めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

松の木

2022-01-13 19:27:40 | 日記

急に植木屋さんが来てくださることになりました。

暮れにやりそこなっていた松の木のお手入れをしてくださることに。

いつも朝早く見えます。

今朝は車庫の片づけをして置かなくてはと早起きしました。

六時過ぎの寒い庭に出ると霜が降りてビオラがガチガチに凍っています。

車庫内に避難させて置いた鉢物やプランターを移動し、門扉を開けておきました。

寒いのに81歳の植木屋さんは薄着でお元気です。

お仕事が好きでずっと続けていたいと申されていました。

我が家には五葉の松、クロマツ、アカマツと三本の松の木があります。

五葉の松はこの地に家を建てた時、私の父が植えてくれました。

クロマツ、アカマツは 親方が旅行先から実生の苗を持ってきて植えたものが大きくなりました。

松はお手入れが大変、貧乏な我が家には不似合いですのに…

植木屋さん、先ずは玄関先のクロマツのお手入れから。

すっきりと見栄え良くなりました。

ボサボサの赤松は切ってしまおうと親方が申していましたが、今日はさっぱりと枝を払ってもらい、暖かくなってから日を改めてという事に。

最後に五葉の松を念入りにお手入れしてくださいました。

 

狭い庭に雑然と植えて大きくなり過ぎた庭木をここ数年で少しずつ整理してきました。

ヒマラヤスギ、樫の木、花桃、柿の木、藪椿、紅葉、木蓮etc

思い出がいっぱい詰まった樹々を処分するのは辛いものがありましたが・・・

梅、乙女椿、金木犀は、50数年、元気に咲き続けています。

 

富山干柿は一個のお値段がケーキと同じ( ゚Д゚)

苺一パックとも同じお値段。

私はケーキよりも干柿が好きかな?

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする