■ argentiere ■ つぶやきブログ

アートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe教室 ■argentiere■(アルジェンティエーレ)のブログです

ラフレシア

2014年03月28日 23時15分29秒 | 教室
今日は夜、教室がありました。

今日の生徒さんは応用コースのMさん。
前回仕上がった「コンビネーションリング」の課題の仕上げを宿題にしていたのでそのチェック。

出来上がった作品がこちら









焼成間近で落として割ってしまったりと色々な事がありましたが無事に出来上がりました!
熱帯の花のラフレシアに似ているので私は勝手にこのリングをラフレシアと呼んでいます(笑)

個性的で立体的なリングに仕上がりました。

そして次の課題。その前の課題。
「グラスハーモニー」に戻って。

ガラスのパーツは出来上がり、デザインも決まったのでブローチの土台作りから。
平らに伸ばした粘土をデザインに沿ってカット。
乾燥させます。

乾燥させたらヤスリで形を整えていきます。
周りの形を整えたら表と裏も平らに紙やすりで整えます。

土台パーツ一旦平らに作りましたが少し立体的にしたいということで平らの土台に粘土を盛り付けていきます。
目指すフォルムになるように粘土を盛り付けては乾燥ヤスリがけをし、またバランスを見て粘土を盛り付けという作業をして行くのですがここで時間となりました。

次回までに土台の形を整えてくる事を宿題にしました。
グラスハーモニーも素敵なブローチになりそうで楽しみです!

■ argentiere ■ M


※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。

教室作品展終了!

2014年03月24日 23時05分22秒 | 展示会
本日教室の作品展最終日、撤収に行ってまいりました。

お時間作ってお越し下さった皆様本当にありがとうございました。
御蔭さまで無事作品展終了する事が出来ました。

また皆様に喜んでいただけるような展示会が出来るように生徒ともども精進して行きたいと思っております。

今後とも宜しくお願い致しますm(__)m


■ argentiere ■ M

プレゼント完成!

2014年03月20日 22時22分43秒 | 教室
今日は夜、教室がありました。

今日の生徒さんは2名、審査課題コースのYさんとフリーコースのOさんです。
まずはYさん、現在「コンビネーションリング」と「さざ波のペンダント」の2つの課題を制作中。

リングの方は前回焼成が終わって磨いてくる事を宿題にしておりました。
鏡面部分でイマイチのところがあったのでもう一度そこを磨き直してくる事になりました。
リングの課題は審査課題前、最後のモノなのでチョイ厳しめに・・・。

そしてペンダントは土台を乾燥させてたところで終わっていたので上に重ねるパーツを作っていきます。
平らに伸ばした粘土を型紙に合わせてカットし、土台となる粘土の上にウェーブを付けながら柔らかいうちに重ねていきます。
しっかりとカーブを付けながらそれでいて接着している所はしっかりとなじませてと色々気を付けるポイントがありますが慎重に形作り乾燥。
乾燥している間にリングの磨きをしながら次の課題のデザインも考えて。

ペンダントが乾燥したらさらにその上にも平らに伸ばし、型紙に合わせてカットした粘土をのっけて行きます。
本のデザインでは4段重ね位になっていますがYさんは3段で終了。
乾燥後はペンダントの全体の形を見ながらヤスリで整えたり乾燥でヒビの入ってしまったところを埋めたりヤスリがけしたりして整えるのですがここで時間となりました。

次回までにリングの鏡面仕上げとペンダントの形を整えてくる事を宿題にしました。

そしてOさん、薩摩ボタンを使ったペンダントを2つ制作中。
一つはお姉さまへのプレゼント、もう一つはご自分用としていたのですが急遽、ご自分用のをお母さまへのプレゼントに変更。
この三連休中に差し上げたいと急ピッチで作業を進めています。

宿題で乾燥体を整えてくることと覆輪の周りに彫りを入れ、金具を付けてくる事を宿題にしていました。

全体的にバランス良く、形も整え、彫りも入っていました。
金具は付けて乾燥させただけとなっていたので金具を埋めた部分をヤスリで整え焼成!

焼成後はブラシがけをして薩摩ボタンを取り付け覆輪を倒して石留めしたら完成!!









黒バックに赤い椿の薩摩ボタンがとても素敵です。
ご自宅に帰ってからバチカンとチェーンを取り付けラッピングしてプレゼントされるとおっしゃっていました。
お母様も喜ばれると思います。

後はお姉さま用のペンダント、そちらも頑張りましょう!

■ argentiere ■ M


※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。

平井先生特別研究クラス 1/3

2014年03月19日 19時36分48秒 | セミナー
今日は月に一度の特別研究クラスを受けに府中へ行ってきました。

今回の課題は「黒檀とジルコニアのジュエリー」、ペンダントとリングを作ります。

今日はまずペンダントから。

黒檀は前回も使ったのでみんな結構慣れてきて糸鋸でのカットもスムーズに進みます。
見本は楕円っぽい縦長の丸だったのですが何だかそれじゃつまんないなぁ、と私は空豆の形にしてみました。

空豆は一部凹んだ部分があるのでチョット大変かな?とも思いましたがどうしても出来なかったら先生に泣きつけば良いや、と開き直り制作開始。
黒檀を糸鋸でカットして回りを滑らかにヤスリ、平らに伸ばした粘土で底板を作って乾燥炉に入れ、純銀リボン線をなましたら早目のお昼。

今日もいつものお蕎麦屋さんでアナゴ天ぷらそば定食を食べ、午後の授業に備えます。

午後はなましたリボン線で空豆にピッタリあった覆輪を作りロウ付け。
その間に焼成していた底板を覆輪にロウ付け、後ろにバチカンをロウ付けしたらあらかた本体部分が完成。

後はジルコニアの覆輪を作り今日は終了。

次回はリングの制作と並行してペンダントは完成する予定です。
空豆ちゃん、上手く出来ると良いのですが・・・。
楽しみです(^_-)-☆

■ argentiere ■ M

搬入完了!

2014年03月17日 21時04分03秒 | 展示会
本日作品展の搬入および飾り付けを行ってきました。
飾り付けが終わった様子がこちら



生徒さんの作品、どれも力作揃いで見ごたえがあります。

私もコンテストに入選した作品を額装にして飾ってみました。
お時間ありましたら是非お立ち寄りください。

ちなみにギャラリーの1Fは茶茶の間という日本茶のソムリエのいるカフェになっていてランチも健康志向でとても美味しいです。

隣りは名前が分かりませんがハワイのパンケーキ屋さんがあります。よくテレビで紹介されているので平日でももしかしたら並ぶかもしれませんが挑戦してみて下さい(笑)

アートクレイシルバー教室 ■ argentiere ■ 教室作品展 2014

【期間】3月19日(水)~3月24日(月)11:00~19:00
    ※但し最終日24日(月)は16:00まで

【会場】レンタルBOXギャラリー『WANOMA』
    東京都渋谷区神宮前5-13-14表参道SKビル2F
    ℡:03-3498-2141
    東京メトロ明治神宮前駅4番出口より徒歩5分



■ argentiere ■ M
 

ブローチ完成!!

2014年03月15日 23時02分19秒 | 教室
今日は午前中、午後、夜と教室がありました。

午前中と午後の2コマ続けてお申込みの生徒さんは応用コースのYさんと基礎コースのT・Fさんのお二人です。

まずはYさん「コンビネーションリング」を制作中。
前回トップ部分の焼成が終わりリング部分の乾燥が終わった所で時間となっていたのでその続きから。
トップのボリュームを見ながらリングの幅を整えます。
整えたらトップパーツと合体!
つなぎ目をなじませたら乾燥。
その間に次の課題「さざ波のペンダント」(金箔を使った課題)のデザインを検討。
色々と課題作品が載っている本を見比べてどのデザインをお手本にしようか考えます。
最初にベースとなる形を決めて型紙を作らないといけません。

そうこうしているうちにリングの乾燥が終わり整えている途中でリングが落下!
何だか最近コンビネーションリングを作っている途中に割れてしまった事があったような??

