Akatsuki庵

後活(アトカツ)中!

冬至 末候 雪下出麦

2016年12月31日 07時28分33秒 | 二十四節気七十二候
十六候 冬至(とうじ)12月21日~1月4日 末候 雪下出麦(せっかむぎをいだす) 12月31日~1月4日

候の意味「雪の下で麦が芽を出す」

日出は6:50(関東) 7:06(神戸)
日没は16:39(関東) 16:59(神戸)

今年最後の夜明け。

いろいろあった2016年も遂に大晦日。

1年前を思い出しちゃいけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除夜釜

2016年12月30日 04時02分36秒 | 茶会/茶事
夕方4時半に席入り。

寄付で白湯をいただく。

銅鑼による除夜の鐘が鳴り始めたな、
と思いつつ、外腰掛けへ。

主客の御出会い、席入り。

床には「歳月不待人」

室内は行灯が一つのみ。

暗い。

亭主挨拶の後、一之膳。
(小さな盆、小吸物椀には年越蕎麦)

炭手前。

埋もれ火をあげ、三炭を入れた後、
客が一本ずつ炭を継いだ。

亭主が若水を汲む。

二之膳。(半月盆に煮物椀(お煮しめ)と盃。一献

このあたりで銅鑼は108鳴り終わる。

二之膳が下がって、三之膳。

半月盆に煮物椀と向付。

今度はしんじょ。
盃台が回って一献。

向付は鯛の和え物。

強肴が二品、赤飯がつき。

八寸。

膳が下がり、菓子が出て、中立ち。

後座は椿。

濃茶。

で、挨拶、退室。

時刻は8時過ぎ。

ほんとは大晦日23:45くらいからやるんだけどね。

2日早く体験。(時間も前倒し)


今年の茶道納め。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しぼり懐紙

2016年12月29日 13時32分22秒 | アイテム
夕方から除夜釜へ行くことになっちゃった。

だもんで、忙しい。

気を遣ってもらってるのはよくわかる。

世間なみの天皇誕生日からの連休。

年末休み~


だけど、今年は気遣い無用にしてほしかった~(涙)

仕事なんで。

だから、義理茶事と言われてもムリなんです。

お仕事あっての茶道ですし~

で、逃げたかった。

と思いつつ、絞り懐紙をさらにクチャクチャして柔らかにして
しわを伸ばし、また畳む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳末だぁ~

2016年12月28日 13時31分10秒 | つれづれ
年賀状がまだ半分しか書けていない。

今夜こそは書かなくちゃ。

親戚から幼なじみ、学校関係、職場関係、長年交流ある人~の順でいったら
茶道関係が一番後回しに。

100枚印刷したはがきにせっせと宛名を手書き。(汚い字でゴメンナサイ)

今年は「選べる年賀状印刷」というのがあって、

半分は「日頃御無沙汰して申し訳ありません」という挨拶。
もう半分は「昨年は大変お世話になりました」という挨拶。

これを50枚づつ発注した。

リストを見ながら「御無沙汰」か「お世話になった」を選んで書いていったら~

「御無沙汰」の減りが多く、「お世話になった」が余ること、余ること!


しょうがないから、途中から年上の人には一律「お世話になりました」にして
なんとかバランスを~

今年の私がいかに今までの狭い人間関係の中で生きてきたがわかるかというもの。


とはいうものの、いろいろ難しいんだぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春の茶道具展

2016年12月27日 19時08分40秒 | 一覧表
クリスマスも過ぎ、いよいよ年末に向かって一直線!

