わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

おもちゃかぼちゃ。

2012-10-16 23:56:36 | わたし

何を着ようか、悩みます。

朝晩が冷えるので

お昼がどうなのか、考えてしまいますね。

 

基本、自転車通勤なので

薄着で出かけます。

 

さて 

10月と言えば、ハロウィン。

 これは

先輩がひろばに持って来てくれたおもちゃかぼちゃ。

おんなじ顔はないですね~。

流石です・・・

子どもたちがひとつひとつ

そ~っと持って行くのがかわいいです。

ちいさな子どもは

モノであっても

きちんと大切にしようと言うキモチがあるのですね。

 

今日も楽しく過ごせてうれしい1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の休みは今日のみ?!

2012-10-15 22:14:45 | わたし

9月に友達から

「みんなで集まろう♪」とのことで

スケジュール調整をして

10月にやっと4人で会える日が今日でした。

 

よくよく考えたら

わたしは10月にゆっくり出来るのが今日のみ。

 

晴れていたので

お布団が干せる幸せを噛みしめました。

友達のひとりがわざわざ迎えに来てくれて

ランチへ。

初めてのお店でした。

 

あぁ~、久しぶりの感覚です。

 

面白いメンバーなので

笑いっぱなしで15時過ぎまで・・・

日頃のストレスが一気に吹っ飛びました。

 

色んな人と交流をしていないと

どうしても

目の前のことだけになり余裕がなくなります。

今日はそんなわたしの息抜きになりました。

 

 

今日の1枚は

実家に咲いていたお花

(何だったっけ?)

華やかな気分になりますね~。

 

さぁ、また明日からふぁいと~っ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日は講演会へ。

2012-10-15 21:53:44 | わたし

土曜日は夕方から

電車に乗って神戸に行きました。

(20年ぶりに学生時代の友達が

神戸で講演をするとの連絡をいただいたので。)

 

お話は

会社の説明から始まり

学生時代の話もあり

とても懐かしく聴いていました。

 

今、わたしとは全く違う世界で

仕事をされています。

だけど

基本となるところは

どんな業種でも言えることだなぁ・・・と思いました。

 

休憩のあとは

学生の人たちの東北でのボランティアの様子を

スライドで見せていただきました。

たくさんの人たちが東北に入っているけれど

なかなか復興は進まない。

家を流された人々の喪失感と言うものは

あまりにも大きくて

前に進むことが如何に難しいか、を

思い知らされました。

 

ここでも

焦らず、慌てず、一歩づつ、なのでしょうか。。。

 

最後に円く輪になって

ひとことづつお話していきましたが

時間が迫っているので

懇親会に出ない人たちのみ、とのこと。

もう頭が真っ白になって何を話したらいいのやら。

言いたいことも時間が迫ると言えないわたし・・・

 

終了後

友達家族と少しおしゃべりして

帰りました。

お誘いいただき

ありがとうございました~!

 

20年ぶりの再会は

嬉しいけれど

今の太った状態が情けなかったなぁ・・・

 

長女に一緒に行こうと誘っていたけれど

授業終了後

間に合わないとのことで

先に実家へ。

夕食後

コンビニにお買い物。

都会なのに人も車も通らない静かな夜でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆睡の日々。

2012-10-13 14:25:20 | わたし

日中頭痛がひどく

どうにも夜起きていられませんでした。

2日間早く寝たら

やっと復活してきました。

(日常生活はいつも通りでしたが・・・)

 

今朝もゆっくり起きたかったのですが

長女が学校なので

お弁当を作って送りだしました。

 

ゆっくり

復活しよ~っと。

しかしすることはいっぱいだーーーっ!

