私目線。

きょう出会った街の景色、心の景色

中山法華経寺の「お会式神輿万灯行列」

2018-11-23 16:48:04 | 境内の景色
11月17日撮影 下総中山駅前

お会式神輿万灯行列を見に行ってきました。
正確に言うと、行列する前なんですけど、、、。
7時頃下総中山駅出発ということだったので、その少し前に行くと、
ちょうど先頭のお神輿がこちらに向かって来るところでした。
それが1枚目の写真。



駅を出たところなので、電車から降りてきた人たちも足を止めて見物していました。



駅前のロータリーのあちこちで万灯が待機しています。



この花飾りは、日蓮上人が亡くなった日に
桜の木が季節はずれの花を咲かせたという故事にちなんだものだそうです。



こちらは別の万灯ですが、花飾りの中の塔は絵灯籠と言っていいのでしょうか。
きっと日蓮上人の物語が描かれているのでしょうね。
遠くからだったので肉眼ではよく分かりませんでしたが、
カメラを通して見たところ、精巧な作りでとても美しいものでした。



7時15分頃にやっと出発。中山法華経寺に向かいます。



万灯の列がゆっくりゆっくり商店街に入って行き、人々が後を付いて歩きます。

無信心な私の見物はここまで。
急いで家に帰り、いつもよりちょっと遅い夕飯となりました。

この万灯行列、まったく宣伝されていないのが不思議でしたが、
信心している人だけが知っていればいい宗教行事ですので、当然ですね。
野次馬根性でスミマセン。


 LUMIX GM5+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユリカモメ*コガモ*ひつじ雲 | トップ | きょうは寒いニャ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

境内の景色」カテゴリの最新記事