レベル4

今年中に目標達成だ

トラファン

2011年09月28日 | Weblog
鑑真については思い違いをしていたようです。何となく日本人と思っていたのですが、中国から招へいしたのですからチャイニーズですよね。その鑑真は天平の甍の舞台にもなった唐招提寺の奥に眠っていたのです。もっと勉強してから見学しないといけません、反省その一。その二、京都・奈良の寺社を回るのに欲張ってはいけないと言うこと。じっくり見るには1日に3か所がいいところだと思いました。2日目は平城宮跡、唐招提寺、薬師寺と回ったところで1時半を回ってしまい、お昼はコンビニのサンドイッチを運転しながら食す。我が家って安上がりー、と言うかいま本格的に食べたら長女との夕飯に支障を来たしそうなのでここは軽くと言うことで合意しました。

 法隆寺、修学旅行で来たことは有ると思うのですが全く記憶に有りません。そして今回、南大門を潜り中門越しにたたずむ五重塔と金堂は始めて見た様な感動が有りました。世界最古の木造建築物だからと言うよりお寺全体のバランスが良いのでしょう、また遥か千数百年前に聖徳太子もこの辺りを歩いていたと言う思いがそうさせるのかもしれません。

 本意では無かったけれど駆け足で法隆寺を回り、尼崎に向かって駐車場を出たのが4時過ぎ。大阪の地理は全く把握出来ていないのでナビ頼み、そのナビは1時間掛からないで目的地に到着を予想しているがホントかな。法隆寺ICから高速に乗り一路尼崎を目指す。土曜日にも関わらず順調に進み、心配していた阪神高速も思ったより走りやすく予定どうりに豊中ICに到着する、大阪って以外と狭いんですね。高速を降りてからは娘夫婦の家までは10分程度で5時前には到着、明るい内に着いて良かったです。娘は相変わらずマイペースで暮らしているようですが、いつの間にか阪神ファンになっていたのにはびっくり、早っ!。まあ、郷に入っては郷に従えで良いのかもね。