私目線。

きょう出会った街の景色、心の景色

熱海梅園で、ナルキッスス・ロミエウクシィー、カンタブリスク

2017-02-08 15:40:05 | 旅行
2月2日撮影 熱海梅園 

背丈が20センチあるかないかの愛らしい花。
スイセンの仲間であろうと調べると、原種スイセンの一種ということが分かりました。
「ナルキッスス・ロミエウクシィー」でしょうか。
変種や亜種がいろいろあるので、はっきりとは分かりません。



こちらの花々は1枚目とはちょっと違うようです。
細くて繊細な葉は同じですが、花は横から見るとロート状です。
「ナルキッスス・カンタブリスク」?
ペチコートスイセンと呼ばれるものと同じかもしれません。



川の浅瀬ではフキが大きな葉を広々と広げ、花を咲かせていました。
フキは水が豊富で風があまり強くないところに繁殖するということなので、
ここはまさに最適な場所なのでしょう。



上の写真で、川の色は青空を映していると思われますが、
ちゃんと見ていなかったのか、記憶がありません。
すばらしい空の色はしっかり見ているのですが、、、。



↑は川沿いに点々と植えられていた小型のラッパスイセン。



日当たりの良い斜面では早咲きの梅が満開でした。


 OM-D E-M5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熱海梅園は花盛り 「あたみ... | トップ | 熱海の海*日没まで »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事