最初は大丈夫です。とおっしゃっていましたがつなぎ目を補強している途中でリングにヒビが入っていた事が判明(泣)

ただし一箇所だけだったので強度的にはそんなに問題はなさそうです。
シリンジをヒビの入った箇所に丹念に押し込み乾燥。
ヤスリでなじませ形を整えたら焼成。

ペンダントのデザインも決まったので型紙となる下書きをして粘土を平らに伸ばし、その型紙を元に粘土をカット。
乾燥させ、ヤスリで形を整えたところで時間となりました。

焼成したリングはゆがみも少なく目指すサイズもピッタリに出来上がり割れたところもちゃんと修正が出来たので良かったです。
仕上げの磨きはご自宅でやってくるということで宿題となりました。

次回は完成の写真をアップできるでしょう。

そしてT・Fさん、「森の小枝のブローチ」の最終仕上げ、宿題でやってきた鏡面のチェックから。
チョット磨き足りない所があったのでその部分をもう一度磨いていただいたらいよいよブローチの針を作っていきます。
作る上での注意点とポイントを伝え、いざ挑戦!
一番最初は中目ヤスリでざっくりとした形を作るのですが初めてにしてはとても良い形に出来ました。
この調子で細かいヤスリをかけていけば大丈夫となったのですがここからなぜか針先がどんどん丸くなっていき、もう一度中目ヤスリに戻る事を何度か繰り返し、気がつけば針がアッというまに短くなってる!(汗)

本人も何か短いなと思って長さをチェックしたら針が既に微妙な長さになってました。
私も気を付けていたつもりだったのですが中目ヤスリで大胆に削ってしまったのでしょう。
こうなったらしょうがないのでもう1組針をご購入いただき、今度は針の長さにさらに気を付けながら。
今回は2度目とあって針の形も良い感じに進み無事に針の完成!

最後に石留めをして針を取り付けたら出来上がり。
完成したブローチがこちら







リボンのデザインがちょっとミニーちゃんに見えたりするかわいらしいブローチが完成!

次の課題、粘土で中子を包んで作るペンダントの制作に入ります。

コルク粘土で作る中子はあらかじめ作ってきていただいていたので早速平らに伸ばした粘土で中子を包んでいきます。

中子は球体をちょっとつぶしたような形なのでいっぺんに包むよりは2回に分けて包んだ方が上手くいくかも?ということで2回に分ける作戦で。

平らに伸ばした粘土を適当な大きさにカットし、中子の半分の高さまでピッタリと包んでいきます。
この時、粘土を引っ張って伸ばしたり中子と粘土の間に隙間が出来ないように注意します。

半分包めたところで時間となったのでこれはお預かりして乾燥させておく事にしました。
順調にいけば次回こちらは焼成出来るでしょう。
楽しみです。

そして夜の生徒さんはフリーコースのT・Mさん、初心に戻って課題の作品を最初からデザインを変えて作ることにしました。
今までの技法を復習して着実に技術を身に着けたいとおっしゃっています。
エライ!!ただ復習してもつまらないのでチョットレベルの高い事も交えつつの復習となっております。
今、取り組んでいるのは一番最初の課題のリング石枠を使ったリングです。

8mmの大きい合成石を使いたいということでリングもそれに合わせて大ぶりのデザインになっています。
合成石を月に見立てて回りにウサギを立体的に配置したデザインです。
まずは石枠を粘土に埋めて乾燥。ヤスリで整えたら木芯棒にサイズを取った付箋紙を付け、デザインのアウトラインを下書きしてからひも状に伸ばした粘土を巻いていきます。

なにしろ幅も厚みもあるデザインなので粘土の量が半端無いです。
削るのを前提にしているのでなおさらです。
乾燥にも時間がかかるのでその間次の課題のデザインを検討。
次はシリンジを重ねて作るペンダントです。
大体のデザインは既に考えてあったのでそれに合わせて合成石を選びます。
このペンダントはクジャクをモチーフにしています。
使う合成石が決まったらデザインがをもう一度石のサイズに合わせて書き直します。
本来ならばシリンジのみで作っていくのですがクジャクの身体の部分は粘土で造形したいということだったので先に身体部分を作る事に。
このペンダントはリングと比べるとだいぶ小さいパーツになりそう・・・。

大体の身体のフォルムが出来たところで乾燥。
とここで時間となりました。
リングの大まかな形を作ってくることと、クジャクの身体部分を作ってくる事を宿題にしました。
立体造形が得意なT・Mさん、どんな作品が出来るか楽しみです!!

■ argentiere ■ M


※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。

クリスタルドームリングアレンジ作品!

2014年03月13日 21時01分41秒 | 作品
今日は生徒さんがなぜか3人、展示会に出品する作品を提出にいらっしゃるということで教室は無かったのですが、展示会の準備をしながら1日作業する事になりました。

先日作ったクリスタルドームリング、慌てて作った事もあり、チョット納得がいってなかったのと、中に入れたパーツが雪の結晶なのでこれからの季節はどうかな?と思ったので復習がてらアレンジ作品を作る事に。

そして出来上がったリングがこちら







思いっきり夏っぽくしてみました。

海の中を表現したつもりですがどうでしょう?
泡もわざと消さず細かい泡を立てるようにすることでより水の中っぽくなるかな?と。

こちらも展示会に出す予定です。
いよいよ来週、水曜日からです。
生徒さんの作品も続々集まってきてますのでお時間ありましたら是非!
お楽しみに!!

■ argentiere ■ M


※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。

リングモールドとUV樹脂クリスタルで作るドームリングセミナー

2014年03月13日 10時01分56秒 | セミナー
3/10(月)午後「リングモールドとUV樹脂クリスタルで作るドームリングセミナー」を受けに府中工房へ行ってきました。

今回のセミナーの先生は戸田つねみ先生。
いつも月1回のステージアップクラスでお世話になっている先生です。

実はこのセミナー日程が2回あり、本当は2月の1回目に申し込んでいたのですがその夜、教室の予約が入った為、2回目に日程を変更したといういきさつがあります。

先生に急に振り替えてしまって申し訳ないと伝えると帰って振り替えて良かったかも?と・・・。

どうやらとっても大変なセミナーらしいです。

一応覚悟はしていましたがやっぱりという感じです(汗)

このリングはモールドを使ってリング部分を作ってその間に樹脂を立体的に入れていくというセミナーです。
それを午後の3時間半で全て完成させようというのですからとってもタイトなセミナー。

まずはリング部分の制作から。

モールドに粘土を詰めて柔らかいうちに取りださなくてはいけないのですが私的にはここが一番のネックでした。
ここさえ乗り切れば後はなんとかという感じで作業は進み、焼成後はバレルにかけて磨き、その後樹脂を入れていく作業に入るのですがここが一番時間がかかります。

何度も何度も入れては固めてを繰り返さなくてはいけません。
デザインを悩んでいるとあっという間に時間が来てしまうし・・・。

ということで私はUVボックスもカラーも自宅にあるので樹脂に入れるパーツをとりあえず全部入れ終わったところで終了。

翌日じっくりと続きの作業をし、完成したリングがこちら。









用意されていた樹脂の中に入れるパーツが雪の結晶だったので冬っぽいデザインのリングになりました。

樹脂の部分が実際に見るととても存在感があるのでとてもゴージャスに見えます。
今度、違うモールドを使ってアレンジ作品を作ってみようと思います。


※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。

展示会への作品

2014年03月11日 23時21分33秒 | 教室
今日は午前中と夜、教室がありました。

まずは午前中いらしたのはフリーコースのSさん、展示会に出品される作品を制作中。

前回焼成一歩手前で終わったので今日は焼成から。
展示会へ出品する作品は最後にロウ付けをする事になっているので通常よりも長めに焼成。

その間にSさんはロウ付けが初めてなのでそのやり方を説明しながらデモを見ていただきます。
電気炉とは違い、バーナーを使うため最初はおっかなびっくりになってしまいますがこれも慣れが必要なので要所要所ポイントを説明しながら。

焼成後、早速丸カンのロウ付けをします。
全部で5つの作品にロウ付けします。
最初はかなりビビっていましたがだんだん慣れ、最後には一人で綺麗にロウ付け出来ていました。

初めてにしては上出来です。
バーナーの当て方や火のコントロールを覚えて後は回数をこなしていけば作品の幅もグンと広がるでしょう!

磨きやチェーン等はご自宅で作業してくることになり、土曜日に仕上げた作品を持ってきて下さる事になりました。

夜、いらした生徒さんは応用コースのMさんとフリーコースのOさん。
まずはMさん、前回「コンビネーションリング」を焼成一歩手前のところで落として割ってしまい、その修正をして乾燥まで行ったので今日は乾燥体のヤスリがけから。

全体のバランスを見ながら修正形を整え、補強が必要な所はシリンジ等を使って補強。
乾燥させてヤスリがけを繰り返し、焼成!

こちらは無事に焼成し、ご自宅でブラシがけと仕上げの磨きを行ってくることになりました。

それと展示会用に作っていたペンダント。
こちらも乾燥体をヤスリがけして整え焼成。

磨きを行って組み立て無事に完成!販売品にするそうなので今日は写真は撮らずに会場で皆さんにはご覧いただく事に。

その他出品する作品は明後日お持ちいただく事になりました。

そしてOさん、展示会用の作品の提出から。
販売品と非売品それぞれお持ち下さいました。

いくらにしようかな?と値段付けにはとても悩まれていましたがこれも勉強の一つです。

その後、引き続き制作中の薩摩ボタンを使ったペンダント。
ご自分用に作っていたペンダントを急遽お母様へのプレゼントにしたいということで急ピッチで制作を進める事に。

形は大体整えたので実際薩摩ボタンを入れてみたらなぜか薩摩ボタンの高さと覆輪の高さが合わない。
今のままでは焼成後留める事が出来ないので土台の内側を削って高さを調節する事にしました。

薩摩ボタンの裏の形状に合わせてすり鉢状に削って整える事しばし・・・。
良い感じまで彫れたところで時間となりました。

プレゼントに合わせて今月もう一度いらっしゃる事になりました。

生徒さんの展示会用の作品が続々と集まってきています。

私も頑張らねば!

■ argneitiere ■ M

リボンのブローチ

2014年03月08日 21時28分42秒 | 教室
今日は午前中教室がありました。

今日の生徒さんは基礎コースのT・Fさん、「森の小枝のブローチ」の課題を制作中。
課題の名前は森の小枝となっていますがT・Fさんはリボンのモチーフで制作しています。

課題の作品でも学ぶポイントさえ押さえればオリジナルのデザインで作る事が出来ます。
ポイントを押さえたデザインを考えるのがとても難しいのですがT・Fさんは当初から出来るだけオリジナルのデザインを考えています。

前回、焼成→ブラシがけまで終わっているので今日は鏡面仕上げ。
リボンの部分を鏡面に仕上げます。

紙ヤスリの荒い番手から徐々に細かい紙ヤスリへ進んでいき最終的にはシルバークロスにピカールを付けて磨きます。

この作業、粗いヤスリで取りきれない傷は細かいヤスリをかけても取れないので細かいヤスリで取れない傷があった場合前の番手に戻らなくてはいけないのでいかに粗いヤスリで傷を取る事が出来るかがポイントです。

リボンの形がやすりのかけにくい箇所があるので結構苦労しながら磨いて今日は鏡面仕上げで終わってしまいました。

次回はいよいよ石留めとブローチの針作りで完成!なるか??楽しみです。

■ argentiere ■ M

プレゼントのペンダント

2014年03月06日 23時42分37秒 | 体験教室&教室
今日は午後に体験教室、夜は教室がありました。

まずは体験教室。
男性の方で以前からアートクレイに興味をお持ちだったということでペンダントのコースをお申込みいただきました。

プレゼントにしたいということでサンプルをご覧いただきデザインを決定。
今日もサンプルを少しアレンジしたデザインになりました。

手先がとても器用な方でお話を伺ったらモノづくりに携わる事をお仕事にされているとの事。
丁寧にヤスリがけもしていただいて完成した作品がこちら!



しずくのさかさまバージョンの様なペンダントになりました。
オプションで選んで頂いたビーズを付けて華やかな印象です。

とても楽しんで作られていたのが印象的でした。

そして夜の教室。
応用コースのMさん。
「コンビネーションリング」と「ガラスを使ったブローチ」を制作中。
リングの形を整えてくる事を宿題にしておりました。

それが・・・。
日曜日の夜、Mさんから
「落として割ってしまいました。」とメールが来ました。

写真の添付があったので現状を確認したところ、思ったほどひどくなかったのでもう一度リング部分を作り直して再生しましょうという話になりました。

という訳で今日はその続きから

まずはもう一度木芯棒にサイズを取り直した付箋紙を貼り、無事だったトップ部分の裏にペーストを塗り付箋紙に貼り付けます。

仮留めということで一旦乾燥。

乾燥後新たにリングを再生させますが当初付いていたリングとはチョット違う形にこの際変更することになりました。
わたしとしては今回変更した方がこのリングの雰囲気に合っているような気がします。

そしてそれとは別に展示会に出展する作品を制作してきて下さいました。
桜のペンダントになる予定。
今日はそのパーツに合成石を埋める作業をします。

石はやはりピンク色。淡いピンクとはっきりとしたピンクの2色を使って花の色を表現します。
全て石を埋めたところで時間となりました。

リングはさすがに持って帰るのが怖いということでお預かりする事になったので次回までに桜のパーツの形を整えてくることが宿題になりました。

失敗は成功の元!めげずに頑張りましょう!

■ argnetiere ■ M


※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。

体験デー??

2014年03月05日 22時17分38秒 | 体験教室
今日は午後と夜に体験教室がありました。

まずは午後の方、カップルでペンダントコースをお申込みです。

サンプルをご覧頂いてデザインを決めるのですがイニシャルモチーフということは早々に決定したのですがそれをどうやって表現するかで悩み、ちょっと時間がかかりましたがひも状に伸ばした粘土で作るという事にしました。

作り方をみていただいたら早速挑戦!!

作るモノが決まったらあとは順調に作業が進み出来上がったキーホルダー(金具はキーチェーンを選ばれたので)がこちら。

男性用


女性用


一緒に


ちなみに男性用を女性が女性用を男性が作りました。
Mはかなり難易度が高かったですがかわいらしく表現出来ていると思います。

そして夜、会社帰りにいらした方もペンダントコースをお申込みです。

こちらもデザインはかなり悩まれましたがサンプルをアレンジした形であとは表面に彫りを入れる事で決定!

