花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

黄色の野の花

2013年05月28日 | 花の丘公園
野に咲く黄色の花3種類見てきました。
ニガナ  キク科 ニガナ属









ウマノアシガタ  キンポウゲ科キンポウゲ属






駅前のお花畑
こっちを向いているオレンジ色の花はオオキンケイギク或いはその仲間でした。
周辺の生態系に影響を及ぼすことのないよう静かにしていてほしい



ブタナが目立つ中でミヤコグサも混ざっていました。マメ科ミヤコグサ属

果実もできています。



ニガナとウマノアシガタは林の中でしたが駅前のお花畑は期間限定になりそう
そのうちなにもなかったかのようにただの空き地になるのかもしれない

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
黄色いお花たち。。。 (reihana)
2013-05-28 08:01:55
とんちゃん おはようございます
此方では梅雨に入りました~今日は雨降りです
優しい5弁花の黄色いお花はニガナと言うのですね
キンポウゲ科と言えばキツネの牡丹やタガラシ等 似たようなお花を咲かせますが
ウマノアシガタは見た事あるのか ないのか分かりませんが
キツネのボタンよりも背が高いのかしら?
駅前のお花畑も黄色一色ですね~♪
その中にキバナコスモスも混じって咲いてるのかしら?
今の季節は 至る所で黄色いお花が咲いていますね(^O^)
こんにちは (とんちゃん)
2013-05-28 14:38:50
reihanaさんへ
とうとう梅雨入りですね
これからはうっとうしい日が続きそう
こっちでもそのうち梅雨入りするかもしれないです。
当分は雨の日とお付き合いですね。

ニガナはもっときれいにいっぱい咲いているところを!と思っていたのに遅かったみたい
ウマノアシガタはよく見かけるのでそちらでも咲いていると思います。
ひょろひょろして立っていて草丈は30~40センチくらいでした。
駅前のお花畑 すてきに見えるでしょう!!!
実際ぱ~っとお花が咲いて見事でした。雑草ばかりですけど・・・
キバナコスモスが早くも咲いておかしかったです。
タンポポモドキ (夕菅)
2013-05-28 15:45:41
筑波宇宙センターヘ行ったとき前庭にタンポポのような花がたくさん咲いていました。
初めて見るので写真をいっぱい撮ってきて、うちで調べたらなんと「ブタナ」。がっかりしました!
こちらでは見たことがなかったのです。
でもブタナではかわいそう。せめてタンポポモドキくらいのほうがよかったかな。
ミヤコグサはもちろん、セイヨウミヤコグサも見ていません。
当然とはいうものの、所変われば野草もかわりますね~。
おはようございます (とんちゃん)
2013-05-29 07:41:36
夕菅さんへ
ブタナでがっかりでしたか
すらりと上に伸びてあたりを席巻するような咲き方でした。
名前を聞くと「豚」がつくのでなんとも・・・
スマートなタンポポのようにも見えますね
タンポポモドキと言いたくもなって・・・
地域によって野草の種類って変るものだと私もよく思います。
オレンジ色の花はキバナコスモスではなくてオオキンケイギクでした。
後で加えておきます。
ウマノアシガタ (恵那爺)
2013-05-29 07:55:51
ウマノアシガタのアップ
バックが暗く花がきれいに浮き出すように撮れていますね。

駅前のお花畑そのうち刈り取られちゃうのかな
おはようございます (とんちゃん)
2013-05-29 08:08:14
恵那爺さんへ
アップの花 浮き出すように見えましたか~
褒めてもらえてよかった♪
暗かったのでだめかと思っていました。
お花畑は多分そのうちきれいさっぱりとなくなるような気がしています
野草がいっぱい!というのも私は好きなのですが・・・
園芸品の豪華な花には太刀打ちできない

コメントを投稿