デジカメ練習日記

色別花図鑑風+α
 

コウリンカ

2014年08月31日 | 花色別 橙
コウリンカ キク科キオン属 Asteracee Senecio 高輪花ら 分布 本州 草丈 40-60センチ 葉 披針形 花 花弁が垂れる 初めて見たとき、花後かと思った 花期 7-9月 ジャンル 低山植物 撮影地 大菩薩嶺 . . . 本文を読む

飯盛山(めしもりやま)

2014年08月30日 | 
飯盛山(めしもりやま) 清里駅→平沢→飯盛山→宇宙電波観測所→野辺山駅 小梅線はハイブリッド機動車 車窓からの眺め 清里駅 目指す飯盛山 登山口まで花が多い キツリフネ ツリフネ 飯盛山ハイキングマップ 飯盛山が見えてきた 遠くの山並みが見える 南アルプス方向 残念ながら雲で隠れている 富士山も見えない . . . 本文を読む

イワタバコ

2014年08月29日 | 花色別 紫
イワタバコ イワタバコ科イワタバコ属 Gesneriaceae Conandron 分布 本州(秋田県以南) 四国 九州 沖縄 山間の湿り気を帯びた崖や沢周辺に自生 草丈 10-15センチ 葉 長さ10-50センチ 幅5-15センチの卵状楕円形 先端尖る 鋸歯 花 径1.5センチ 花期 6-10月 長年、見つけられなかった花 お寺に咲いている事 . . . 本文を読む

ヤマドリゼンマイ

2014年08月28日 | 花色別 茶色
ヤマドリゼンマイ ゼンマイ科ゼンマイ属 Osmunda cinnamomeum Or. var. fokiense Tagawa 山鳥薇 分布 北海道~九州の山野の湿地や湿原 名前は褐色の細長い胞子葉をヤマドリ(山鳥)の尾に見立てた 草丈 60~100cm 葉 一回羽状複 卵状披針形 先端が徐々に細まります 外側の緑色の葉は栄養葉 内側の茶褐色の葉は胞子葉 . . . 本文を読む

ワタスゲ

2014年08月27日 | 花色別 白
ワタスゲ カヤツリグサ科ワタスゲ属 Cyperaceae Eriophorum vaginatum ssp.fauriei 綿菅 別名 スズメノケヤリ マユバケスゲ 分布 北海道 本州(中部地方以北) 亜高山帯~高山帯の湿原に生える多年草 草丈 30-60センチ 花 花期6-8月 ジャンル 高山植物 撮影地 栂池高原 上高地 . . . 本文を読む

ハイマツ

2014年08月26日 | 樹木
ハイマツ マツ科マツ属 Pinaceae Pinus pumila 這松 分布 北海道 本州(中部地方以北) 東北地方 高山帯の尾根筋など風当りの強いところに生える低木 幹や枝は地表をはって立ちあがる 針状葉は5個ずつ束生する 樹高 0.3-2m 葉 3稜形 長さ3-9センチ 花期 6-7月 ジャンル 高山植物 樹木 撮影地 八方尾根 . . . 本文を読む

ヤナギラン

2014年08月25日 | 花色別 赤紫
ヤナギラン Chamerion angustifolium アカバネ科ヤナギラン属 柳蘭 分布 亜高山帯~高山帯 日当たりのよい草原 名前は葉が柳に花が蘭に似ていることから 山火事跡や伐採地を好んで侵入する植物の代表 数年もすると群落は衰えてしまう 草丈 1-1.5m 葉 互生 長披針形 長さ 5-20センチ 花 総状花序 下から順に咲き上がる 花冠 径3センチ . . . 本文を読む

イワイチョウ

2014年08月24日 | 花色別 白
イワイチョウ ミツガワシ科イワイチョウ属 Menyanthaceae Nephrophyllidium cristat-galli ssp.japonicum 岩銀杏 分布 北海道 本州(東北地方、中部地方の日本海側) 亜高山帯~高山帯の雪田跡や湿地に生える多年草 草丈 15-50センチ 葉 腎炎形で先がへこみ、縁にそろった鋸歯がある 花 集散状につく 花冠裂片は中央 . . . 本文を読む

