自然のまま 気の向くまま・・・

田んぼの虫や 畑の生きもの。
 いのち って みんなつながってるんだなぁ・・・

発酵土、切り返し

2011年09月30日 | のうぎょう
晴天が続いて、気持ちのよい日が続きましたが、今日の青森は雨です 


発酵させた土ですが、その後 28日に2度目の切り返しをしました。

温度や状態を見て 切り返すタイミングを決めるのですが・・・難しい・・・と夫は
ぼやいていました・・・ 


そして、28日に決行!!となり、スコップで また、まぜまぜと攪拌していきます・・・



土の色がグレーになっていました。麹のにおいもするのですが、中を崩していくと
甘酒のような酵母の甘いにおいがしてきました。

土がぽかぽかなので、停電したら これで温まることができるねぇ・・・なんていいながら
作業しました。


水をかけ、水分調節をしながら 空気を含ませるようにかき混ぜていき、
また盛り上げて、終了です。

サラサラなのに、水分をしっかり含んでいて、とても扱いやすい土になっていました。

作業もはかどり、前回より1時間早く終了 

温度もまた上がっているようなので、もう少し切り返しが必要なようです。


今年の稲も、来月上旬には刈る予定。 天気が続けば、天日干しが出来るのになぁ・・・

天に祈って、収穫を待ちます 





人気ブログランキングへ
ランキングも、上がるように天に祈ります・・・

Ho'oponopono 平和な日々 (PEACEFUL DAYS)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵土、その後・・・

2011年09月25日 | のうぎょう
23日に、発酵した土の温度が下がってきたので切り返しをしました。

昨年同様、白い こうじ菌が表面にびっしりついていて、温度は最高62度まで上がりました。


 中の土の色が、白色に変わっている所もあり、匂いも昨年より強い感じがします。


この時、温度は42度くらいまで下がったものの、中を掘っていくと 熱くて湯気が出ていました。



土を 混ぜていると、宅急便の音が・・・ 

いつもお世話になっているYさんから、南瓜がたくさん送られてきました

今年は、かぼちゃが不作で ほとんどとれなかったので嬉しい贈り物です。

支えたり、支えてもらってり・・・・人と人とが、思いやりで繋がっていく暮らし。

これが、ユートピア復興なのかもしれませんね 




この夜、夫婦で久々に 高熱を出し、寝込んでしまいました。

長男の小学校最後の野球試合にも応援に行くことができず、ぐったり
していたのですが、今日 なんとか復活しました 

熱くなったり、寒くなったり 気温の変化で体調を崩したように思います。

健康の有難さが身にしみますね・・・・


  
田んぼには、相変わらず サギが・・・ 近づくと「ギャッ」と鳴いて飛んでいくそうです。

さっき、川の上の大空を 親子で飛びまわっていました。 悠々としていて、感動します。 




長男の修学旅行のお土産。 これにも癒されます 

「お母さん、宝石 買って来たよ」

とっても得意げでした 



人気ブログランキングへ
ランクアップは 元気の源です

Ho'oponopono 平和な日々 (PEACEFUL DAYS)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の食と文化

2011年09月22日 | 日記
今日は、久しぶりの太陽に ホッとした朝でした。

晴れた青空も見えて、太陽の有難さが身にしみました 



きのうは、五所川原の働く婦人の家で 岡田哲子さんによる料理教室へ行ってきました。

岡田さんは、ベジタリアン歴が長く 「おからこんにゃく」の発案者としても有名です。

この料理教室は、日本の古い伝統の「食」を大切にして、地域が元気になればいいなという趣旨で
開催されているそうで、はじめは家でやっていたのですが、人数が増えて あちこちで場所を借りて
やるようになったそうです。

その、おからこんにゃくを使った他にも、様々なレシピを昨日は聞いてきました 


おからこんにゃくのビッグ照り焼き 人参の子合え風 揚げおろし巻き などなど・・・

なんちゃってマクロビを究めたい わたしにとって、とても参考になりました。

適当を究めるっていうのも、変なんですが。モチベーションあげようかと思って・・・ 

お母さんが元気になれば、家族みんなが元気になるというような、調理の合間のお話も
面白いなぁ・・・と思いました。

次回の参加も、予約してきました 


働く婦人の家の玄関に飾られていた お花。 綺麗ですね。





そして、午後は八戸短期大学客員教授の三村三千代さんの講演会に行ってきました。

そうです、青森県知事の三村申吾さんの奥様です!

「古典文学の女性たち」というお題で、万葉集のお話を聞きました。

時代は600年後半~700年、日本という国家が立ち上がった時の天皇のお話でした。

皇極と舒明から始まる系図は、大海人皇子(おほあまのみこ)・中大兄皇子(なかのおおえのみこ)
の兄弟から始まっているんですが、奥様が同じだったり何人もいたり おじさんや いとことの婚姻
があったり。

昔って、家族関係がとっても複雑なんですね~。

そこで、万葉集でよまれた 詩(うた)を解読し、気持ちを味わってみる・・・という感じの
お話でした。

お年寄りが多い講演会だったせいか、ゆっくりと解かり易くお話してくれました。

そんな中・・・・わたしはなんでここに参加したんだっけ・・・。という疑問がわいたのですが
最近のシンクロニシティを辿ってみたら、なるほど・・・と、頷ける導きを感じたのでした。

お話の最後に言った言葉。

難しい関係の中で、自分の思う道を 威風堂々と生き抜いた女性達がいたこと。

というのが、心に響きました。

帰り際、知人が質問をしていたので、一緒に話をして握手もしてきました。


昔から、言葉の力というのは たくさんの人の心を動かし 動きにつなげていったのだと感じとる
ことが出来ました。

日本の古い時代の「食」と「文化」のエッセンスを感じた 充実の一日だったせいか 肌寒い雨でも
とても元気になりました。





各地の水による浄化が頻繁ですね。 さすがアクエリアスの時代だと感じます。

被害が最小限になるように・・・・・今日も祈ります・・・


忘れていけないのが放射能ですが、先日の自然農実践者の会に参加できなかった方の
実情を知って、わたし達も少しですが 寄付させていただきました。





宮城県南地区に「みんなの放射線測定室」を作ります! 

目に見えず、臭わず、触れず、味もしない放射能は、機械で計るしかありません。

生産者だけでなく、消費者の方々もまた、放射能と真摯に向き合っていくことが求め
られています。

人は、自然界からいただくことなしでは 生きていけないのだから・・・・

私たちの想いに賛同していただける方は、私たちの力になって下さい。どうぞ、
よろしくお願いします。

お振込先(通信欄にカンパと明記して下さい)
郵便振替口座 02290-1-118178
加入者名 「みんなの放射線測定室」
<問い合わせ先>
katasato@khaki.plala.or.jp


高額な機械を購入したそうなので、少しでも維持費の足しになればと思います。

行政に頼るばかりでなく、立ち上がる人が増えていますよね。素敵です


 

Ho'oponopono 平和な日々 (PEACEFUL DAYS)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続き

2011年09月20日 | のうぎょう
1日目の全体会に出席できなかったせいか、貴重なお話を逃してしまったかなと思った
のですが、2日目のお話も なかなか面白いものでした。

参加した方は、北海道や秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県からも集まり、青森も合わせて
30数名でした。 

自己紹介の他に、自然農でスローライフを送りたい!というお題に、自分なりの意見を交わし
たりしたのですが、本当に様々な視点があって どれが正解という訳でもないのですが、どれも
正解なように感じました。

人それぞれの価値観って、面白いですね。 特に自然農をやっている方々の体験談は、どの意見も
頷けるようなお話ばかりでした。

精神世界が好きな わたしにとっては、現実生活にどう活かしていくのかがポイントになっていて
話を聞きながら、自問自答していました。 自分の意見が まとまらなくて何も言えませんでしたが
それはそれで良かったのかなぁ・・・と思います。

被災地からの参加もあって、やはり今 何か変えていかなければならない・・・元に戻る為の
復興ではなくて、新しい村社会づくりをしていくべきなんじゃないか・・・

という意見に反応があったことで、北東北自殺予防民間団体等活動交流会の盛岡へ行った時
ことを思い出しました。

これからは、戦後の復興という物質主義の社会ではなく、住みやすく 人に優しい社会を
目指す ユートピア復興でもあるのではないか・・・


亡くなったものへの執着より、新しい物への変換にフォーカスしていくべきなんじゃないかと
いうこと。わたしも とても共感します。 けれども、みんなの悲しみや無力感から来るのか
最近は、ずっと左肩近辺に凝りや痛みを感じていました。

人の波動を感じやすい体質だということを認めたくない部分もあるのですが、人の痛みを分かち合う
ことで、癒しを広めたいと思ってきたので、少しでも みんなの心が軽くなればいいなぁと感じます。
新しい時代への変換を、自分の中で進めていこうと 心新たに決意しました。


話し合いが終わって、種の交換会がありました。 といっても、わたしに渡せる種はなく ただ
もらってくる会、という感じでしたが

今年の秋、来年の春、種蒔きが楽しみになりました わくわく



山本さんによる十割手打ちそば  とっても美味しかったです



午後は、オプションとして、鶴田にある 渋谷農園を見学しました。

とにかく とっても優しい渋谷さんに 感激 

こんなに優しい気持ちでリンゴたちと接しているのかと思うと、頭が下がります。

リンゴ畑の土は ふかふかで、刈った雑草は敷く・・・という自然農を 切った枝まで敷くという
徹底ぶり。 徹底というより・・・ 想いの強さを感じました。

リンゴやプルーンは、なんとも甘くて美味しかったです 


また遊びに行きたいな・・・と思いました。



人気ブログランキングへ
青森は肌寒いです・・・

Ho'oponopono 平和な日々 (PEACEFUL DAYS)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北自然農実践者の会

2011年09月19日 | のうぎょう
初めて参加した、東北自然農実践者の会。今年は青森でやるという事で、参加させていただきました。

ということで、わたしなりに ご報告。

17日の午後は、「森のイスキア農園」へ見学に行きました。



畑は畝を作らない、自然な感じ・・・説明してくれた一戸さんは、様々な農法を
経験している方で、様々な知識に溢れている方でした




この不思議な植物は、きれいな花が咲いて とっても良い香りがするのだそうです。


その後、ガイアシンフォニーで有名な森のイスキアで お茶を御馳走してくださるというので、お邪魔しました。

わたしの「癒し」のコンセプトが 森のイスキアだったので、見学に来れてラッキー 

残念ながら、初女さんはハワイへお出かけとのことでしたが、優しい方達が出迎えてくれたので
とても癒されました



すごい どしゃぶり・・・


  





次は、主催者の「岩木山麓しらとり農場」へ見学に・・・



昨年1回遊びに行っただけなのですが、とっても癒されるこの土地の感覚は忘れられません。

忙しい中 見学に行ったのにもかかわらず とっても丁寧に対応してくれて、感激したのを
覚えています。



憧れのバイオトイレ



薪ストーブの熱を利用するため、石油タンクに水を入れたものが設置されています。



こちらは、太陽熱を利用した温熱器、その名も「ねぶた型太陽熱温水器2号」だそうです



家にも欲しい、愛農かまど

写真を撮り忘れたのですが、2階建てハウスや、使用済み天ぷら油で走る車など、とってもワクワクする
ような見学もありました。

   
 
こういう空間で、自給自足したいなぁ・・・と、改めて思い 農場を後にしました。



本当はこの後、全体会があったのですが、わたし達夫婦は次の日の 朝の全体会に参加しました・・・



人気ブログランキングへ
続きはまた今度ということで・・・


Ho'oponopono 平和な日々 (PEACEFUL DAYS)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする