60代後半のスローライフ

                      

新しいご近所さん / Lidlのイタリアンフェアでの買い物

2024-06-02 02:14:27 | 備蓄

先日の月曜日は、久々の素晴らしいお天気で、バンクホリデイで、大勢の人が観光に来ていた。
私も夫と一緒に久しぶりに丘に行った。











しかし、6月になったというのに、今年は、寒い日が続いてる。
ジーンズの下にはレギンス、冷え症の私は、ソックスは2枚重ねて履いてる。
外に出る時は、ウルトラダウンコートを羽織って。
去年、4月に北海道を旅した時でさえ、もう少し暖かかった。

階下のリノベーションが長く続いていたが、ようやく今日、新しい住人が引っ越してきた。
黒人男性と白人女性のカップルだ。
今日、初めて挨拶を交わした。

黒人男性も白人女性もフレンドリーな感じで安心した。
男性の名前はジャスティン、女性は、メル、というらしい。夫いわく、女性はイギリス人でなく、多分、ポーランド人だろうとのこと。
大きな車に乗っている。ロンドンから引っ越してきたそうだ。
きっと、良い仕事をしている人達だろう。
何しろ家賃1100ポンド(日本円にして22万円ほど)支払えるのだから。

そういえば、去年のちょうど今頃、サマンサと、ジェームスが引っ越してきた。
彼らもフレンドリーだったけど、9月以来、全く会うことも無くなってしまった。
サマンサは、精神的にアップダウンが酷く、多分、躁鬱病なのだろうと、夫は言ってた。

生徒さんは、今週はハーフタームで、生徒さんの数が少なかった。
息子のことなど考えると、鬱っぽくなってしまう自分。
忙しくしていたら、そんな気持ちにならないのだけど。
誰に相談しても、多分わかってもらえるはずないし、相談しても相談された方の人が
嫌な気分になってしまうのだろうと思うから、人に言えない。

カウンセラーとか、もし来年、沖縄に行くことがあったら、沖縄のユタなどに相談できたら、
と考えたりしている。
ずっと胸の奥に、重いものが詰まっているような感じがする。
これを解放することが出来たら、どんなに楽だろう。

やっぱり、カルマ(業)というのは、あるのだろうか?
自分の前世、または、先祖に何か問題があるのだろうか?
いろいろ考えてみる日々。
過去に、一体何を自分が行って来たか?
過去に自分のやった罪ならわかるけど、前世に自分が行ったことまでは、わかるはずもない。
先祖供養もしなくてはいけないらしい。(先祖供養とは、お墓参りのことではないそうだ)

息子の叔母(元夫の姉)から、いろいろ相談を受けた。
彼女は、私など問題にならないくらい、自分の娘のこと(息子の従妹)で悩んでいる。
こんな苦しみに比べたら、私の苦しみなんて、本当に全然問題にならないと思う。
人それぞれ、苦しみがあるものだと思う。
比べられない苦しみ。
私の親友は体が不自由になった苦しみ。
一人で自由に動けない苦しみ。

昨日、久々にLidlに行ってきた。
ちょうど、Post Officeに行く用事もあったので、(近くのポストオフィスはクローズされたので)Lidlの隣のポストオフィスにも行ってきた。

Lidlで買ったもの、



コーヒー豆も不作だというので、値上がりすることを見越して、1kg入りの袋のコーヒー豆を二袋も買った。夫はコーヒーが大好きなので。
1袋、7.5ポンド(1500円くらい)イタリアンコーヒーは美味しいので、リーズナブルな値段ではないかと思う。





ニョッキも2種類買った。ミネストローネに入れるつもりで。





庭のマーガレットが今年も咲き乱れている。
今年こそは、庭の古いShed(納屋)を取り壊して、新しい納屋にしたいと考えているが、納屋を壊してくれる業者を見つけるのが大変だ。夫は自分で取り壊すことも考えているが、何しろ、木ではなくて、メタルで出来ているので、うまく行くかどうか?






皆様からの応援や、コメントお待ちしています。


にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする