静岡県の遠州掛川らーめん好きずら?2

主に遠州・掛川で食べ歩いてるらーめんの紹介です。

あれ、辛くないぞ?「まぜそば池めん」

2017年07月17日 | 藤枝

勢いのあるお店、池めん。

 

3店舗ある中で、特徴的なのがこちら。

岡部のまぜそば池めんさんです。

まぜそば専門店というのは県内でも数少ないのではないでしょうか

当初、この場所にまぜそば専門店を作るということで、正直どうかなと思っていました。

しかし台湾まぜそばブームもあり、徐々にお客さんが増え、今では若い人を中心に安定しているようです

 

メニューはこんな感じ。

この日はすんなりと入れたのであれれ、と思いましたが、お店を出るときはものすごく混んでいました。

カレー台湾にしようかなと思っていましたが、ついつい。

 

こちらが目に入ってしまいました。

食券を買います。

店員さんに渡して席へ案内されます。

辛口か激辛かを聞かれたので激辛で。

かなり辛いですよ~、と言われて大丈夫ですと

 

お店は店長不在で若い人たちが調理。

なんでしょう、本店と違いやや活気というか元気がないかな

途中でかなり高齢の夫婦が来て心配しましたが、やはり帰ってしまいました。

辛くない冷やし中華的なものが食べたかったようでしたね。

どの層にも合わせるのは難しいものです。

 

せっかくなのでサービスの漬物もいただきます。

当たり前ですが食べられるだけ取りましょう。

残す人がいるとか最悪ですね

で、手前もサービスの牛ダシのスープ。

これ、美味しいですね

これがサービスと信じられません。

ただ、そのままいただくにはちょっと味が濃すぎる感じでした。

さらにご飯まであるんですよね。

 

なんですか、これ。

日本人にはモラルとかないんでしょうかね。

これを書くということは実際にそんな人があったということかと。

「中学生以上」と書くのはお店の優しさかな。

なんか将来このサービスが無くなりそうですね

 

冷やし台湾和えそば(夏季限定) 990円

彩がきれいですね。

作っているところを見ましたが、慣れていないからかかなり時間がかかって大変そうでした。

 

具はパプリカ、ピーマン、玉ねぎ、ねぎ、もやし、海苔、ザーサイ、ミンチ、卵黄、糸唐辛子、水菜。

ザーサイが面白い感じ。

ミンチは冷たくしてあり、玉子の上に山椒がかかっているようです。

 

麺は平打ちのストレート。

もっちりとした麺にはすでに味が付いていて、まさに和え麺。

タレは通常の台湾まぜそばとは違い、さっぱりとしたゴマダレ的な味わい

これを混ぜまぜします。

野菜の食感がいいなあ。

 

でも、ここで気が付いた。

「あれ、全然辛くないんだけど

ミンチに辛さがあるというよりもおそらくタレの方に辛さがあり、それで調整するのかなと思いますが。

そのタレが全く辛くないです。

まあ、これはこれで美味しいのでいいんですが

ボリュームがあり、ミンチの感じも良くてぐいぐい入るまぜそばですね。

やはりザーサイの食感が面白い感じ。

 

最後は残ったタレに一口だけライスを。

美味しく完食です。

辛くなかったのは残念でしたが、なかなか面白いまぜそばでした。

まぜそば自体が好きなので、やはりいつか「アボカドの冷やしまぜそば」とかやってほしいなあ

 

本日の一言

「こちらのお店でも店長に会えませんでした



最新の画像もっと見る

コメントを投稿