 

今日の1枚は

わたしのお弁当。

献立

プチトマト

さうまいも煮

ピーマンのちりめんじゃこ炒め

きのことえりんぎのガーリック炒め

青梗菜の胡麻和え

ちくわきゅうり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例会とW研修。

2012-10-10 22:06:13 | わたし

今日は

おはなしの定例会でした。

本当は先週でしたが

運動会の予備日が運動会になり

よって定例会も延期。

 

本当は研修(午前と午後)なので

欠席しようと思っていましたが

行きました。

しかし車で行くのが禁止になったので

自転車で行けば

次の場所には遅刻・・・。

 

午前の研修は人権の講座でした。

市の現状を知る、と言うことで

警察の方のお話。

 

そして

午後からは

「子育て支援者のための講座」へ。

(お隣の市まで)

長男の合唱コンクールと勘違いしてしまいましたが

(定例会でも間違い指摘される・・・笑)

学校内での芸術鑑賞会でした。

 

先週は運動会のため参加出来ずでしたが

4回連続講座の

最終日に行けて良かった!

心にストン!と落ちました。

メンバーみんなに聴いてもらいたかったなぁ。

しかし、まとめたいのに眠い・・・

 

少しでも寝ようかな。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書と宿題。

2012-10-08 23:57:14 | わたし

ゆっくり起きました。

アラームなしで起きられるなんて

久しぶり♪

 

家族はみな起きる気配なく

静かな朝です。

秋の朝が好きなのは

冬のように厳しくないから。

 

こんな朝はゆっくり本を読みたいな。

 

午前中に

図書館へ行き本を返却する予定でしたが

どうしても読みきれず

午後までかかってしまいました。

午後からオットが車を使うので

もう

籠の中の鳥です。(笑)

 

読み終えたあとは

掃除機をかけたり

洗濯を2回まわしたり

お風呂を洗いました。

明るい午後にお風呂に入るのは贅沢な時間だなぁ。

 

 

そして

宿題を2つしてっと。

まだまだやらなくちゃいけないことを

先送りにしてしまいましたが

焦らないでいよう。

 

さぁ、また新しい週ですね。

楽しい週になりますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりしたい!

2012-10-07 23:55:56 | わたし

6時頃目が覚めて

あぁ~もったいない!と

2度寝を敢行。(笑)

しかし

8時半過ぎに頬っぺたをペチペチする人あり。

もう~~~!だれ~~~!

目を開けると

長男が・・・

「9時から塾やった!」とのこと。

えぇ~、そんなん聞いてないよぉ!

おにぎりだけ食べて車で出かけました。

 

帰宅し

朝食の後

オット、長女、わたしで

山越えして大型ショッピングセンターへ。

(次女はテスト前、

末っ子は近所の友達と沢蟹を獲りに行ってしまいました。)

 

結論

お買い物は女子のみで行くのが一番!

 

大急ぎで帰り、お昼を食べて

ゆっくりしていたら友達が来てくれて

作った石鹸をいただきました。

アロマの香りでいっぱいです。

ありがとう♪

 

4時過ぎに

自転車屋さんへ

長男の自転車を買いに行きました。

(長男のお年玉で。)

 やはり自転車がないのはとっても不便でした。

とりあえず

2台でなんとか回せるかな。

(自転車を使うのは次女、長男、わたし。

末っ子は子ども用自転車。)

本当は次女も新しい自分の自転車が欲しいようですが

夏から

クーラー2台、ガラストップのガスコンロ、ホットプレート、

ムービーと買い続け

そして大学の後期授業料・・・

なのでもうギブです。

お年玉で買ってね。

(今年が車検だったり冷蔵庫が壊れなくて良かった!)

 

 

3連休も残り1日となりました。

明日の午後は宿題をしないとね、

いや、するぞ~~~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出合いの1冊。

2012-10-06 23:13:48 | わたし

県庁おもてなし課

有川浩著 角川書店

 

今の仕事を説明する時

いつもあわあわとしてしまいます。

名刺もないので

へらへらしてしまいます。

 

今までは

あわあわしてへらへらしているだけで

良かったのですが

最近ちょっと不都合が出てきました。

これからはもう少し

自分たちの活動を説明したいなって

思うようになってきました。

 

そんなときに

この1冊に出合いました。

実は図書館で借りていたのになかなか読めず

もうそのまま返そうかな、と思っていたのですが

今日は本を読む日にしました。

 

 

さて

この本、映画化されるようです。

来年の5月に上映予定。

 

 

 

公務員体質に対するイライラ感(市民目線)もわかる

しかし

色々な壁に阻まれての仕事の大変さ(公務員)も

分かります。

そんなところが見事に描かれています。

その中に

恋愛も。

高知弁と言うのも

わたしにとってはツボ。

有川浩さん最高~!

