黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

欧州project~2012年ヨーロッパの旅~ スイス・ツェルマット編 その18

2013-04-12 23:57:57 | 海外旅行記

3か国のマクドナルドを食べ比べてみよう企画第2弾、スイス編!
というわけで、駅から戻ってきた後の今夜の夕飯はマックです。夕飯にマックかよ・・・という感じもしますが、この先の滞在地にあるかもわからないですし、明日も山登りなので食べる機会は恐らく今夜だけ、ということです。

いろいろ注文しましたが、第一印象としてはマックのくせに価格が高い!どうなってるんだこの野郎。
もう覚えてないですけどハンバーガーが2スイスフラン?だったような?当時のレートだと200円くらい。つまり倍。
自分の記憶だとあてにならないのでネットで調べてみると、ビッグマックセットが11.30スイスフラン。だいたい1000円くらい。ふざけるんじゃねぇよと。
まあこれはスイスのマックが特段高いわけではなく、スイスの物価がすごく高いという事が原因です。これでも外食の中では安い方で普通のレストランに行けば3000円はします。大体日本の2倍くらいの物価といったところでしょうかね。
スイスは何から何まで高い。当然電車の切符も高い。バイトの時給も日本だと1000円くらいの額がもらえるそうよ?



気を取りなおしてスイスのハンバーガーを食べていきましょう。これはCBOバーガー。スイスでは結構歴史あるハンバーガー・・・らしいと現地では思いました。本当かは知らん。
チキン、ベーコン、オニオンの頭文字からなっていて、あとはチーズとレタスが入っています。おいしかった(小並感)



ドバイでも食べたような気のするやつ。こういうのなんて言うんだっけ・・・?



中身はこんなん。肉はチキンだったね。



ピンボケしてますがサラダ。肉入りでボリュームがあってみんなでつつくのにはちょうどいい量。こういうのいいよね。



もう半年も経つとなんだったのか忘れた・・・orz



一番新鮮だったのがこのポテト。デラックスポテトというやつで、いつもの冷めるとまずくなるあのポテトではなくケンタッキーやモスバーガーで見られるあのスタイルのポテト。しかもディップソース付き。
海外にはこんなのがあるのかと感心。これよかったなぁ。日本でも発売させたところで売れなさそうだけど。



最後にごく普通のハンバーガー。見た目、味に至るまで日本と一緒。違うのは値段だけ。さすがにこれだけは世界共通なのかね。

それなりに満足したマクドナルドでの夕食。この後はホテルに戻って次の日を迎えたのでした。


その19へ→


最新の画像もっと見る

コメントを投稿