静岡県の遠州掛川らーめん好きずら?

主に遠州・掛川で食べ歩いてるらーめんの紹介です。

電撃羅愛麺 青空きっど零(ZERO)2

2008年04月12日 | 浜松

ということで、武蔵の後に向かったのは、「電撃羅愛麺 青空きっど零(ZERO)。

って、さすがに冗談です(笑)





正確に言うと、14時間後くらいかな

次の日です



しかし、連日来るとさすがに恥ずかしい。そうっと、入りました(笑)

もちろん頼むものは決めてあります。

今日あるメニューの「つけそば壱号」。

その中でベースの味が分かりやすい、「白壱そば720円」にしてみることにしました。潮味のつけそばです

麺は+150円で大盛りにしてみます




相変わらず混んでいる店内。

見ているとほとんどの人が、つけそばを頼んでいますねえ

さて、いよいよ順番が廻ってきましたよ



う~ん、まず見た目はほとんど変わりませんね。

匂いを。

こちらはちょっと甘い匂いがするかな

さっそくスープを飲んでみます。

「おっ良いじゃん。」

甘みというか豚の旨みが増えています。以前のものより少しですが変わっていますよ~。

何でも従来のつけダレに豚トロを加えていると言うことです。

つけダレの中にはごまやミンチ、ねぎ、唐辛子、焦がしネギ等が入っています。






麺の方を。

二種類の太麺を使用というように書いてあります。

でも、見た目では分かりません。何度もよく見ましたが、違いが分かりませんでした…

もしかして一種類か、あるいは二種類あるなら加水率の違いでしょうか

で、それをつけダレにつけて食べてみます。

お、つるっとした食感ですね。

やっぱり食べてみて思いましたが、甘みが増していると思います。美味しいですよ

しかし、このお皿での大盛りは食べにくいかなあ、やたらと滑って皿の横に落ちてしまいました




具は炙り叉焼と味玉、メンマ。

とくにメンマは塩味でペッパーが効いています。なかなか美味しいですね。





あとは食べることに集中。

麺も全て無くなり、つけダレもそれほど味は濃くないのでそのまま完食してしまいました

美人奥さんが言っていましたが、この「壱号」については従来のスープをベースに少し豚トロで変えているだけなので、味的にはほとんど変わらないですよとのこと。

そうは言っても、進化した感じですので、また食べてみたいです






 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (靜岡人)
2008-04-21 21:44:40
今西部方面で一番気になっている未訪問店です。  詳しい情報ありがとうございます。

 近いうちに絶対行くぞ~。
行きました~!! (ゴリ@七曲署)
2008-04-22 07:31:28
昨日行きました。
赤で食べたので鶏の旨味をあまり味わえませんでしたが、相変わらず旨いですね。
西からの帰りにしばらく寄ることになりそうです。
TB送ります。
Unknown (たーち)
2008-04-23 16:49:26
今日昼行ってきました。
白のつけめん。
はじめて食べたけどうまいです!混んでます!
次は黄か金を食べたいです。
静岡人さんへ (actionscene)
2008-04-24 00:00:28
西部地方では数少ない魅力あるラーメン店です。
ぜひ行ってみてください
中華そばやつけそばだけでなく、ご飯もの、デザートその他奥さんの笑顔等がオススメです(笑)
ゴリさんへ (actionscene)
2008-04-24 00:02:17
素早かったですね
未食の月曜日、羨ましいですよ

自分も食べるとき何を選ぶかで味が変わるだろうなと考えました。

TBありがとうございました。
たーちさんへ (actionscene)
2008-04-24 00:04:16
はじめまして。
コメントありがとうございます。
混んでいましたか
予想外にお客さんが来てくれるのでビックリしているらしいです。
黄つけそばなどは個性的で美味しいですよ

コメントを投稿