■ argentiere ■ つぶやきブログ

アートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe教室 ■argentiere■(アルジェンティエーレ)のブログです

エレガントな流線リング

2013年02月25日 20時50分29秒 | 教室
今日は午前中、教室がありました。

今日の生徒さんTさんは基礎コース3の4回目、「エレガントな流線リング」を制作中。
前回焼成直前で終わったので今日は焼成から。
このリングはSTという耐硫化の粘土でできているので通常の粘土とは焼成条件が違って焼成時間が長めです。

その間に次のブルーミックスの課題に進みます。
前回、ブルーミックスで持ってきていただいた外国のコインの型取りは終わっていたので今日は型に粘土を詰めていく所から。
丸めた粘土を型の中心に入れ、それを型に詰めていきます。
きっちり詰め終わったらはみ出た余分な粘土を取って乾燥。

型は1度作ったら何回でも同じモノが作れるのでとても楽チン!
型取りにはまると色々なモノの型を取りたくなります。
私なんかはブルーミックスだらけです(笑)

乾燥を待ってる間にリングの焼成が終わったのでブラシがけをしてシリンジのテクスチャー部分に磨きヘラをかけたら完成!







大胆なシリンジの模様がアクセントになっています。
そうこうしているうちにブルーミックスに詰めた粘土の方は乾燥が出来たので外側にはみ出ているバリをヤスリで取っていきます。
ヤスリをかけたところをさらにスポンジ研磨材で整えた所で時間となりました。
この作品はペンダントにする事にしたので差し丸カンを付けたら焼成出来ます。
次回、ペンダント仕上がるかな?楽しみです。

■ argentiere ■ M


※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。

バラのグラスホルダー

2013年02月23日 15時23分49秒 | 教室
今日は午前中教室がありました。

今日の生徒さんYさんはフ基礎コース3の1回目「バラのグラスホルダー」を制作中。

前回バラ2個と葉っぱ3枚と土台を作ったのですが実際に土台に花や葉っぱをのせてみたところちょっとさみしい・・・ということになったので追加でつぼみのバラや葉っぱを作る事にしました。

バラもつぼみや咲きかけ、満開など色々な表情のバラを組み合わせた方が作品に動きが出ます。
早速、先かけの花から制作。
今日は空気が乾燥しているのかなかなか上手く花びらが作れません。
何回か練り直したりしてようやく咲きかけの花が完成。乾燥させます。

次につぼみを作る事に。
つぼみはほとんどはなが開かない状態なので少し花びらの形も変えつつ先がすぼまったイメージで花芯に付けていきます。

やはり粘土が固いようでなかなか上手くいきません。
ここで時間を取っていてはもったいないので新しい粘土を出して作ってみると一発で上手く出来ました。
使いさしの粘土はまた次回混ぜて使う事にして新しい粘土を使ったのが良かったです。

乾燥後つま楊枝からハズして裏を平らに削ってバランスを見てみると葉っぱをもう少し作った方がいいかも?ということになったので次回までに花や葉っぱのパーツを作ってくることと配置を決めてきていただく事を宿題にしました。

次回は上手くすると焼成までいけるかもしれません。
どんな作品になるか楽しみです!

■ argentiere ■ M

ネコとツリーのペンダントトップ

2013年02月22日 12時20分08秒 | 教室
今日は午前中教室がありました。

今日の生徒さんはフリーコースのIさん。
実は今日でしばらく休会されるので余った粘土でなにか作ろう!
ということになりました。

と、その前に宿題にしていた甲丸リングの仕上げのチェックから。
きれいに出来上がったリングがこちら







シンプルですがきれいに出来上がりました。
いぶしを入れることで彫りに深みが出てさらに立体感が出ています。

そして今日のメインペンダントトップのモチーフを色んな本を見てどれにしようか迷いましたが結局、「シルバー雑貨のある毎日のくらし」の本に載っているネコのペンダントトップを作ることにしました。
(手前味噌ですがこの本には私の作った作品も載っています)

まずはネコの形を写し取っておいてから粘土を平らに伸ばしその写し取ったネコを転写、線に沿ってカット。
後はアルファベットのハンコをポンポン押していったら乾燥。

切り取った粘土がけっこう余ったので急遽、それでまた何かを作ろう!ということになり平らに伸ばした粘土にスタンプを押してもうひとつペンダントトップを作ることにしました。

スタンプは教室に色々な柄が用意してあるのでその中から大きめの木のモチーフを選んで周りにやはりアルファベットのスタンプを押していき、またまた乾燥。

そうしているうちにネコの方の乾燥ができたので側面をヤスリで丁寧に整えていきます。
後は表と裏もヤスリをかけて最後に金具を通す穴を開けたらひとまず完成。

もうひとつの木のスタンプのほうも同じように側面をヤスリで整え、面と裏もヤスリをかけ、金具を通す穴をピンバイスであけたら完成。

2個同時に焼成!!

焼成後はブラシがけをしたら完成です!

ネコのペンダントトップがこちら



木のペンダントトップがこちら



2個一緒に



ネコよりもあまった粘土で作ったほうが大きいのはご愛嬌。
最後に粘土を使いきれて良かったです!

またの再開をお待ちしておりますm(__)m

■argentiere ■ M


※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。

平井先生 特別研究クラス3/3

2013年02月21日 23時59分49秒 | セミナー
昨日は月に一度の特別研究クラスを受けに府中の工房へ行ってきました。

昨日は3回目だったので制作途中のペンダントを仕上げる予定です。
と言っても前回大まかにペンダントトップの土台を作ったので指示された寸法通り削ってくるという事が宿題になっていました。
なのでまだ乾燥体・・・しかも途中です。

う~ん今日、本当に石留めまでいくのだろうか・・・と一抹の不安。
ともかくまずはさらに乾燥体の形を削り出していきます今回のデザインは石座のくる表面部分、片側がR上に削り取られたような面白い形をしていますがそこも石座が来るのでこれ以上削ってはダメという寸法は決まっています。
後はそれぞれのデザインで削り出していき、それから石座の位置を決め、石座部分を削っていきます。

ここまでできたらようやく焼成。
焼成している時間やる事が無いので早めのお昼休憩となりました。
いつものお蕎麦屋さんでランチを食べ、気合を入れ直したら午後の授業に突入!!

午後は焼成したシルバー部分の形をもう一度ヤスリで整えるところから。
きっちりとしたフォルムを出したいので焼成後もヤスリをかけて形を整えていきます。
アートクレイは収縮するので石座も石を入れつつ再度深さを微調整。

本体が整ったらいよいよ真鍮板をトップの部分に合わせて糸鋸でカット。
カーブもピッタリトップと同じカーブになるように曲げます。

後はロウ付け三昧。
まずは裏にバチカンをロウ付け、それからトップに真鍮板をロウ付け。
酸洗いをしたらトップ部分の加工をして爪となる部分を石を入れながら加工したら側面にテクスチャーを入れ、真鍮部分を紙やすりで磨いたらいよいよ石留め作業に入ります。

ヒートフォームでペンダントトップを固定したら石をマスキングテープで固定して少しずつタガネで倒していきます。
う~んなかなか倒れない(T_T)
いつまでたっても石が固定されないので最後は先生のお力を借りてしまいました。
無事石留めまで終わったので石留めは帰ってからする事にして帰宅。

授業が終わった時も疲れたなぁと思っていましたが帰った途端にぐったり。
やっぱり午後からの授業はハードだった(~_~;)

結局磨きは今日やりました。
そして出来上がったペンダントがこちら











リングと同じく石はロンドンブルートパーズを使っているのでお揃いになりました!
ちょっと大変でしたがまた応用で色々作ってみたいと思います!
■ argentiere ■ M 


