野山の地図帖

野山のGPSトラックを掲載(カシミールと国土地理院の地図使用)
地図を新しいタブで開くと大きな地図で見られます。

ピンネシリのGPSトラック

2004年05月30日 | Weblog

ピンネシリのGPSトラック【往復14.876km 登り登山道、下り作業道 ログが荒く正確なトラックでは無いので参考までに。】


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来馬岳のGPSトラック

2004年05月16日 | Weblog

来馬岳のGPSトラック【鉱山町コース 往復10.648km GPSのログが荒いので参考までに。】


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野毛無山のGPSトラック

2004年05月15日 | Weblog

大野毛無山のGPSトラック【往復8.609km 滝あり沼あり変化に富んでいて、展望もある。】


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙部岳のGPSトラック

2004年05月08日 | Weblog

乙部岳のGPSトラック【尾根コースから登り、姫待峠経由峰越林道を下る。 一周13.143km 山頂から電池切れで電波を未受信のまま下山し、直線になっているところがある。ログの間隔が荒く設定してしまっていたので、トラックが滑らかでなかった。姫待峠の道は、かなり荒れていて、ゲートが開放されていても普通の自動車では無理。】


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幌扶斯山のGPSトラック

2004年05月05日 | Weblog

幌扶斯山のGPSトラック【2年間チャレンジしたが、藪を突破できず敗退。2003年7月13日(往復6.156km)は左側の林道から登山口へ行ったが、途中で藪と朝露で敗退。山裾の林道を辿り南側からチャレンジしようと思ったが止めた。2004年5月5日(往復2.460km)は右側の林道から登山口を目指す。登山口から藪なので、北峰から登って見ようと285mのコルを目指すが敗退。】


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹山・元山のGPSトラック

2004年05月02日 | Weblog

笹山・元山のGPSトラック【一周4.416km 電波の受信が出来ないところがあり推定値】


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする