ちょこっと子育て

坊は、ゲーム作りに夢中😌
私はろじえも聴きながら、
ご飯作ってまーす💓♥️❤️

ふんわり抹茶パン♪

2012-10-10 | 小麦パン

久々のパン登場、画像たっぷりです
乳の負荷試験兼ねてのレシピですので、普段は使用しない雪印のネオソフトハーフを原料に入れています。

HBにて捏ね→取り出して成形・発酵→1時間で焼きあがり・・・いや、焼き上げる強行レシピ

今回は、HBも使いますが、最初の30分のみで、後は生地を取り出してオーブンを使って発酵させています。
それと、材料ですが、今回は初挑戦のこんなマーガリンを使っています

雪印ネオソフトハーフ
原材料の一部に乳・大豆が含まれています

今回は乳の負荷も兼ねて、使用しています。
ちなみに、乳は香料の中に使われているそうです。



材料
・ぬるま湯・・・200cc
・ドライイースト・・・小さじ1杯
・抹茶・・・小さじ1杯
・雪印ネオソフトハーフ・・・30グラム
・薄力粉・・・200グラム
・強力粉・・・70グラム
・塩・・・小さじ1杯弱
・砂糖・・・大さじ2杯

では、まずはHBにセットします。
ぬるま湯・ドライイーストも最初からすべて入れてスイッチオンで~す



コース選択は「生地まで」でも、「焼き上げ」でもどちらでもOK
スタートして30分までしかHBは使いません。
今回は、捏ねる作業をHBですませるだけです。



この段階では全く発酵していません。
計量したら約500グラム。



今回は2斤作るので、250g×2のかたまりに分けて、さらにそれを3等分します。
小分けした生地をぺったんこに伸ばします。



伸ばしたら手前からくるくるとロールして、最後を下に形を整えます。



表の綺麗な方を下側にして、そのまま、再びぺったんこに伸ばします。



これを、またくるくると巻いていき、最後を下にして形を整えます。



3つとも同じように形を整えたら、型に入れます。
型には適度に油を塗っておきまーす



ちなみに、同じ250グラムの生地を2等分にしたものはこちら



ここで、初めて発酵作業に入ります。
オーブンを65℃に設定し、15分発酵。



上の画像のようにふくらんだら発酵はOKです
200℃に温度を上げて、約15分ほど焼き上げます。



いいでしょ~
でも。
抹茶、ちょっと薄かったかな



焼きあがったら必ず型から取り出し、生地を冷まします。
では、中をのぞいてみましょ~



パリっと、ふわ~
もちもち~です



生地が伸びますね~。
これは、おそらくマーガリンの特徴。
サラダオイルだと、こんな風には伸びなかったので・・・



キメの細かい生地となりました~

6時にセット始めたら、7時には焼きあがりますよ
忙しい朝にこそ、パンを焼いて家族を驚かしてみては~

そして息子の負荷、香料だけとは言え、やはりドキドキでした
今回は2山食べて、無事クリア~

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


博多昆虫同好会ものぞいてみてね



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます (りょまま)
2012-10-12 15:13:35
負荷試験、無事クリアとの事、おめでとうございます

それにしても1時間でパンってすごすぎます!!!

現在、超~~~ダラダラ生活の私には真似できない
こんなんだから、りょに
「はやく仕事行けr」
って言われちゃう

HBってどんなのを使っていますか??
すっごく欲しくて家電量販店いくとチェックしています。
残りご飯使えるのもいいな~とか、
でも迷って買えずにいます。

小梅ちゃんに、これなら乳も少ないし、初めてあげる時は抹茶抜きにしてこれにしようかな
りょの主治医にも、桶谷式の先生にも、お兄ちゃんがアレルギーだったから初めての乳・たまごは1歳すぎてからといわれました。





りょままさんへ! (みー)
2012-10-14 10:23:17
ありがとー
うん、無事に食べられてほっとしてるよー
乳製品そのものはまだまだ先の話だけど、ひとまずアナフィラおこさずホッとしたよ

ふふふ、仕事行けって?
りょくんの小さい頃は、あんなにべったりんこだったのにー(笑)

HBは、パナソニックの米粉コースがついてるものを使ってます
うちは給食にも使うから、買ってよかったーって思うよ

それに、パンだけじゃなくてお餅も出来るから、これからの季節は重宝するよ
おはよう (りょまま)
2012-10-15 09:38:24
香料だけでも大丈夫になると、かなり違いますよね

ベーカリー情報ありがとうございました
おもちも作れるのはいいね
りょは、お友達のウチでつきたておもちをいただいてから
しばらくは市販の切り餅食べてくれなかったの
お久しぶりです (グランデママ)
2012-10-15 23:33:38
覚えてらっしゃいますか?
小麦・卵・乳がダメな息子を持つグランデママです。

前にコメントしたのが第二子出産直前…その二番目も、もうすぐ1歳になります(その次男も卵・乳ダメでしたぁ
久々パン記事みて、相変わらず「みぃさんすごいな!」と。
長男は3才を迎え、なんと強力粉のパンを(少量ですが)食べられるようになりまして、HB大活躍の毎日です!
次男がもう少し手がかからなくなったら生地だけ作って、みぃさんみたくパン作りを一緒に楽しみたいものです。
卵もつなぎはOK、乳も牛乳嫌いではあるもののヨーグルト食べたり…食生活がぐんと広がってきてます♪

みぃさんちの息子さんのようにアレルギーを持ちつつも知恵と工夫で楽しく食べ、元気に遊びまわれるチビ達に育てられるように頑張りま~す

長々とごめんなさいね。
これからもブログ楽しみにしてます
りょままさんへ (みー)
2012-10-16 12:59:06
ですですー

原材料が一品増えると、料理が10品増える感覚

あはは、市販のは食べなくなっちゃったか(笑)
さすが、舌がこえてるねぇ

自家製お餅は水分少なめで、味の濃い餅が出来るもんネ
あー。食べたくなってきた。

今夜はぜんざい作ろーっと
グランデママさんへ (みー)
2012-11-04 08:33:15
わぁ~
お久しぶりです~

そうですそうです
予定日が11月15日って言われてましたネ

1歳のお誕生日、迎えられたんですネ
おめでとうございまーす

わぁ、お兄ちゃん、強力粉も口に出来るようになったんですか
嬉しいですネッ

うんうん
牛乳苦手なんですね
でも、苦手でいいじゃないですか
口にしても心配ないとこまできてるってだけで、お利口さんですネ~

食材が増えれば、本当に料理の幅も安心の幅も広がって、気持ちに余裕が持てますよね

グランデママさんのトビっきりのアイデア、私にも教えて下さい
日々楽しく過ごしていきましょ~

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。