千畳敷カール

2014年08月23日 | 
千畳敷カール 高山植物を求めて中央アルプスへ 駒ヶ根駅→路線バス(伊那バス)→しらび平→ロープウェイ→千畳駅 →乗越浄土→宝剣山荘→乗越浄土→千畳駅 中央線、最初天気だったが笹子トンネル越えたら曇り 山の上が曇りだと何も見えない 花だけでも見れれば 伊那バス 車窓から見えるあれが千畳カールの宝剣岳 駅では乗客がほとんどいなかったが、車で来た観光客が大勢乗り . . . 本文を読む

ハッポウタカネセンブリ

2014年08月22日 | 花色別 青
ハッポウタカネセンブリ リンドウ科センブリ属 Gentianaceae Swertia var.happoensis 八方高嶺千振 分布 本州(八方尾根) 八方尾根固有種 高山帯の蛇紋岩地に生える1~多年草 草丈 10-40センチ 花 直径1センチ 花期 6-8月 花冠の裂片は楕円形 萼片より長い 花は小さく見つけにくいが多数咲いている ジャンル 高山植物 撮影地 . . . 本文を読む

イブキジャコウソウ

2014年08月21日 | 花色別 赤紫
イブキジャコウソウ シソ科イブキジャコウソウ属 Lamiaceae Thymus quinquecostatus 伊吹麝香草 別名 ヒャクリコウ イワジャコウソウ 分布 北海道 本州 九州 低地~高山帯 岩場や乾いた草地に生える 越冬性の矮性低木 茎は地表を這って延びる 草丈 2-10センチ 葉 十字対生 葉面に細かい腺点がある 花 花期 6-8月 ジャンル . . . 本文を読む

エゾシオガマ

2014年08月20日 | 花色別 黄色
エゾシオガマ ハマウツボ科シオガマギク属 Orobanchaceae Pedicularis yezoensis 蝦夷塩竈 分布 北海道 本州(中部地方以北) 亜高山帯~高山帯 開けた草地に生える多年草 草丈 15-60センチ 葉 羽状に浅裂 葉柄は長さ3-7ミリ 互生 花 花期 7-8月 ジャンル 高山植物 撮影地 八方尾根 写真がボヤけてしまった。また、再挑戦し . . . 本文を読む

富岡製糸場

2014年08月19日 | お出かけ
富岡製糸場 世界遺産登録で訪ねた 高崎→上信電鉄上富岡→徒歩15分 上信電鉄 上信電鉄上富岡駅 他の駅に比べ綺麗に整備されている 富岡製糸場までに店屋が多かった みな世界遺産登録祝いを掲げている 門 公開されているのは、東繭倉庫の半分と製糸場の半分で他は外からの見学のみ 事前にテレビで富岡製糸工場の世界遺産登録内容を観ていたので . . . 本文を読む

カラマツソウ

2014年08月18日 | 花色別 白
カラマツソウ キンポウゲ科カラマツソウ属 Ranunculacese Thalictrum aquilegiifolium var.intermedium 唐松草 別名 オオミノカラマツソウ ミチノクカラマツソウ 山地帯~高山帯の湿った草地に生える多年草 草丈 20-120センチ 葉 小葉は長さ5-30ミリ 裏面の脈は隆起する 花 直径 1センチ 花序倒円錐形 花糸 . . . 本文を読む

ハッポウウスユキソウ

2014年08月17日 | 花色別 緑
ハッポウウスユキソウ キク科ウスユキソウ属 Asteraceae Leontopodium f.happonense 八方薄雪草 分布 八方尾根 1997年発表 八方尾根の蛇紋岩崩壊地の草地に生える 草丈 10-20センチ 葉 細長く幅2-4ミリ ジャンル 高山植物 撮影地 八方尾根 実はハッポウウスユキソウの他にミネウスユキソウが同じところで咲いているようだが、 . . . 本文を読む