午後南北線白金台駅下車
目黒通りを目黒方面に進むが、すぐに左折し中の道にはいる。道なりに進むと、お寺の多い寺町に至る。引き返し、西側に少し歩き、目黒通りの手前を左折すると、下り坂となる。
この道を進むと、左手は先ほどの寺町のある高台である。この高台付近は白金台の突端で、この道は崖下の道であったようだ。緩やかに曲がっている。第三日野小学校を過ぎてからすぐ右折し進むと、池田山公園の入口が見える。
池田山は中村みつを「お江戸超低山さんぽ」に紹介されていた東京「超低山」の一つで、これを読んで登りたいと思っていた山である。
入ると、右手に古井戸がある。少し奥に桜の木が一本立っていて、満開である。
池の手前から頂上を見上げると東屋が見える。
池の左手奥の岩場から水が勢いよく流れ出ているが、近づいてみると、ポンプの音がするので、これにより池の水を循環させているようだ。
自然水のガイド本には公園内の湧水が紹介されているが、循環水の勢いがよく確認できなかった。池にはかなり大きな錦鯉が泳いでいる。
池を挟んで東屋と反対側に緩やかな登り道があるので行ってみると、かなり鬱蒼とした森となっている。
池に戻り、池から頂上を目指すが、かなり急な登りである。
頂上から池がよく見える。頂上の東屋で一休み。
池田山公園は、頂上の西側からも一般道に出ることができるが、こちら側から公園にアクセスすると山に来たという感じがしない。
公園の西側からでると道は少し上り気味であるので、公園の頂上付近は池田山のピークではなさそうである。この公園は池田山のほんの一部なのであろう。
池田山はこの一帯の高台をさしたらしく、地図をみると周囲に池田山とついたマンションがある。
公園を出て西側に進んでから南側に向い、五反田五丁目を通り、桜田通りを目指す。
緩やかな下り坂を進むと、やがて桜田通りにでる。五反田駅の近くで山手線の電車が見える。
駅前から桜田通りは高輪台に向けて緩やかな上り坂となっていて、かなり長い。ここが下大崎坂である。別名、相生坂。
『大日本名所図会』に「下大崎坂は雉子宮の南方に下る坂なり。此処に雉子宮を望み前面は低地を隔てて霞崎の森林に対し大いに郊外の風趣に富めり、広重の絵にあらんと思われる。」とあるという。
いまは大きな通りになっているが、そのむかしは神社から下る細い坂だったと想像される。
(続く)
参考文献
石川悌二「江戸東京坂道辞典」(新人物往来社)