ここ最近、「これから京都に行くんですけど、おすすめスポットは?」
と立て続けに尋ねられた。

茶道をやらない方には「25日のしまい弘法過ぎたら、大晦日までイベント系はないよー」
(お身拭いも微妙な日程だし)

29日に帰省途中に京都で途中下車して茶道資料館に行く~と茶友には
「開いてないよ‼」

楽美術館も京都国立近代美術館も年末年始休館に入ってる。

年中無休の寺さえ、大徳寺聚光院特別拝観は休みだ。

高台寺は開いてるかも。確証なし。

私もしばしばやらかすけど、

開館情報は事前確認が大事‼

とつくづく思う。

 【京都】
★茶道資料館 サイト
 新春展『描かれた茶の湯』
    ※2017年1月7日(土)~3月29日(水)
     【前期】1月7日(土)~2月5日(日)
     【後期】2月28日(火)~3月29日(日)

★楽美術館 サイト
 冬期展『茶のために生まれた「樂」という、うつわ展。』 
    ※年始は2017年1月6日(金)~2017年2月26日(日)

 ※『茶碗の中の宇宙 樂家一子相伝の芸術』
    京都国立近代美術館 ※12月17日(土)~2017年2月12日(日) 年始は1月3日(火)~
    東京国立近代美術館 ※2017年3月14日(火)~5月21日(日)

 ※『彫刻家 楽雅臣』展  1月2日(月)~1月17日(火)
  美術館「えき」KYOTO(JR京都駅伊勢丹7階隣接) 
  
 ◆関連TV 『日曜美術館』 NHK Eテレ
    2017年1月15日(日)  9:00AM~
   【再放送】1月22日(日) 20:00PM~

★湯木美術館 サイト
 『わび茶のすがた 江戸時代後期の千家と大名の茶道具』(仮)
    ※2017年1月7日(土)~3月29日(水)(予定) 

【東京】
★東京国立近代美術館工芸館 サイト
 『近代工芸と茶の湯』 ※年始は1月2日(月)から、2月19日(日)まで 

★五島美術館 サイト 『館蔵 茶道具取り合わせ展』
 ※2017年2月12日(日)まで ◎年内は12月25日(日)まで、年始は1月5日(木)から

★永青文庫 サイト
 『仙ガイワールド』 ※1月29日(日)まで

★畠山記念館 サイト
 冬季展『新年の宴―トリ年を祝って―』
 ※2017年1月14日(土)~3月12日(日)

☆根津美術館 サイト
 コレクション展『染付誕生400年』
 ※2017年1月7日(土)~2月19日(日)

☆泉屋博古館(東京) サイト
 『屏風にあそぶ春のしつらえ―茶道具とおもてなしのうつわ』
 ※2017年2月25日(土)-5月7日(日)

★茨城県陶芸美術館 サイト
 『現代の茶陶』 ※2017年1月2日(月)~3月12日(日)


 【諏訪】
★サンリツ服部美術館 サイト
 『やきもの色事典』 ※年末年始休み中。年始は2017年1月3日(火)~2月5日(日)
                    開館時間  9時30分~16時30分
 ◎次回
 『床飾り もてなしの心をうつす道具』 ※2017年3月17日(金)~6月4日(日)


【3月~】
★大西清右衛門美術館 サイト
  春季企画展『大西家歴代 釜と金工』

★北村美術館 サイト

★野村美術館 サイト
 ※2017年8月末までリニューアル工事のため休館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至 次候  麋角解

2016年12月26日 08時38分16秒 | 二十四節気七十二候
六十五候 冬至(とうじ)12月21日~1月4日 次候 麋角解(しかつのおつる) 12月26日~12月30日

候の意味「大鹿が角を落とす」

日出は6:49
日没は16:35

それでも、日々は過ぎていく~

今年は休日をとるタイミングは自分で決められない。

数も年末年始、ゴールデンウィーク前後、夏休み以外は3連休まで。

という条件付きで、この縛りで自由にならず、

秋以降、茶道の稽古か無理やり入るようになり、

そんなに休みは取れません!と言いつつ、
たまたま取れた休みは自分の意思関係なく、参加で~

結果、自分自身で「今、私は何を大事にしなければならないか」

とか

「何がやりたいか」

といった主体性をもった意思がなく、過ごしてしまった。


ほんと、パワフルな人に振り回されるのは
よくある話。

自分の主体性のなさが原因だと思う。


ある意味、仕事は生活かかってるし、
意思と主体性は維持できるけど、

茶道は趣味だし、楽しくできればいいやと深く考えないうちに
なんだか、とんでもなくシンドイことになってきた。


来年は主体性をもって、やりたくないことは断固拒否したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス

2016年12月25日 03時46分48秒 | つれづれ
今年はイヴイヴからガッツリ3連休。

世間様のカレンダーとは関係のない生活を送る私も
今年は3連休。

しかし、こういう時に限って(?)
何故か入れられる茶道の補講もどき!