※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。

バラのピンブローチ

2013年02月16日 17時50分55秒 | 教室
今日は午後、教室がありました。

今日の生徒さんOさんは「バラのピンブローチ」を制作中。
最初はペンダントトップにする予定でつくっていましたが途中から作戦変更、ピンブローチにする事にしました。

バラの土台の形をヤスリで整えるところから。

形が整ったら後ろを平らにヤスリ、ピンブローチのピンを埋める穴をピンバイスで開けていきます。
但し、ピンバイスの先はとがっているのである程度のくぼみが出来たらマイクロナイフを使って穴を広げ、深さも出します。

ピンを入れて深さを見ながらの作業をし、丁度良い深さになったら穴の中にたっぷりとシリンジを入れてピンが斜めにならない様、注意しながら入れて埋めたら乾燥。

その間に再びミルタガネを使ったキューブ型のペンダントトップを作っていきます。
乾燥してあらかた形が出来ているので真四角にするべく慎重にヤスリをかけていきます。

この真四角というのが曲者で左右対称のものだったりするとチョットでも斜めだったりすると見てすぐに分かってしまいます。
ヤスリをかけて整えているうちに最初の予定よりも少し小さめになってしまったようです。

バラの方は乾燥後、埋めた部分を整える為に再びヤスリをかけます。
と、ここで時間となりました。

次回は完成!お写真アップできそうですのでお楽しみに!

そしてその後、昨年インストラクターの資格を取られた方が先生セットを取りにいらっしゃいました。
資格をとるとその後、お免状と教材カタログやアートクレイ倶楽部の説明などの書類が先生の元に送られてきます。それを説明しながらお渡しするという事をします。

お忙しかったようでなかなか取りにいらっしゃれなかったので今日、やっとお渡しする事が出来ました。
一通り説明をしましたが教材の注文など、実際にやってみないとわからない事がほとんどだと思うのでまずは書類に目を通していただいてまたわからない事が出てきたらその都度質問して頂くという事になりました。

教室には引き続き通っていただけるのですがこれからセミナーなどどんどん出てスキルアップ一緒に出来たらと思っています!

■ argentiere ■ M

サプライズのペアリングが…

2013年02月13日 23時06分04秒 | 体験教室
今日は夕方体験教室がありました。

今日の方はペアリングを作りたいということでリングコース2名様でご予約いただいていました。
ところがいらっしゃったのは男性1名様。
女性の方は体調を崩して来られなくなってしまったとの事。
実は今日の体験教室は彼女の誕生日のサプライズイベントだったそうです。
ですが来られなくなってしまったので急遽サプライズのプレゼント作りに路線変更。
男性が彼女の分もお一人で2個作られる事になりました。

まずはサンプルを見てデザインを決めて頂きます。
かなり迷われていましたがデザインが決定したところで早速デモを見ていただいて挑戦!!

今日の方もかなり器用な方です。
器用に粘土を伸ばして木芯棒に巻付けて形を作っていきます。
1個目のリングが乾燥に入ったら続けて2個目のリングの作業に入ります。

2個目は1個目を作っているので手順も頭に入っているので何も言わなくてもするすると作っていき、乾燥。

乾燥している間に色々お話をしましたが今週末には短期留学を控えていてカナダに旅立つとの事。
そんなお忙しい中、わざわざ体験に来て頂いて感激です。

そうこうしているうちに乾燥が終わったのでヤスリがけの作業に入ります。
紙やすりやスポンジ研磨材、中目ヤスリを使って整えるのですが特に指なじみの所を中目ヤスリで整えるのがとっても上手でした。
ヤスリは押すとかかるのですが日常生活でそういった動作が少ないせいで引いてしまう人がほとんどなのですが今日の方は説明と実演を見て頂いただけでサクサクと削っていました。

今まで教えてきた中でヤスリがけは一番かもしれません。
丁寧にヤスリがけが終わったら女性用にラベンダーの合成石を入れて焼成。
ブラシがけをして作業が早く終わったので短時間ですがバレルに入れて磨き、出来上がったリングがこちら

男性用




女性用



2つ並べて


ラッピングをして明日にでも渡すそうです。
素敵なリングに仕上がって良かったです!彼女も大喜び間違いないですね!

■ argentiere ■ M


※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。

アンク十字

2013年02月09日 13時45分00秒 | 教室
今日は午前中教室がありました。

今日の生徒さんTさんは基礎コース1の2回目。
一番最初の課題の「星座のチョーカー」の途中から。

前回焼成して鏡面の途中までだったのでその続き、320番の紙やすりから始めます。
荒い番手の時に綺麗な面を出しておかないと細かい番手の紙やすりに移った時、取れない傷が現れてまた前の番手に戻って磨き直しとなる事が多いです。
320番を綺麗に欠けておくと後の作業が楽になるのでここはきっちりと紙やすりをかけていきます。

徐々に番手をあげていって裏面が終わったところで一休みを兼ねて次の課題の土台作りをする事に。
次は「トライアングルイヤリング」ですがこの課題では必ずしもイヤリング(ピアス)にする必要は無いのでデザインをどのようにするか何を作るかを考えて、結局ペンダントトップを作る事にしました。
デザインはアンク十字(エジプト十字)に決定。

いつもは1mm厚に伸ばすのですがもう少し厚みを出したいということで1.5mm厚で作る事にしました。
まずは形を下書きしていただき、平らに延ばした粘土にデザインを写し取ってカット。
乾燥させている間にシリンジの練習をします。

シリンジの扱い方や直線や曲線などの書き方のお手本を見せながら練った真鍮が入った練習用のシリンジで練習していきます。
アートクレイの入ったシリンジで練習しても良いのですがシリンジに関してはすぐに慣れる方と何回も練習が必要な方の2タイプに分かれるので最初は練習用の安いシリンジを使って納得いくまで練習していただきます。
私も資格を取る以前はこのシリンジにだいぶ悩まされました。

シリンジの練習をしている間に時間となったので次回までに最初の課題の鏡面仕上げをしてくることと、十字架の土台に付けるシリンジの模様を考えてきていただく事を宿題にしました。
次回、最初の課題が出来上がると良いのですが・・・頑張りましょう!

バレンタインプレゼントのリング

2013年02月05日 23時23分24秒 | 体験教室
今日は午後、体験教室がありました。

今日の方はペアリングを作ってご自身の分と相手の方にサプライズでバレンタイン兼お誕生日プレゼントをされるということでリングコースをお申込みでした。

早速、サンプルを見て頂いてデザインを決めてたら制作手順を見て頂いたら制作開始!

まずは練習がてらご自分のリングから作っていきます。
プレゼントをされる時は2個目に作ったリングの方が絶対上手に出来るので最初はご自身のリングを作ってリハーサルされる事をお勧めしています。

今日の方も器用な方だったのでスムーズに作業が進み、一つ目のリングを乾燥。
乾燥している間に次のプレゼント用のリングを作ります。
同じ形のリングなので手順も一緒、1つ目よりも手慣れた様子で作業を進めていってこちらも乾燥。

乾燥している合間にお話をしたのですがナント10年前くらい小学生のころに東急ハンズのイベントで一度アートクレイでペンダントトップを作った事があるそうで今でも作ったモノはお持ちだとか。
ただ、どうやって作ったかは記憶にないそうで、作った作品が手元にあるので作ったという事だけは覚えていて、今回はその記憶を頼りにネットで検索して体験教室を探されたそうです。

そんな話をしているうちに乾燥ができたので制作時に付いた指の後や乾燥によるヒビなどをヤスリがけをして滑らかにして行きます。全体の形が整ったら内側にイニシャルを彫って女性用のリングにらベンダーの合成石を入れたら焼成。

最後はブラシがけをして完成!

