アラフィフの独り言

日々の生活で感じたことや興味のあることを書いた独り言のような日記

フード・ドライヤーを使ってみた

2014-06-09 16:39:56 | 日記
楽天のポイントがたまっていたので、そのポイントで
フード・ドライヤーを購入した。


キノコ類とか、ドライハーブを作るのに便利そうだと思って・・・


ネットを使って天日干しでもOKの場合もあるんだけど、
天候によって時間がかかると仕上がりの色が悪い時もあったので・・・


届いてさっそく挑戦したのはバナナのドライフルーツ。


65℃に設定して8時間位。


けっこう乾いたけど、この位の時間だとぬれ煎餅?みたいな食感。


5mmくらいの厚さだったから、ちょっと厚めだったかな・・・


一度電源を切って、本体を冷ましてから再び5時間位かけた。


薄目に切ったものはしっかりカリカリに乾いていた。


けっこう甘くて美味しい。


これはクセになりそう。


リンゴとかでも作ってみたいなあ。


思ったより本体は大きいので場所はとるけどね。


でも5段になっているので、かなり一度に乾かせるし、
1段だけ使うのもできるから便利。


今回は特売で5本のバナナで2段使用。


バナナは糖度が高くなると黒ずみやすいって聞いたので、
買ってすぐ作ったんだけど、黒っぽくはなるかも・・・


でも味はとてもいい。


音はちょっとうるさいかもしれないかな。


タイマーはついていないけど、ホームセンターとかで売っている
家電用のタイマー使えば(たぶん1000円以下で買えると思うし、アマゾンとかでも)OKだし。


スペアミントが庭にたくさんあるというか、増えちゃって困るので
これを使ってミントティーにしようと思っている。

NIKEの正しい発音は?

2014-06-03 21:37:54 | 日記
NIKEはナイキでしょ?っていうのは、日本ではカタカナ表記が
されているかららしい。


でも世界ではナイクとか、ニケとか発音するところも多いんだとか・・・


その疑問に対して創始者が出した回答は・・・


「ナイキィ」で統一して欲しいそうだ。


NIKEはギリシャ神話の勝利の女神“Nike(ニケ)”にちなんだものらしい。


だから当然、ニケと思う人も多いわけなのか・・・


このほどイギリス人からある手紙が届いたことをきっかけに、
NIKEの創始者で筆頭株主でもあるフィリップ・ナイト氏が、
世界の人々の長年の疑問に答えを出し、それが「ナイキィ」。


ナイト氏に「発音はNi-ke(ナイク)なのかNi-key(ナイキィ)なのか、
正しいほうを丸で囲み、返信用封筒で送り返して下さい」と
依頼しらいしてきたらしい。


それで返事が届くまでに数週間かかったみたいだけど、丸で囲まれたのは
“Ni-key”だったらしい。


この発音の問題、NIKEだけじゃなくて他にもあるらしい。


あのベルギーチョコレートのブランドGODIVAは“ゴダイヴァ”と発音され、
スウェーデンの家具販売店IKEAは“アイキア”で通っているところも・・・


正しい発音で伝わっていないブランド名もけっこうあるってことだね。

京都土産 トマトの漬物

2014-05-29 22:09:50 | 日記
主人が京都へ出張して、お土産に漬物を買ってきてくれた。


大きなナスが2本入った漬物とトマトの漬物・・・


トマトの漬物なんて初めて見た。


どんな味なのか、試食することに・・・・


・・・・微妙・・・な味。


一応、トマトの酢漬けということで、紫蘇風味って感じで・・・


漬物というより、ちょっと、いやかなり熟したトマトに
青じそドレッシングならぬ、紫蘇ドレッシングを
かけて食べているような・・・・


珍しかったけど、これは自分用にはリピしないかも・・・


ナスの方はまだ食べていないので、味はわからないけど・・・


ヘタもついたままの、丸ごと一個が入っていたんだけどね。


皮つきのままで・・・


それにしても、なんでトマトを酢漬けにしようと思ったのかな?


薄味で、上品な味といえばそうかもしれないけど・・・


好きな人は好きなのかも・・・

たこ焼きにマヨネーズをかける?

2014-05-21 17:23:16 | 日記
今、ネットでたこ焼きにマヨネーズ不要論で
盛り上がっているらしい。


かけるかけないは好みの問題だろうけど、私も実は
たこ焼きにマヨネーズはいらない派。


たこ焼きにかぎらず、お好み焼きもマヨネーズがかかっていないほうが
好きなんだよね、ソースだけのほうがいい。


銀だこだったかなあ・・・おみやげでもらったけど、
マヨネーズがかかっていて・・・


自分で注文するんだったら、マヨネーズは断るけど、
もらったものはしょうがないのでそのまま食べるけど・・・


マヨネーズが嫌いとか食べられないとかじゃないんだけどね。


エビマヨも苦手かな・・・


けっこう思ったよりもマヨネーズはいらないって人がいるようで、
私だけじゃないんだなって・・・・


ソースをかけるような食べ物はほとんど、マヨネーズの入っているものは
食べないことが多いなあ・・・


コロッケとか、フライなんかでも、タルタルソースは使わないし・・・


でもたこ焼きって買ってもけっこうするし、タコが高いしたこ焼き器もないので
自宅で焼くこともないし・・・


考えてみれば、たこ焼きもお好み焼きも1年のうち、1~2、3回食べればいいほうかも・・・

カレンダーの「六曜」はカレンダーを売るための戦略?

2014-05-16 16:50:26 | 日記
カレンダーにはすべてではないけど、大安とか仏滅とか
書いてあるものが多いよね。


結婚式とかは大安に・・・とか、仏滅は結婚式だけでなく
お見舞いも避けて・・・とか、友引には葬式はしないなど、
私達の生活に密着している。


先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の六曜。


これは仏滅とか入っていても、仏教とは関係ないらしい。


実は六曜は戦後までマイナーで、一種の民間信仰だったってことみたい。


六曜は、鎌倉時代に中国から伝わったという説、
江戸時代中期に創作されたという説などがあるそうだけど、
実際は本当のところはよくわかっていないらしい。


しかも『赤口』以外、名前も意味も時代が進むにつれて
すっかり変わってしまっているんだとか・・・


で、こういう解釈もあるらしい。


「仏滅」は「物滅」だったそうで、べてが消えて新しくなる、
ニュースタートに最適な日?


「友引」は「共引」で、何度勝負しても勝ち負けがつかない日。


「大安」は「泰安」で、こころやすらかに過ごす安息日。


一番避けたい?のは「赤口」だとか・・・


まあ、いろいろな説があるにしても、この六曜はカレンダー会社にとっては
とっても都合が良かったらしい。


六曜って6つだから、当然、曜日で決まるわけではないので
どんどんずれていく・・・


だからお見舞いに行くのに、今日は何の日だっけ?とか
ついカレンダーで確認する。


カレンダーを見ないと、今日が大安なのか仏滅なのか、
いちいち覚えていないものね。


この戦略説が事実なら、これは大成功だったんだろうね。


一般的には今でも、大安とか仏滅とか、気にする人のほうが多いから・・・