コーヒー屋さんのマスター日記

自家焙煎コーヒー専門店での出来事やマスターの趣味・生活日記

今シーズン、滑り納めになるかな・・

2015-03-26 14:21:35 | おでかけ

昨日のお休み、早起きできたので
豆の配達を済ませてから今シーズンの滑り納め(たぶん)に
長野・野麦峠スキー場へ。

9時半に厚木を出発して、どのルートが早く着くか悩みながら、
中央高速道相模湖IC→塩尻IC→国道19号線→県道26号線。
木曽を経由するルートで、先月行った やぶはら高原スキー場 を横目で見ながら・・
道路脇に積まれた雪は、この時期にしては多いですね。


厚木を出発して3時間15分ほどで到着した。
4時間券を購入していざ・・




快晴なのだが、ゲレンデ下部で気温0℃、
上部は-7℃くらいかな(?)、3月下旬なのに肌寒いですね。




雪質は全体的には締り気味で、春シーズンのザラ目状態ではない。
スキーだと滑りやすい状態では?
スノーボードでも十分、楽しめました。

最大斜度28度(平均斜度25度)「立て水の坂」、
アイスバーンに成りがちなのだが、
昨日は、ちょっと硬め程度、
進行方向の左側斜面は軽めの湿雪だったので、
スノーボードだとかなり滑りやすかったですよ。
参考: http://gakutoresort.jp/piste.html

数年ぶりの野麦峠スキー場、
緩斜面が少なく、ゲレンデトップから4kmのダウンヒルは
やはり滑りごたえがありますね。
10kmほど連続で滑ったら、病気と年齢で体力が衰えた私には
一休みしないとシンドイ!




      ※クリックすると拡大画像がみれます

ここはゲレンデトップからの景色が最高!
昨日は残念な事に乗鞍岳の山頂付近は雲で覆われてた。


帰りは県道26号線→国道158号線→県道25号線→国道19号線へ。
行きとは違うルートで塩尻まで出たが、こちらの方が早いかも・・
前回同様、国道20号線沿い道の駅「信州蔦木宿」内、つたの湯で温泉に浸る。
締めはこれでしょ!





最新の画像もっと見る

コメントを投稿