みんなのブログ

アイケーシティグループ(地域・日本・地球 の 住よい環境保全を 多種の情報を 発信します。

民主主義を 崩壊させる民主党 説明不足 (高萩市民、反対相次ぐ 指定廃棄物で意見交換会)

2012-09-30 23:55:55 | Weblog

東京電力福島第1原発事故により茨城県内で発生した「指定廃棄物」の最終処分場候補地に選ばれた同県高萩市で28日夜、草間吉夫市長と市民の意見交換会が開かれ、市民から反対意見が相次いだ。
 意見交換会では、草間市長が候補地に選ばれたことを報告。その上で「指定廃棄物は安全とは言えず、風評被害の恐れもある」と述べ、受け入れ反対の姿勢をあらためて示した。
 会には約150人が参加。市民からは「市が一丸となり反対運動に取り組むべきだ」「同じ候補地の栃木県矢板市や近隣自治体と連携を」などの声が出た。

※ 民主党の 手順 手法は 民主主義を 逸脱 一方通行の ・・・ 


気仙沼のBRT 大船渡線沿線の3市長が視察 ・・・ 勉強不足 ?????

2012-09-30 22:07:52 | Weblog

バス高速輸送システム(BRT)の導入が検討されているJR大船渡線(盛-気仙沼間)沿線の3市長らが27日、気仙沼線で8月に運行開始した気仙沼市内のBRT専用道区間を視察した。
 代替交通のあり方を議論する大船渡線公共交通確保会議の事務局を務める岩手県大船渡市の戸田公明市長のほか、陸前高田市の戸羽太市長、気仙沼市の菅原茂市長ら3市の関係者約20人が参加した。
 一行は、JRの臨時バスで陸前階上-最知間(2.1キロ)を往復し、軌道上を舗装した道路の状況や、一般道と交差する踏切部分の安全策などを確認した。両駅では数分間、下車しバスが停車する専用駅の構造などを見て回った。
 初めて乗車したという戸田大船渡市長は視察後、「当面、急いで実施する公共交通としてはよいと思う」と評価。戸羽陸前高田市長も「当市には専用道区間はほとんどないが、暫定的にBRTをお願いする立場に変わりない」と述べた。
 大船渡線のBRT導入をめぐっては、鉄路による早期復旧を前提に、当面の「地域の足」を確保する観点から3市は容認の姿勢で一致している。それぞれが求めているルート変更などの条件を調整した上で、来月ある公共交通確保会議で受け入れを正式に伝える。

※ BRT化 早期容認すれば 一部開通していたかも ・・・


日中、対立激化で「政凍経冷」 国交正常化から40年

2012-09-30 21:03:13 | Weblog

【北京共同】日中両国は29日、かつてないほど関係が冷え込む中で国交正常化40周年を迎える。日本政府による沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)国有化をめぐり中国が激しく反発、中国各地で反日デモが発生したが、日本も譲歩しない構え。靖国神社参拝を続けた小泉純一郎首相時代に「政冷経熱」と評された両国関係は、政府間不信がエスカレートし「政凍経冷」(日中関係筋)に陥り、対立はさらに長期化しそうな様相だ。
 中国外務省の洪磊副報道局長は28日の定例記者会見で関係悪化をめぐり「一切の責任は日本側にある」と厳しい口調で日本を批判。関係修復の糸口は見えていない。

※ チャイナリスク 顕著に ・・・ 脱中国を 急ごう 中国の工場 製造分は 中国国内で 販売分を

   他 地域への輸出・販売は 中国以外に できれば 消費地に近い場所で 中国での生産・加工で 日本に輸入分は

   国内に 生産ポイントを 増やそう ・・・ ネックは 電力 9社と 地方自治体の 固定資産税 ???


リンナイ、本州寒冷地向けハイブリッド給湯暖房機を発売

2012-09-30 20:02:32 | Weblog

【名古屋】リンナイはガスと電気ヒートポンプを組み合わせたハイブリッド給湯暖房機の本州寒冷地タイプ「エコワン」を10月5日に発売する。省エネルギー性能を示す給湯暖房の一次エネルギー効率は、灯油に比べ4・3ポイント高い68・8%。東北地方は冬が長く光熱費に占める暖房の割合が高い。新製品は年間の暖房費用を灯油と比べ約20%減らせる。価格は屋外設置式(写真)が108万1500円、屋内設置式が110万2500円。2014年3月期に1000台の販売を目指す。
 外気温が高く電気料金の安い時間帯はヒートポンプ中心で運転。電気料金が高い昼間や風呂の湯張りなど、大量に湯を使う場合はガス給湯器も併用する。
 東北地方は給湯と暖房の光熱費に占める割合が約7割と高い。灯油を使う場合に比べ暖房費用を年間約3万5600円削減できる。

※ 木質ペレット暖房機 ボイラーと 併用できないかと ・・・  間伐材 選定材 活用で 地域が活性できるかも


電力自給25%目標に 宮古市エネルギー基本計画・・・目指せ50%

2012-09-30 19:09:15 | Weblog

東日本大震災を教訓に「エネルギーの地産地消」に取り組む宮古市は、国の大型補助金認定に向け具体的な事業を盛り込んだ基本計画をまとめた。事業導入により数年後には電力自給率が約25%と想定。28日に経済産業省に提出し、11月中旬の採択を目指す。

 基本計画の概要は、27日に同市内で開かれた市スマートコミュニティ導入促進事業の第4回検討会で関係者に示された。

 それによると、同事業が導入された場合、電力自給率は2015年ごろに25%以上と想定。大規模太陽光(メガソーラー)発電(2カ所)は田老地区と赤前地区が候補だ。総事業費は約10億円。

※ 目指せ 50%  企業呼び込みの呼び水に