goo blog サービス終了のお知らせ 

元気アート☆BLOG

ちょっと風変わりだけどにぎやか&ほのぼのでアットホームなアートクラスです!

水彩紙の試用会開催!

2010-03-28 17:01:15 | ごあいさつ
皆様こんにちは。
桃の節句も過ぎまだ時折雪のふる札幌、皆様いかが過ごしでしょうか
先日ご機嫌麗しい元気アートの会員(生徒さんね)様方は、黙々と水彩紙の試用会を行いました。

なんですか、このまるでワインの試飲会のようなこの響き
「道新スポーツ」がチラと顔を見せてるけど、そんなことお気になさっちゃイヤよ。


冗談はさておき、まっこと贅沢な使用会でした。
某所で私はこのような品を頂戴してしまったのです。
M様。どうもありがとうございました


【ミューズ】トライアルセット(7種のポストカードパック)

1.ワトソン紙239g
2.ホワイトワトソン紙190g
3.モンヴァル185g
4.マットサンダース256g
5.ニューブレダン233g
6.マーメイドリップル235g
7.ミューズケナフ239g

それから、私がまた別な某所にて入手した紙を加えて
8.BFKリーブ
9.レオバルキー
10.アルシュ中目300g
11.ウォーターフォード粗目

これだけいっせいに試すのはなかなか無いんじゃないのかな、とかいうのは
私の研究心の無さゆえか。
普段お決まりの紙以外に触れるのはとてもよいことです。
みんなでワーッとサンプルに飛びつきました。




「ウォーターフォード!これ弾く!めっちゃ弾くよ!!」ゆっくり色を浸透させながら使うのがいいみたい。かすれも面白い効果だよね。


「うわ、アルシュ感動的に発色いいですね。紙でこんなに違うとは」
そ~なんだよ。私も画材屋さんで試してみて驚愕したものー。あんまり驚きすぎて、大騒ぎしたから別のお客さんを呼びよせるほどだった


「ニューブレダン、使い心地は悪くないのに摩擦には弱い」
「レオバルキーの感触も変わってますね」
そうだねぇ。ニューブレダンも、レオバルキーも版画紙で、湿らすことはあっても、筆でこうることはあんまりないだろうからな・・・。
版画紙は、物によって半日以上水に浸してからつかうので、水には強いんですが摩擦にはどうだろう…。
「ん~これはナシだな(おい)」


などなど口々に感想を言いながら
紙をいたぶっておりました・・・・・・。ふふふ・・・。



今回こうしていろいろ試したことで興味の窓口がちょっと広がったようです。
高級志向はもともと好きじゃない私ですけれども
常に自分にあった道具を使うことが一番重要なのです。
そのためには知ること。


みんな、画材屋さんのセールが待ち遠しいようです!!!

最新の画像もっと見る