静岡県の遠州掛川らーめん好きずら?

主に遠州・掛川で食べ歩いてるらーめんの紹介です。

麺屋 誠

2008年02月09日 | 名古屋

麺 なかのを出るとさらに雪は激しく。

またテクテクと歩いて千種駅まで向かいました。




次に向かうのは、中川区にある「麺屋 誠」というお店。

しかし困るのはこのお店は最寄りの駅(八田駅)から結構遠いのです

バスを使う手もあるようですが、やはりここは歩かないと

しかしこの雪、滑らないように踏ん張らないといけないので、常に足に力を入れて歩きます。雪道をこうやって歩くのには慣れているのですが、やはり足が疲れてきますね

靴も普通のスニーカーだったので‥。





まあ、何とか雪だるまのようになりながらもお店に着きました。

昼の部ギリギリなので急ぎたいし、急げないしもどかしかった

こんな感じに雪が。

温かい店内に入ると、ちょっと面白い内装。

こんな風にレトロな感じを出しています。

もちろん雰囲気だけでなく、ラーメンは本格派

どうしよう。意外にも選択肢が多く、普通の他ににんにく、こってり、辛口などがあり、いずれも塩と醤油を選べます。

しかもその塩と醤油がまた味がかなり違うということで、こりゃ困った

でも、やはり基本から。

醤油と迷いましたが、このお店では塩を選びました

「しおそば680円+煮玉子100円」です。






店内では若いご主人とお母さんかな

2人が切り盛りしています。

愛想も良く、活気がありますね




そして、来ました。

おお、良い感じ

いかにも美味しそうな顔(表情)をしています、いかにも「さあ喰ってくれ。」と言わんばかりですね

まず、スープを一口。

うん、最初に塩が来るタイプでやや味濃いめかもしれません。

しかしスープの旨みはしっかり出ていますね。表面に鶏脂も浮いていて、しっかりとした動物系の旨みがありますね。

そこへ溶けるは、海老を細かくして使った海老粉。桜海老のような風味ではなく、白海老のような感じがします

これがスープに溶けると、スープの味がどんどん変わっていきますねえ。

美味しいです






麺は意外にも細麺の縮れ。

なんか最近では珍しい感じの麺ですね。でも昔から結構好きな感じの麺です、細いながらもコシもしっかり、味もありますよ

具はメンマ、海苔、ねぎ、叉焼、味玉。

メンマは味も良くコリコリとした歯ごたえ。静岡にはあまりないタイプです、ンマイ

味玉の黄身も綺麗でまた美味しいや

叉焼もトロトロして美味しかったのですが、これがたくさんあるとややくどいかも?

はっきり言って具には隙がありませんでしたよ。





やや味が濃く感じられた以外は、美味しかったです。何と言っても一番良かったのが、最後のスープを飲み終わる辺り。

多分タレにも海老の旨み(魚醤)を使っているのか、底の方に旨みがあり急にスープがメチャ美味くなりました。

こりゃあ、良いね

ごちそうさまでした。良いお店でした。また醤油も食べてみたいですね

食べ終わって後悔したのが、おばちゃんが一生懸命餃子を手作りしていたこと。野菜たっぷりのヘルシー系で、やいやい、食べておけば良かったなあ
ほかにもこんなメニューもありました。迷いますね。

このあとは、さらにテクテク、初めて、「大名古屋温泉」という立ち寄り湯へ行って、夜に備えることに。








 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