作り方をみて頂いて制作開始。

こちらも順調に作業が進み表と裏に模様と文字を彫って出来上がったペンダントがこちら







このペンダントはプレゼントになるそうです。
キット貰った方はビックリする事でしょう。
初めての作品にしてはとても完成度が高く、デザイン性もあるペンダントに仕上がりました。

2組とも満足されて帰られたので良かったです!
明日も体験教室と教室があるので楽しみです(^-^)

■ argentiere ■ M


※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。

ステージアップクラス4 3,4/6

2014年03月04日 22時30分01秒 | セミナー
月に一度通っているステージアップクラスの作品ブログを書いてる暇がありませんでしたがひっそりと完成しておりますので写真をアップしたいと思います。

以前アップしたリングとお揃いのペンダントを制作しておりました。

リングはこんな感じでした。

12mmのアメジストを使ったリング


10mmのヴィンテージスワロのビーズを使ったリング



石枠となる部分が共通で、上手くサイズが取れると1つで2個分が取れます。
私は奇跡的にも12mm用、10mm用共に2個分が取れたのでペンダントも必然的に作る事に。

で、出来上がったペンダントがこちら

12mmのアメジスト(リングとお揃いの石です)を使ったペンダント






10mmのラピスラズリの石を使ったペンダント






バチカン部分を10mmと12mmでちょっと違った方法で作っています。
12mmの方の作り方のバチカンのが私は好きかな?

3月の作品展に展示しようかな?と思っております。

■ argentiere ■ M


※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。

ブローチ、ペンダント一気に完成!!

2014年03月01日 20時44分48秒 | 教室
今日は午前中と午後、教室がありました。

今日の生徒さんは2名。
まずは昨日もいらして下さった応用コースのYさん。

宿題にしていたブローチのチェックから。
鏡面仕上げの部分は綺麗に磨いてきて下さったのですが針の精度がいま一つ。
もうちょっと頑張ろうと手直しして頂く事に。

針は先が丸くなっていたり針先の角度が鈍角だと布に針がスムーズに刺さりません。
後はヤスリがけの時に均等にヤスリが当たってないと針の中心がずれてしまいます。
本当に細かい作業なのでルーペで確認してということもします。

何度かやり直してようやく針先が出来上がり!

ブローチ金具に取り付けたら完成!
完成したブローチがこちら







いつも丁寧な作業と根気強さでとても素敵なブローチが完成!
フュージングしたガラスもグラデーションのモノとそうでないモノの2つを使ってあるので表情豊かな作品に仕上がったと思います。

この勢いで「コンビネーションリング」の続きを進めていきます。
トップ部分はご自宅で形を整えてきて下さったので最終的に少しヤスリを入れていただいたら焼成。

その間にリング部分の形を整える事に。
少し幅を太めにしていたのでまずは目指すリングの高さに整えていきます。
バランスをみながら高さ整ったら次は幅を整え、最後に甲丸の形へとヤスリがけして行きます。

途中でトップの焼成が出来たので中子のカスを取り、トップの形をみながらリングの形も整えるのですがここで時間となりました。

次回、上手くいけば焼成まで行けるかもしれません!
これのリングが終われば課題作品も残り2つ、頑張りましょう!!

そして午前と午後の2コマお申込みのフリーコースT・Mさんお母様にプレゼントする為のペンダントとご自分のペンダントを制作中。

お母様用のペンダントの最終的な形を整えるところから。

銀線を埋め直したために土台の彫りが少し消えたところにもう一度彫りを入れ直し、後は銀線と差し丸カンにうっすら付いた粘土を取ったら焼成!

焼成後はバラの花びら部分が入り組んでいるのでバレルで研磨。
研磨後、パールを付けてチェーンを付けたら完成!







パールはキャンペーンで購入して頂いた大きめの真珠なのでとてもゴージャスです。
モチーフの真下にパールが来ないデザインがとても個性的です。

後はご自身のペンダント。
蝶の羽の部分を鏡面仕上げにしたらベースのパーツに樹脂を流してこちらも完成!







革紐のチョーカーになる予定だそうです。
樹脂の部分が七宝っぽい雰囲気を醸し出しています。
蝶の羽は乾燥体の時に苦労して彫っただけの事があります。
次も色々とデザイン画を描いてきて下さっているので楽しみです!!

■ argentiere ■ M


※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。