先ほど読み終え

もう高知弁が喋れそうです。(笑)

 

 

キャッチコピーとか

絵とか

考えたくなってきました。

今まで先送りにしてきたことも

前に向いて行かなきゃと思うようになりました。

先輩方のお蔭かなぁ・・・

 

この3連休

本当は色々と予定があったのですが

やめて

ちょっとお休みしようと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親楽習~第4回子育てマップ。

2012-10-05 16:09:51 | 親学習

今日は

第4回親楽習講座でした。

いつもの部屋から

いきなり「別の場所に変わりました。」と告げられたので

参加される方が迷うかなと

プチパニックになりました。

 

本当ならしないのですが

15分遅れで

始めました。

(迷われて3階まで探された方もいて・・・)

 

参加者さんは

みなさん優しく

ファシリの話をよく聴いてくださるので

本当に助かります。

 

ウォーミングアップは

①背の順チェーン

②エア縄跳び(みんなで大縄も)

 

その後

ポストイットを使って

「子どもの悩み・困っていること」を書き出しました。

キーワードにして書いてもらいました。

例えば?のところ

「時間にルーズ」

これは長男のことを書いたのですが

実は

わたしは10分前に行けなかったりもするので

大きな声で言えないのですが・・・

 

参加者の皆さんから

たくさん出てきました。

キーワードの仕分けをして・・・

反省点

マジックで囲むのを忘れた!

(焦ると抜ける)

 

その中で

何を話し合いたいかを言ってもらいました。

 

ここで

みんなの意見を聴きあいます。

この時間にぐっと考えが深まりますねぇ・・・

ずっとお土産の資料を探していたのですが

結局決まらず

無しだったのですが

先輩が今日の新聞記事を持ってきてくださって

その場でコピーをしてもらい

みなさんに配れました。

「ウソをつく心をくむ」

ちょうどそんな話もしていたところだったので

本当に良かったです。

 

 そして

「わたしのマップ」を書いてもらいました。

わたしを中心にして

どんな人がわたしのまわりにいるのか。

ここでの気付きもありました。

(本当に面白いです!)

 

その後

振り返りをして・・・

 

絵本「わたしとあそんで」を読みました。

その後

アンケートを書いていただき終了です。

 

 

 

振り返りミーティングは

和食のお店へ。

反省点は多々あるけれど

参加者の皆さんが心あったまって

帰ってくださったのが

うれしいです。

あぁ~、でも

昨夜は1時過ぎに寝て

朝5時起床だったからか

(見直し等をしていました)

言葉がうまくまわりませんでした。

やはり寝不足はよくないですね。

と言うか

納得のいく準備が出来ていなかったからか。

 

来月は準備万端

がんばりまーす♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けの色。

2012-10-04 20:48:39 | わたし

今朝は

雨が止んだかなぁと自転車で出たら

霧雨。

 

5分ほど走っていると止んだので

このまま上がりますように・・・と

願いながら爆走です。

 だけど午前中はそんな雨が降っていました。

 

雨の日のひろばは

訪れる人が少ないのですが

そんな日は私たちとゆっくりお話をしてくださるので

とても近くに感じることが出来ます。

そうして

ゆっくり関係を築いていけることが

嬉しいです。

 

お昼の間は

昨日研修に行けなかった分のお話しを

お聴きすることも出来たので

良かった~。

 

終了後は

図書館で本を見て

あまりにもお腹が空いたので

先輩とパンを食べて帰りました。

至福の時間を過ごせました。(笑)

 

帰ると

夕焼けの色に秋を感じて

写真を撮りに行きました。

 

今夜はちょっと勉強しますね。

かなり焦っていますよ。

大丈夫か、わたし!?

がんばれ、わたし♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする