
ホーイホイ
鳥追い ホーイ
いちばんにくい鳥こ 烏と雀
尾羽切り 首切り 塩俵さ ぶちこんで
佐渡が島さ 追てやれ 追てやれ
ホーイホイ
カマクラの起源とも言われるこの鳥追いごや
ポッと灯りがついて子供達の唄うわらべ歌が聞こえてきそうですね
同じ小正月行事の“竹打ち”の激しさとは対象的、幻想的な雪国の風情が漂ってきます。
天筆や松飾り等が焼かれている周りで勇壮に繰り広げられた竹うち、今年は引き分け豊作で米価も上がると占われたようです。
商店街にはこんな手作りのミニカマクラが観光客を迎えてくれていました。
鳥追い ホーイ
いちばんにくい鳥こ 烏と雀
尾羽切り 首切り 塩俵さ ぶちこんで
佐渡が島さ 追てやれ 追てやれ
ホーイホイ
カマクラの起源とも言われるこの鳥追いごや
ポッと灯りがついて子供達の唄うわらべ歌が聞こえてきそうですね
同じ小正月行事の“竹打ち”の激しさとは対象的、幻想的な雪国の風情が漂ってきます。

天筆や松飾り等が焼かれている周りで勇壮に繰り広げられた竹うち、今年は引き分け豊作で米価も上がると占われたようです。

商店街にはこんな手作りのミニカマクラが観光客を迎えてくれていました。
でもでも、このわらべ歌は、よく味わうと、激しいというか、怖いですね。(汗)
私たちが何気なく耳にして来たわらべ歌や童謡には結構怖い歌詞がついていたりして、その背景を探ってみるのも面白いかなって思っています。
今日も、雪が降ってますけど、
そちらの方と比べると、甘ちゃんなんでしょうね・・。
先日の雪の際には、ベランダで雪だるま作っちゃいました~。
主人が「何してるの?」って覗きにきたりして~。
心なしか降る雪も水分が含まれていて、あまり積もらなくなりました
嬉しい~
春が待たれる今日この頃ですぅ
こちらも今年はかまくらが出来そうなくらい降りましたが
やっと融けて土が見えてきました。
我家では大根が大雪の中で取り出すことが出来ません
家にあるのに買っています、、悔しい