わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

おかあさんのいいところ。

2012-10-01 14:19:14 | 我が家

朝はいつもと変わらず

6時起床で

お弁当2つ作り

家族1/2を送り出しました。

何故だか長男は学校がないのに

7時過ぎには起きてきました。

(すかさずオトウサンからの突っ込みがありました。)

 

さて

台風一過

洗濯を2回まわし

思いっきり干しました。

(干すところがなくなってしまった!)

 

昨夜から読んでいた文庫本「ツナグ」は

朝、読了です。

 

その後

親楽習にいいな~と思う本や記事を探しました。

母に電話して

新聞記事をFAXしてもらったり・・・

第4回の講座につながるものを探していますが

まだ

わたしに降臨せず。

 

長男は10時半には

遊びに出かけ

末っ子はお昼過ぎに出かけていきました。

もうわたしの出番はない・・・(涙)

 

さて

お昼ごはんのあと

末っ子が「わたしのいいところ10個言って~!」

言うので言いました。

(残念ですがここに書いてはいけないそうです。)

 

その後

わたしのいいところを

なんと14個も言ってくれました。

笑えるほどいいことしか言わないんですが!?

これは

末っ子が思春期に入ったら見せるための覚書です。(笑)

 

オカアサンのいいところ

①何よりも家族のことを大切に思ってくれる

②子ぶたみたいでかわいいところ

③○○(末っ子)の話をよく聴いてくれる

④家族に文句を言われても怒らない

⑤誰のお母さんよりもやさしい

⑥泣いていたら味方をしてくれる

⑦帰るのがおそくなっても「おそかったやん」と言われ怒らない

(えぇ~怒ってますが!)

⑧ピアノのコンクールに行ったら

○○(末っ子)の食べたいのを食べさせてくれるところ

⑨仕事と家事を両立してくれてるところ

(いえいえ・・・汗!)

⑩おもしろくておかしいけど

だれよりもとってもいいお母さんでいてくれること

⑪テストでいい点とったらめっちゃほめてくれるところ

(う~ん、ちょっとそれはよくないなぁ・・・)

⑫すべての料理がおいしいところ

(えぇ~っ!)

⑬学校の体操服などをきちんとほして朝にかわかなかったら

いっしょうけんめい、かわかしてくれるところ

⑭○○が(末っ子)渡した手紙とかを

ずっと大切に ほかんしてくれるところ

 

だそうです。

わたしにとって苦手なところ(仕事との両立?!料理?!)も

いいように思っている末っ子に驚いてしまうけれど

こんな風に言ってもらうと

頑張らないといけませんね。

反対に親が子どもにいいところ10個言うと

子どもも頑張れるのかも知れません。

 

今日は

色々と本を探していてつい読んでしまったのがあります。

「おかあさんが笑った」樋口通子著

女子パウロ会

 

昨夜

子どもたちの小さい頃のDVDを見て

懐かしい思いでいっぱいになりました。

今は

次女や長男に対して

ガミガミ言うオカアサンになっています。

樋口通子さんの「かみさまからのおくりもの」を読み

次女や長男は

やさしいこころをもらったのに

全然違うことを求めているわたしがいました。

10個のいいところ

今のうちに書こうと思います。

 

「子ども自身に生きさせよ」

フレーベルの言葉をかみ締めたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする