asato52gouのスキー&チャリ&アウトドア日記

飛騨高山で、スキーとチャリとアウトドアをライフワークにしています。

子どものチャリンコを修理したあと、1時間のローラー台。

2011-11-30 19:49:06 | Weblog
岐阜での会議を終えて帰り、
お参りと仕事を済ませ、
子どもの自転車のパンク修理。
通勤用の自転車ですが、これがまた、大変な作業。

以前に、パンクしたチューブの穴を応急処置のパッチでふさいだのですが、
そのパッチが中途半端にはがれてきて、空気がちびちびと漏れてしまう状態に。
仕方ないので、新しいチューブに交換したのですが、
リアホイールを外すだけで、すっごい手間がかかること。
きたちょうのコシヤマくんの苦労がよくわかりました。



なんとか外して、チューブを交換し、
元どおりに組み直して、修理完成。
1時間以上はかかったかなあ。
いやー、疲れました。

終わったあと、夕方に、1時間のローラー台。
心拍を140くらいまで上げて、クルクルと。
http://connect.garmin.com/activity/131829450
体力向上というよりは、体調&体重の維持みたいな感じ。
それなりに汗をかいて終了しました。

明日からは12月。
まずは、お寺の大きな行事、報恩講がありますので、
そちらに全力投球ですね。


久々の外練で、ロッセ方面へ。2時間チョイのライド。

2011-11-28 17:56:18 | Weblog
お昼過ぎに時間がとれたので、
第1回飛騨ローディーコースへ。
瓜巣峠~ロッセ~折敷地~飛騨エアパーク~岩滝。
2時間15分、59.7キロ、Ave26.4km/h。
コースはこちら。

http://connect.garmin.com/activity/131458009

飛騨エアパークでは、お約束の乗鞍岳。
ちょっと薄いですが、何とか見れました。



きちんと着込んで、体温が下がらないようにしたら、
わりと心拍が上がりましたね。
峠では、180を超えたり、それに近い所まで上げられました。
体力的には、まあまあいいところまで出せたかなあ、と。

ステムを1cm短くして、90mmのを付けてるんだけど、
サドルの一番後に座ったときに、ちょうどいい位置になります。
ただ、真ん中に座ると、やっぱりちょっと引き気味になっちゃうのかな。
もう一回、100mmに戻した方がいいかも。

あと、来シーズンのマテリアルをいろいろと物色していますが、
ボチボチと、いろんなパーツが決まりつつあります。
フレームとメインコンポはきたちょうのコシヤマくんに頼んだし、
その他、いろんなものを取りそろえ中。
来春には、心機一転でいけそうですね。

1時間弱走ったあと、きたちょうドームのコシヤマくんの所へ。

2011-11-15 17:58:50 | Weblog
午後から日差しが出てきたので、ちょっとお出かけ。
でも、小雨が降ってきたので、国府町内でUターン。
1時間弱のライドとなりました。
コースはこちら。

http://connect.garmin.com/activity/128817475

帰りに、きたちょうドームへ。
コシヤマくんと、来季のニューモデルについていろいろと相談。
パーツセレクトなど、細かい所もリクエストしてきました。

ちなみに、今日走ったCR-1には、ネットでGETした中華パーツを付けてます。
100グラムのカーボンサドルと、90グラムのカーボンステム。
併せて、1諭吉。
来季のヒルクライムには、これを使おうかな。
サドルも、長時間でなければ、充分使える座り心地。
これに、avedioのペイントが付いて販売されると、定価26000円になるそうです。
おお、すげー。

しかし、お尻の調子は、また元に戻ったような感じ。
痛みはないけど、GIは小さくなってないような感じだなあ。
月末に診察に行くので、また看てもらわないと。

瓜巣~ロッセ~折敷地~飛騨エアパーク~町方~岩滝。飛騨ローディー第1回コース。

2011-11-09 20:24:01 | Weblog
7日に、久美愛病院で、無事にお尻の治療を終えて、
今日から復活しました。(^o^)

とりあえず、様子見を兼ねて、第1回の飛騨ローディー走行会コースへ。
瓜巣~ロッセ~折敷地~飛騨エアパーク~町方~岩滝。
2時間11分、59.8km、Ave27.4km/h。
コースはこちら。

http://connect.garmin.com/activity/127494068

今日はお尻の心配をせずに、ケイデンス重視で走ってみました。
ちょっと体は重たい感じでしたが、
思い切り走れる楽しみというか、うれしさが勝って、
すっごくいい気持ちで走れましたね。
こ~ぢ倶楽部で習った後ろ乗りも意識して、
外練で初めて、手放し走行も体験。
このポジションだと、走りが安定します。
その反面、上りでは、意識的にお尻を前にしないと、
パワーをかけた走りができないですね。
その意味では、ポジション移動を自分から積極的にしていけば、
後ろ乗りと前乗りのいいところを使えるようになるんでしょう。

まずは、ロッセのスキー場跡地をバックに、パチリ。
そのあとは、飛騨エアパークで、かすむ御岳をバックに、パチリ。

そのまま岩滝から下っていくと、向かい側からローディーが。
おお、中井ちゃんの登場。
海外通販で手に入れたという、あのサングラスを見せてもらいました。
白いフレームに、イエローのレンズ。
私が持っている赤いサングラスと、まったく違わない、見事な出来。
これを、約3000円で手に入れたそうです。

せっかくなら、今度揃えるジャージと一緒に、
グリーンのカラーリングで、サングラスも揃えたら??

ということで、中井ちゃんが、某サイトに大量発注をかける予定。

まあ、純正品ではないということを理解した上で、
チームおそろいのマテリアルの一つということで、
HTCCのメンバーにお届けしたいと思います。


ローラー台セッティング変更。

2011-11-07 09:01:29 | Weblog
サイクルモードから帰り、
ワクワクしながら、自分の3本ローラーを出して、
さっそく手放し走行を試してみたんだけど、
なぜか上手くいかない。
すごく前輪が不安定で、フラフラとしちゃう。

なにかがおかしい。

で、思い起こしてみると、
こ~ぢ倶楽部で体験した手放し走行の時には、
3本ローラーの前1本が、前タイヤのハブより前方にあったんですよね。
ところが、私が乗っているローラー台は、自転車を載せて手を離すと、
前タイヤがぐるんと横に倒れて、前1本のローラーの前側に落ちるんです。
だから、前タイヤのハブよりもかなり後側にローラーが来ちゃっている感じ。


そこで、ローラー台の前1本を外して、かなり前側に移動してみました。
すると・・・


いや~、スッゲー安定する!!
そうそう、これなんですよ。
あっという間に、手放し走行が安定してできるようになりました。

ということは、

今まで、すごく不安定な中で、ローラー台を漕いでいたわけですよね。
不安定な中で漕ぎながら、不安定なのは自分の技術が未熟なんだと思い込んでいましたが、
実は、ローラー台のセッティングが悪かったということでした。

ああ、なんか、やっとで肩の力が抜けた気分です。
我流でトレーニングやっていると、こういう細かい所がわからないままにやっちゃってることがあるんだろうなあ。
そういう意味では、講習会とか、合同トレーニングなどは、すごく意味があるんだと実感しました。

で、今から、お尻の治療に行ってきます。
明後日には、無事に復活すると思います。

サイクルモード2011。プレミアムタイムに参加。

2011-11-04 23:30:13 | Weblog
11月3日のお仕事を終え、
4日はフリータイムを確保。
で、千葉の幕張メッセまで行ってきました。
サイクルモード2011の、プレミアムタイムに参加。
つまり、一般公開の一番最初に、
人数限定で会場を満喫できるということです。
チケットは2000円と、少し高めですが、
プレミアムタイムに入って、大正解。
本当にゆっくりと会場を回り、試乗も堪能できました。



まずは、私の本命、BHのコーナーへ。
ただ、ウルトラライトは試乗できず、持ち上げて軽さを確かめるだけ。
その代わり、G5や、ミドルグレードに試乗できました。
その他、トレックのマドン、GDRのメテオランチ、BOMA、サーベロのS5、リドレーのノアなどに試乗。
結論から言うと、ここでの試乗では、ほとんど何もわかりません、(^_^;)
フラペでコースを1周(気に入ったら2周)するだけですから。
それでも、印象的だったのは、GDRのしなやかさと、マドン6.9の俊敏さ。
これは、短い時間でも印象に残るほど、すごく特徴的でしたよ。

そして、プレミアムタイムのもう一つの得点は、体験コーナーがゆったりしていること。
まずは、SHIMANOのDi2体験コーナーへ行き、実際にシフティングを体感してきました。
これは、一度慣れてしまうと、他には戻れないねえ、というのが、参加者の一致した感想。
それくらい、簡単で、気持ちいいシフティングが決まります。
来シーズンのバイクには、これを着けたいと思います。

そしてもう一つ、すごくうれしかったのは、こ~ぢ倶楽部の実演コーナーで、
3本ローラーの乗り方講習会を受けれたこと。
相沢こ~ぢさんの解説を聞いたあとで、実際にローラー台に乗って、手放し乗りを体感。
的確なアドバイスのおかげで、あっという間に手放しで乗れるようになりました。
自分でも不思議なくらい、あっという間です。
これで、練習も、ロングランも、かなり変わるだろうなあ。
それもこれも、プレミアムタイムにゆったり体験できたおかげですね。

非常に充実したサイクルモードでした。

日程が調整できたら、来年も参加したいね。