
皆さんこんばんは
今回は矢田六所神社2月26日に行われる「かっちん玉」の模様をお届けします。
矢田六所は安産の神と云われ、2月26日の祭礼日には「かっちん玉」と呼ばれる飴玉が
売られます。これは一説によると赤ん坊のへその緒をかたどったものとも云われております。
この日は露天商が立ち並び、かっちん玉は東区、昔からの風物詩でもあります。
また近年、このほど近くにプロ野球中日ドラゴンズの本拠地「ナゴヤドーム」が出来た事により、
中日戦士も揃う優勝祈願祭も龍神社で行われます。以前書いた記事ではこうです。
六所神社(龍神社) 中日ドラゴンズ 優勝祈願祭の地

表からはこんな感じ(東門)

社務所には安産祈願絵馬と共に昇竜勝利絵馬もあります。

拝殿脇から撮ったもの、脇に不思議なものがありますね。因みに社務所と拝殿の間では、
巫女さんが鈴でお祓いをしてくれます。

正面から撮影 かなりの人 人 人

拝殿脇にあったもの(かっちん玉)ハリボテて造られたものとはいえでかい!!


お菓子、土産にかっちん玉を買ってみました。

摂社の龍神社 写真にも何か書かれているのがわかりますね。

拡大写真がこれ3月4日(日)午後一時より社長以下一軍選手も来る「優勝祈願祭」が行われる旨が書かれています。
goo地図矢田六所(龍神社)
gooラボ
ヤフー地図
矢田南デッキを渡ればすぐですけれどね
オープン戦前に選手と共に必勝祈願をしてみては?(時間的に余裕があると思います。)
今回は矢田六所神社2月26日に行われる「かっちん玉」の模様をお届けします。
矢田六所は安産の神と云われ、2月26日の祭礼日には「かっちん玉」と呼ばれる飴玉が
売られます。これは一説によると赤ん坊のへその緒をかたどったものとも云われております。
この日は露天商が立ち並び、かっちん玉は東区、昔からの風物詩でもあります。
また近年、このほど近くにプロ野球中日ドラゴンズの本拠地「ナゴヤドーム」が出来た事により、
中日戦士も揃う優勝祈願祭も龍神社で行われます。以前書いた記事ではこうです。
六所神社(龍神社) 中日ドラゴンズ 優勝祈願祭の地

表からはこんな感じ(東門)

社務所には安産祈願絵馬と共に昇竜勝利絵馬もあります。

拝殿脇から撮ったもの、脇に不思議なものがありますね。因みに社務所と拝殿の間では、
巫女さんが鈴でお祓いをしてくれます。

正面から撮影 かなりの人 人 人

拝殿脇にあったもの(かっちん玉)ハリボテて造られたものとはいえでかい!!


お菓子、土産にかっちん玉を買ってみました。

摂社の龍神社 写真にも何か書かれているのがわかりますね。

拡大写真がこれ3月4日(日)午後一時より社長以下一軍選手も来る「優勝祈願祭」が行われる旨が書かれています。
goo地図矢田六所(龍神社)
gooラボ
ヤフー地図
矢田南デッキを渡ればすぐですけれどね
オープン戦前に選手と共に必勝祈願をしてみては?(時間的に余裕があると思います。)