流石に年の瀬に3日ガッツリ付き合ってはられないと
1日だけはご勘弁いただく。

で、イヴの晩餐。



和食。



土鍋の炊き込みご飯。



でも、茶道はお休みなの~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルスマスイヴ

2016年12月24日 09時16分06秒 | つれづれ
今宵はクルスマスイヴ。

先日の日帰り大阪出張の折りに見上げたビル。

大きな大きなクリスマスツリー。

あの中に香雪美術館が入るらしい。

2018年春開館なのに、もう看板あった。


この空間は…

いやいや、もう言うまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花月の補講

2016年12月23日 17時33分31秒 | 稽古の備忘録
9月以降、なかば強引に花月の補講が入る。

この年の瀬の忙しい時に!

今日もサボりたい気持ちいっぱいで、引きずるように出かけたら、
他の人も、疲労困憊な感じ。

部屋が暗いから、見学になると眠いし。

睡魔から逃れるために席に入った。

平花月を4回か5回。

席入りは月も花も当たる。

一、二も。

三だけ当たらなかった。

席中は二花が2回と三花が1回。
仕舞花が2回当たった。

昼食挟んで、10時から16時まで。
稽古後は拭き掃除。

my雑巾を持参。

16:48のバスに乗って帰る~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪へ日帰り出張~

2016年12月22日 13時36分39秒 | 日帰り旅行・散歩

カテゴリー的に「旅行・散歩」にするのは不謹慎?

2日前、大阪へ日帰り出張した。

大阪府に隣接する兵庫県内に拠点があるけれど~
泊まらずに日帰り。 宮仕えはつらい。

「入り」が午後からだったので、
朝9時過ぎに新大阪へ到着する新幹線の指定券をとった。

周囲は軒並み、出張と思われるビジネス客ばっかり。
(ずらっとスーツ姿であちこちでパソコンを叩く姿も)

体への負担を考え、スーツは着ていない私は明らかに場違い~
しかも、旅行カバンじゃなくて通勤用の帆布カバン1つだし~

おもしろいな、と思ったのは荷物と下車駅の傾向。

名古屋についたのが7時過ぎ。

軒並み人が下りて行ったが、みなさんキャリーバッグをころころ引いてホームを去って行った。

つまり、泊まりがけの出張?(逆に出張帰りもいるかも)

そして、入れ替わりにやはりビジネス客がぞろぞろ乗ってきた。

京都で下りる人は心なしか少なかったような。

そして、博多行きの「のぞみ」であるにもかかわらず、
新大阪でドサーと下りて行く。(私もその一人)

が、荷物がね、身軽。

キャリーバッグの人がいない。みなさん、ビジネスバッグ。
明らかに日帰り出張ダ。

名古屋は必ずしも名古屋市内に行き先があるとは限らないけど、
新大阪なら、まず大阪府内だ。

そして、移動は短時間で済む。

今や、大阪出張は日帰りが当たり前?
(そういえば、神戸空港の夜便もほとんどビジネス客だもんなぁ)

そんなことを考えながら在来線へ。

JR京都線(っていうのか~。今まで気がつかなかったヨ)でちょうどきた快速に乗って、神戸市へ。

大阪駅で阪急に乗り換えた方が運賃安いけど、今回は時間重視。

住吉で下りて、香雪美術館へ。

前期も来たけど、後期もね。

前期の時は4つハシゴしたうちの4つめでここへ辿り着いた。

今回は朝イチ。

いやはや、朝のクリアな頭で見ると前期で見たものさえ初めて見るような感覚で鑑賞できた!

