相模原市のアキモト印刷と季節の話題

津久井町の三ヶ木交差点横の印刷屋が四季折々の話題を提供します。 和紙印刷、活版印刷、ぶどう和紙、愛語集、和綴じ製本

「受注に繋がる名刺の作り方」セミナーを受講して。

2012-01-14 17:59:50 | Weblog

   神奈川県相模原市緑区のさがみはら元気一番店を目指しているアキモト印刷 秋本敏明です。

セミナーを受講して作った名刺、上重さゆりさんに書いていただいた似顔絵も貼ってあります。

昨日お邪魔した方にこの名刺を差し出すと「この文字は?」と聞かれました。

私はこの文字が好きで私が書きました。あゆむ、又は将棋の歩です。と言うと「いいですね。今は歩でもいつか必ず

、と金になるでしょう。」

 この言葉にとっても嬉しく、勇気も湧いてきました。

「この名刺を見て週刊誌にあった川柳を思い出しましたよ。『将棋でもないのに府が都になりたがる』と話してくれました。

この名刺結構評判がいいんです。

                 

 

 

 会社の前から見た 今朝の寝姿観音様です。雲ひとつありません。

      

 

 午前中第3回津久井中央公民館まつりの会議に参加、今回はステージに中野中学校の生徒さんがボランティアで

司会として登場したり、吹奏楽の演奏もしてくれます。

              

 今日も沢山の出会いがありました。肖像画家のグラフィック・オペラの水越正嗣様、宮崎様、

楽しい会話が沢山できました。夕方どうしても行ってみたかった日本テレビのドラマ「デカ☆黒川鈴木」のシーンで見た

   寝姿観音様が見えるパワースポットがここです。

                               ・

                               ・

                               ・

                               ・

                               ・

                               ・

 

   

 夕方で空は曇っていたのですがなぜか金色に輝いていました。津久井観光のボート乗り場の管理人Mさんに聞いたの

ですがなんと、なんと7月の末になるとここの湖畔に沢山の鮮やかな蓮の花が咲き誇るそうです。

こんなに景色がよく静かで癒される場所を知ったのは日本テレビさんのお陰です。

観音様と蓮、7月の末に又ここを訪れて蓮の花と寝姿観音様の写真を撮ってここにアップしたいと思います。

夏が来るのを指折り数えて待つ気分です。

 貴方も出かけてみては!(タクシー会社の津久井交通さんのわき道から降りれます。)

 

アキモト印刷ホームページのTOPページは寝姿観音様のシルエットなんですよ。

                      「 絆 」

   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