法と民意と司法権を無視する法相

2010-07-27 19:27:11 | 雑感
死刑判決確定後6カ月以内に執行命令を下さなければならない。しかし、千葉法相は昨年9月に鳩山内閣で大臣に就任して以来、一度も死刑執行命令にサインしていない。法相は人権派弁護士から政治家に転身し,大臣就任までは超党派議員による「死刑廃止を推進する議員連盟」のメンバーで、死刑反対論者というのは就任前から有名であった。

さてこの問題ですが,やはり由々しき事態と言えると思う。死刑廃止か存置かと言う議論はここでは置いておく。というか関係ない。問題にすべきは,法相の法の軽視,司法権の軽視の姿勢である。法による行政を完全に無視しており,法治国家の否定である。

どうしてもこの手の議論は,「なんだお前,死刑賛成なのか」という方向に行きがちで,おまけに「死刑賛成派」というレッテルは何だかネガティブなイメージがある。積極的に「人を殺せ」と言っているかのような印象がある。

しかしここでの問題はそういう問題ではない。単に法相の個人的信条ゆえに法執行を拒否しているのは誰の目にも明らかである。自己の信条を貫く為に法を完全に無視しているとしか言いようが無い。こんなのが法務大臣でいいのか,という問題である。例えば,国民世論として,死刑について真っ二つに割れているというのならまだ分からんでもないが,最新の産経新聞の世論調査では、「死刑制度は必要」が94%で、「法相は速やかに死刑執行命令を下すべき」が88%だったそうである。これをどう見ているのか。また,本気で死刑廃止を目指し問題提起したいのならば,死刑廃止法案を提出し国会で議論すべきである。それすらしていないで,ただ執行を控えるとは何事であろうか。

「(死刑判決確定後も)再審が起こされていないとか、心身に問題がないかも含め、死刑は慎重にならざるをえない刑罰だ」と述べたそうだが,これもおかしな話である。死刑確定囚は今109人いるが,109人全員が,再審を提起したり心身に問題を抱えているのであろうか。ならば法相は即刻109人全員について具体的事実を摘示して説明すべきである。また仮に死刑確定囚が自ら早期の刑執行を望んだ場合(実際以前いた),法相は執行するのだろうか。恐らく何だかんだ理由をつけて執行しないのではないか。これが問題なのである。死刑廃止・存置とは関係ない。政治的理由で議論は避けつつ,しかし個人的信条に基づいて法と確定判決を無視する姿勢が許されないと言う話である。

昨年の就任当時,この人がガチガチの死刑反対論者であることは知っていたので,いずれ顕在化する問題だと思っていた。恐らく「友愛」大好きバドライト鳩山の好みで(政権のイメージ優先で)就任させたのだろうとは思ったが,鳩はどうするつもりだったのか,というのは今でも気になるところである。いずれ政権のアキレス腱になるのは目に見えていた。まぁ,多分何にも考えていなかったのだろう。海兵隊の抑止力すら知らない最高権力者だったのだから。それとも前任者の鳩(弟)がガンガン死刑を執行していた事に対するあてつけだったのか。

おまけに肝心の法相がまさかの参議院選で落選である。一票の格差最大の「被害者」という皮肉なおまけつきだ。そんな落選した現職大臣を留任させるクアーズライト管も困った者だ。一人でも入れ替えがあれば人事問題に波及する為,残したに過ぎない。それも見え見えである。基本的に現在の民主党政権は,民意などもうどうでもいいのであろうか。自己保身しか考えていないし,政策は滅茶苦茶だ。

話を元に戻すと,現在未執行の死刑確定囚は109人おり、財政や収監スペースを圧迫しているのも事実である。そう,多額の税金がかかっているということも見逃せないのだ。これを「無駄遣い」と言い切るのは流石に躊躇を覚えるが,釈然としないのは事実である。

しかし,法相のこの態度,正当化(というか適法化)できるのかね。ちょっと酷いんじゃないかなぁ,って思う。死刑について異論がある以上,執行は控えるべきだ,というけれど死刑廃止法案が無理なら停止法案くらいは成立させた上で執行停止すべきだと思う。それが法治国家のルールなのではないだろうか。単に個人的信条を理由に執行停止をすることがいかん,という話である。この問題を死刑廃止・存置の話に摩り替えてはならないと思う。相当おかしな事になっている。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« The Pacific  | TOP | ↓法治国家復活↓ »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。