でありまして。
この文章もほぼ右手は中指のみで打っております。
そんなわけでこんなネタを短くお送りしております。



右手の人差し指の第一関節までの指の腹を縦にパックリと切ってしまいました。
その長さ約1センチ2ミリ、深さは一番深い部分で約2ミリ。
なので間違って人差し指でキーボードを叩いてしまうととても「痛い!」です。



原因はこのタオル掛け。
自宅2階の廊下の突き当たり、トイレの手前に小さな洗面台があって。
先日ここのタオル掛けが粘着力が無くなって剥がれて落ちてしまいました。

両面テープの強力なのを買ってきて直そうと思い作業をしたのが昨日。
古いテープを剥そうとしてもなかなか剥がれません。
厚みもあるのでいきなり溶剤を使うことも出来ず、仕方なく地道に剥すことに。

そこで机のペン立にあるハサミを取り上げてしまったのが間違いの始まりでした。
最初はハサミで普通にチョキチョキしていたのですが。
クッション部分を切ってしまうと逆に糊の部分が剥しにくく。なってしまい

ハサミの歯でこそげ落とそうと握りなおして…
手に力を入れた瞬間、反対側の歯が指の腹に「スゥッ!」と。
そういうわけです。

ただ、不幸中の幸いと言うか、体質的に「爬虫類」体質のトォサンは傷の治りがなぜか早い。
昔の遊び仲間にいたナースが「くっつくまで1週間」と言う傷が3日でくっつき。
「縫わないと」という傷も縫わずに10日でくっつけたことも。

まぁ、歳とって多少治りにくくなったかもしれませんが。
それでもたぶん常人よりは治りが早いと思うので。
次のネタは通常通りにいきたいと…

だって、続きのネタがたくさんありますから。



『今日の山猿君』

学校から帰ってくれば相変わらず「お腹空いた~!」の猿君です。

一応、そこでおやつは食べるのですが…

最近また晩ご飯が早くなって、5時半には晩ご飯になることも。

先が思いやられます。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


最新の画像もっと見る