女性用






男性用






一緒に


全体的に丸いフォルムにしたのでとてもコロンとした優しい印象に出来上がりました。

チョコはこれから手づくりされるそうなのでバレンタインが待ち遠しいですね!

まだまだバレンタインの手づくりプレゼント作戦は間に合いますので何を上げようかな?と迷っている方!是非お問い合わせください!!

■ argentiere ■ M


※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。

バラのグラスホルダー

2013年02月03日 23時51分37秒 | 作品
最近バラのモチーフの作品を作る生徒さんがいらっしゃったのでそのお手本としてバラを作る機会があったのでそれを利用してペンダントを作ってみました。

バラの花は1つ、葉っぱを3枚使ってちょっと実用的なペンダントにしてみました。
今回はチェーンではなく革紐を使ってこんな感じに



そしてこれがこのようにグラスホルダーにもなります。



最近PC用のブルーライトカットのメガネを買ったので使わない時はここに差しておけばお洒落だしさっと取り出せて良いかな?なんて思ったりして。
早速明日から使おうと思います(*^_^*)

■ argentiere ■ M


※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。

バラの続き

2013年02月02日 22時12分17秒 | 教室
今日は午前中と夜、教室がありました。

午前中はフリーコースのYさんバラの花のペンダントを制作中。
前回バラの花の2段目までやり3段目の途中でお持ち帰りになったのですがご自宅で3段目を完成させてきました!

粘土の薄さにもなれてきたようでなかなかの出来栄え(*^_^*)
とりあえずバラが2個出来たところで今日は葉っぱの作り方から始める事になりました。
葉っぱも同じように薄く伸ばした粘土を使って葉っぱの形にカットするのですが葉脈部分の筋を入れなくてはいけないのでまたまた時間との戦いです。
柔らかいうちに手早くやらないとすぐにヒビが入ってしまうので大急ぎです。
葉っぱはバラの花よりも多い数を作っておかなくてはいけないので大量生産モードです。
とりあえず3枚出来たところで今度は土台の形を決めていきます。
楕円か丸で悩んでいましたが結局丸に決定。
丸の形を下書きしてからひも状に伸ばした粘土をその下書きの上に置いて形を整えます。
つなぎ目をなじませたら乾燥。

とここで時間となりました。
次回はこの続きからなので土台をヤスリで整えてくることとバラや葉っぱをデザインに合わせて作ってくる事を宿題にしました。
次回完成するかな?楽しみです。

そして夜の教室はフリーコースのOさん。
前回制作途中のバラのペンダントトップと十字架のペンダント、キューブ型ペンダントトップを引き続き作っていきます。
まずはバラのペンダントトップ。だったのですが気が変わったようでペンダントをやめ、ピンブルーチに変更。まだペンダントトップにする金具を付ける前だったので良かったです。
土台にバラの花と葉っぱを仮留めしたところで終わっていたのでまずは補強していきます。接合部分全体にシリンジを入れて乾燥。

その間に十字架のペンダントトップの制作をします。
前回やはり乾燥してヤスリで形を整えている途中で終わったので形を整える続きをし、こちらはペンダントトップにするべく差し丸カンを付ける穴を開けていきます。
深さを見ながら開けていき、シリンジで差し丸カンを付けたら乾燥。

キューブ型のペンダントトップも乾燥させたところで終わっていたので2つの作品の合間を見てリッぽいたいに近づけるべくヤスリで形を整えていきます。

バラの乾燥が終わったのでヤスリで土台の形を整えていきます。
整えている間に花びらが欠けたり葉っぱが取れたりしたアクシデントがありましたがそのたびに修復をしながらなんとか形を整えられました。

そして乾燥が出来た十字架を焼成。

焼成後ブラシがけをしている途中で時間となりました。

次回は十字架のペンダントにミルタガネで装飾を付けていくのとバラのピンブローチが出来上がるかな?といったかんじです。
完成写真がアップできると良いのですがお楽しみ!

■ argentiere ■ M