資料保管庫・管理人のひとりごと

個人的な趣味のレベルで、欧米の競争法、メディアに関する法を中心に資料を集めた『資料保管庫』管理人のひとりごとです。

ヒトiPS、バイエル先行 特許の行方、混とん

2008-04-12 20:16:16 | 知財
各紙各様の書き方をしている記事ですが、ネットではこれがいいかな、ということでアップします。関連書籍として、知己の先生の新刊とともに、ご紹介です。
毎日.jp

知的財産権のグローバル化―医薬品アクセスとTRIPS協定
山根 裕子
岩波書店

このアイテムの詳細を見る


岩波書店のサイトから:
医薬品研究開発の高度化が進むにつれ,知財保護はグローバル化し,WTOのTRIPS協定に至った.ところが同協定は,エイズ薬アクセスをめぐる南北問題をきっかけに,予期しえなかった変容をとげつつある.それは先端分野のイノベーションが全地球に与える恩恵をめぐる争いでもある.知財立国日本の政策課題は何か.
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カナダ、米企業の衛星事業買... | トップ | 外資誘致と外資規制 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

知財」カテゴリの最新記事