そして、クリアな頭で鑑賞するせいか、やたら細かい箇所まで目がいき、楽しい。

やはり、ハシゴするには集中力が落ちているんだなぁとヒシヒシと感じた。

で、またJR線で大阪に戻った。

大阪駅の中央改札で同僚と待ち合わせ。
昼食は同僚の希望で「かすうどん」。

なんでも、大阪名物らしい。

って、知らんがな~

中之島界隈を観光して、職場へ。

5時半までみっちり仕事に従事し、懇親会に出て
19:50の「のぞみ」で帰京した。

帰宅は23時前。翌日も、翌々日も仕事。

報告書も並行してまとめ中。

つ、つかれた。てか疲れてる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至 初候 乃東生

2016年12月21日 08時51分54秒 | 二十四節気七十二候
六十四候 冬至(とうじ)12月21日~1月4日 初侯 乃東生(なつかれくさしょうず) 12月21日~12月25日

節気の意味「古代は1年の始まり 1年で最も昼が短い日」

候の意味「夏枯草(なつこぞう)が芽を出す」

日出は6:46
日没は16:32

冬至。

一年で一番昼間の短い日。

でも、一陽来復。


これからまた陽の光は長くなっていく。

昨日の日帰りはホントにハードだったけど、


その後の"ご褒美"が、
この2ヶ月間の苦しさを解放してくれた。

知りたくても聞けなかった情報がさらっと知らされ、
心が救われた。

やっと、思い出に昇華できそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから

2016年12月20日 06時45分52秒 | つれづれ
これから新幹線に乗って、日帰り出張。

何が悲しくて日帰り~

ぐすん。

仕事だからね。

公私混同と言われてしまっては、仕方ない。

でも、茶道具には会いに行くぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション

2016年12月19日 08時03分10秒 | つれづれ
サントリー美術館へ行ったついでに
東京ミッドタウンのイルミネーションを見た。



東京タワー🗼も見える。



やはり、冬の空気は乾燥していて澄んでいるから
余計にキレイに見えるのだろう。

今年も神戸ルミナリエに行けなかったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おだし東京

2016年12月18日 10時02分29秒 | カフェ・喫茶・Shop
京急品川駅の構内にスープストックトーキョーか出来た時は
それなりに驚いた。

まぁ、最初は紙コップにスープで、なんだかなぁ~と思ったけど。

その後、あれよあれよという間にスタイリッシュになり、
他のSSTも利用しつつ、品川店もことある度に利用していたのにーっ。

突然の閉店はショックだった。

大方、ecuteに鞍替えするんだろうなと思っていたら、
やはりそうだぅた。

南側をリニューアルした中にあった。

ただし、和食のスープを出す店として。


その名も「おだし東京」

行ってきた~


高級割烹ぽい雰囲気を意識した店内のつくり。

後精算。

少しお高めの値段設定で高級食材を使い、
上品な味わいの和風スープを出す。

カウンター中心だから、おひとりさまも入りやすい。



肝心のお味は~

まぁまぁ、かな。

見た目はすばらしいけど、
鯛アラで、身の部分が食べにくく、蛋白質摂った感が少ない。

まだ試行錯誤の段階。

高級感を出すためにいろいろ後手後手になるところが
果して駅ナカというスピード感に合うのか心配。

とはいっても、他にはないお店なので、
またリピーターしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧乏暇なし~

2016年12月17日 08時55分26秒 | つれづれ
今年もあと2週間!

なんでこんなに時間がないんだろう。

服買いにとか、住宅のものを買いに行く時間なし。
食料補給のタイミングすら難しい。

金曜ナイトのミュージアム開館時間延長、
招待券あって行きそびれてるから~

でも、仕事が終わらない~

来年の茶道具展情報を集めつつ、
スケジューリングをして、もろもろ作戦~

暇ができたら、
キョウイクキョウヨウな日々になったら、
すごく不安になると思う。

だけど、
今はキョウイクキョウヨウじゃない日がせめて週一ほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする