皆様お世話になっております。今日は武富士が+19.02%、プロミスが+14.58%と暴騰しています。ただ愛ちゃんだけは置いてきぼり。愛ちゃんはすでに集中治療室の中。昔の仲間(武ちゃん、アッコちゃん、プロちゃん)との思い出に浸っているようです。
株式とCB
昨日の欧州、米国市場の株式市場は堅調でしたが平均株価はマイナス。指数の足を引っ張っていたのがファーストリテイリングでした。
今日は冒頭にも書きましたが消費者金融銘柄(アイフル以外)が大きく株価が上昇していました。特に武富士の上昇率19.02%は異常です。
ユーロ円CB200億円を発行する高島屋の株価は-11円の598円の引け。受け渡し日は11月16日です。本日、高島屋のCDSは昨日と同様85bp近辺ですが、CDSの動きは注目です。
CBは久々に株価上昇からオリックスCB3回債が活況。出来高は10億8800万円と10億は9月4日以来です。かい離率は16.60%と昨日より0.56%低下しています。株価上昇にともない(理論価格上昇)CB価格の上昇率が株価より鈍くなってきます。最終利回りはマイナス、株価が上昇してもCB上がらずという価格帯にCBが存在しています。CBが次に面白くなるのはCB価格が理論価格に到達した時です。
債券
本日は10年国債の入札がありました。明日から地方債の発行ラッシュです。一般事業債の発行は止まっていて現在、動いている銘柄はイオンモール5年です。
明日からの地方債は国債金利が上昇したこともあり人気のようです。
CDS
CDS市場は消費者金融銘柄が大きくタイトニングし指数に貢献。平均株価が下落していましたがインデックスはワイドニングしませんでした。消費者金融の恩返しですね。出合いは、日本ソブリン:66bp(NA)、阪急阪神3年:50bp(50bp)、プロミス2年:1000bp(NA)、同5年:880bp(900bp)、アコム:405bp(500bp)、武富士:Up Front 57%(NA)、が観測されていました。
為替
為替は円高です。ポンド、ユーロ、豪ドルはドルに対して下落。結果、円高です。ただ、ウォンは堅調に推移しています。豪ドルは短期金利を先日引き上げましたが通貨は下落しています。本日はBOEとECBの政策金利が発表されます。市場予想は金利据え置きです。
今日は、東京ドームの横にあるJCBホールでライクーダのコンサートがあります。ちょっと渋めのスライドギタリストです。もうおじいちゃん(すみません)です。私もおじいちゃんになってもフラメンコギターとビートルズバンド+マラソンをしていたらいいなと思います。
朝のレター
皆様おはようございます。高島屋が先週末、ユーロ円CB200億円の発行
を決めました。5年200億円ゼ゛ロポ゜ンCBで発行価格100円です。現在、プ゜レマ
が進んでいるイオンモールがL+58-62。高島屋が1ノッチ低いのでLSを65bpとして
CBの分析をしました。社債価値は92.57円、OPITONはPUTを無視すると7.
44円です。デルタは0.38、IVは23.4%。(PUTを考慮するとPUT価値が2.
76円となり債券価格は95.32円、デルタは相殺されて0.31となります)
200億円の潜在株式は現行の7.46%に相当します。CB発表当時の株価が6
20円前後なのでこの時点の理論株価は573円。CDS市場もちょこっと反応
していて週末79.50=>84.50。沈んでいく業界のCB発行はHFが大好きな食
べ物です。パクパク、ムシャムシャ!!ギーッ!大変だ!!日本橋高島
屋が傾いた!!
~^^~ 理
株式とCB
昨日の欧州、米国市場の株式市場は堅調でしたが平均株価はマイナス。指数の足を引っ張っていたのがファーストリテイリングでした。
今日は冒頭にも書きましたが消費者金融銘柄(アイフル以外)が大きく株価が上昇していました。特に武富士の上昇率19.02%は異常です。
ユーロ円CB200億円を発行する高島屋の株価は-11円の598円の引け。受け渡し日は11月16日です。本日、高島屋のCDSは昨日と同様85bp近辺ですが、CDSの動きは注目です。
CBは久々に株価上昇からオリックスCB3回債が活況。出来高は10億8800万円と10億は9月4日以来です。かい離率は16.60%と昨日より0.56%低下しています。株価上昇にともない(理論価格上昇)CB価格の上昇率が株価より鈍くなってきます。最終利回りはマイナス、株価が上昇してもCB上がらずという価格帯にCBが存在しています。CBが次に面白くなるのはCB価格が理論価格に到達した時です。
債券
本日は10年国債の入札がありました。明日から地方債の発行ラッシュです。一般事業債の発行は止まっていて現在、動いている銘柄はイオンモール5年です。
明日からの地方債は国債金利が上昇したこともあり人気のようです。
CDS
CDS市場は消費者金融銘柄が大きくタイトニングし指数に貢献。平均株価が下落していましたがインデックスはワイドニングしませんでした。消費者金融の恩返しですね。出合いは、日本ソブリン:66bp(NA)、阪急阪神3年:50bp(50bp)、プロミス2年:1000bp(NA)、同5年:880bp(900bp)、アコム:405bp(500bp)、武富士:Up Front 57%(NA)、が観測されていました。
為替
為替は円高です。ポンド、ユーロ、豪ドルはドルに対して下落。結果、円高です。ただ、ウォンは堅調に推移しています。豪ドルは短期金利を先日引き上げましたが通貨は下落しています。本日はBOEとECBの政策金利が発表されます。市場予想は金利据え置きです。
今日は、東京ドームの横にあるJCBホールでライクーダのコンサートがあります。ちょっと渋めのスライドギタリストです。もうおじいちゃん(すみません)です。私もおじいちゃんになってもフラメンコギターとビートルズバンド+マラソンをしていたらいいなと思います。
朝のレター
皆様おはようございます。高島屋が先週末、ユーロ円CB200億円の発行
を決めました。5年200億円ゼ゛ロポ゜ンCBで発行価格100円です。現在、プ゜レマ
が進んでいるイオンモールがL+58-62。高島屋が1ノッチ低いのでLSを65bpとして
CBの分析をしました。社債価値は92.57円、OPITONはPUTを無視すると7.
44円です。デルタは0.38、IVは23.4%。(PUTを考慮するとPUT価値が2.
76円となり債券価格は95.32円、デルタは相殺されて0.31となります)
200億円の潜在株式は現行の7.46%に相当します。CB発表当時の株価が6
20円前後なのでこの時点の理論株価は573円。CDS市場もちょこっと反応
していて週末79.50=>84.50。沈んでいく業界のCB発行はHFが大好きな食
べ物です。パクパク、ムシャムシャ!!ギーッ!大変だ!!日本橋高島
屋が傾いた!!
~^^~ 理
オリックスだいぶ上昇してしまいまたね。
クレジットも安定して低下しています。
CBは今後はこの価格帯からはかい離修正が入るので
個人投資家は投資を控えたほうがよいと思います。
おっしゃるようにCBは100円近辺で購入して120~130円当たりで売却するのがよいと思います。
その後はリスクがとれるなら、CBが逆かい離に入って時点で株式へのつなぎ売りがおもしろいと思います。9月に償還したヤマト、物産、京都銀行などです。つなぎのチャンスはいくらでもありました。
ただ、CBの場合は現金決算なのでそこがつらいですね。
理