森の中の恍惚

野山が笛を吹いている

When words leave off music begins.


石田堤史跡公園

2011年05月02日 | 空色の休日 2011 

行田市を流れる忍川が吹上町(現:鴻巣市)を走る上越新幹線と交わるところ。石田三成の忍上水攻めの堤跡を残す「石田堤史跡公園」となります。


新幹線の高架下を利用したシンボルモニュメントゾーン。この矢倉の下に立つと忍城攻めの音声解説が流れるようになっている。さらに新幹線通過時には大和田信也氏の演じる石田三成の声が流れるという優れもの。


家紋の入った盾。
ご存知「北条三つ鱗」と、長寿の双子として人気のあった姉妹の一人、故「成田きん」さんの「丸に二つ引」・・・・。「忍城時代まつり」の成田家は「丸に三つ引」を使っていたと思ったが如何に・・・・?


南側には調査修復され残された堤が当時の姿を残しています。手前の階段から上れるようになっていますが、残念ながら堤の上には出られません。


でも、上がっちゃうと出て歩いてみたいですね。
堤の端はスパット切り取ってあって、堤の断面から築いた様子を見られる断面見学施設となっています。


そして、北側は堤の起伏を使った史跡公園となっています。が、人影は無い。


木製の見晴台から広大な忍城水攻めに想いを馳せる・・・・。


史跡公園から忍川を渡ると行田市堤根。ここの忍川沿いには石田堤の遺構が埼玉県指定史跡として残されています。


石 田 堤
この堤は、天正十八年(1590年)六月、石田三成によって、忍城水攻めのために築かれたことから、石田堤と呼ばれています。
 天正十八年三月に始まる、豊臣秀吉の関東平定に伴い、北条氏に味方する、成田氏の拠城である忍城は、同年六月、石田三成、大谷吉隆、長束正家らによって、包囲されてしまいます。
 石田三成らは、地形を見て、忍城を水攻めすることにし、全長二十八キロメートルに及ぶ堤を、わずか一週間で作り上げたと言われています。実際には、自然堤防や微高地を、巧みにつなぎ合わせたものと思われ、現在残っているこの堤も、自然堤防上に、一~二メートル程盛土をしたものです。
 こうして堤が完成し、利根・荒川の水を引き入れたのですが、地形的に、城や城下より、下忍・堤根に水が溜まってしまい、遂には堤が決壊して、水攻めは失敗に終ります。しかし北条氏の降伏により、忍城は遂に開城するのです。
 今日では、ここ堤根に約二百五十メートルの堤を、残すのみですが、江戸時代、日光裏街道沿いに植えられた、樹齢三百年余の松や檜葉が並ぶ様は、往時をしのばせる、貴重なものと言えましょう。
 平成元年三月
       石田堤を守る会
       埼玉県教育委員会
       行田市教育委員会
:ここです→ ブログ人マップ

>森の中の恍惚:何故か?さきたま緑道 落ち葉いっぱい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒木常世岐姫神社

2011年05月02日 | 空色の休日 2011 

では、三ヶ所めの「常世岐姫神社」はおたいしさまでお馴染みの行田市荒木に鎮座する「荒木常世岐姫神社」です。
埼玉県道128号熊谷羽生線見沼中学校前交差点を西に少し・・・・。車は鳥居の右端を通ってね。


境内は広く、しかし樹木が少ないせいかガランとした感じをうけます。末社は社殿脇に天神・伊奈利合殿社、社務所脇に目神社が祀られています。


ここの常世岐姫神社もまた由緒書等が見つかりませんでした。
いろいろ謎の多い「常世岐姫神社」ですが、埼玉三社まわってもなお謎は謎のまでした........。
常 世 岐 姫 神 社
 社記によれば、当社は古来八王子権現宮と称し、広く崇敬を受けていたと伝える。江戸期は、真言宗東福寺が別当を務めていたが、神仏分離によりこれを離れた。
 八王子権現は、山王七社権現の祭神の一つ国狭槌尊(くにのさづちのみこと)を祀る。また、八王子は天照大神と素戔嗚尊との誓約(うけい)の時に出現した五男三女の神、天之忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)・天之穂日命(あめのほひのみこと)・天津日子根命(あまつひこねのみこと)・活津日子根命(いくつひこねのみこと)・熊野久須毘命(くまぬくすひのみこと)・多紀毘賣命(たぎりひめのみこと)(沖津島比賣命(おきつしまひめのみこと))・市寸島比賣命(いきしまひめのみこと)(狭依毘賣命(さよりひめのみこと))・多岐津比賣命(たぎつひめのみこと)である。なぜ八王子権現宮に常世岐姫神社の名を付けたのかは不明である。姫とつくことから後者の三柱の女神(宗像大神)を祀ったのではないかとも考えられる。現在の祭神は、常世岐姫命(とこよぎひめのみこと)である。
 また、大字渡柳(わたりやなぎ)にも同名の社(やしろ)があり、当社から分霊したものと伝えている。
 社記によると、寛永一〇年と元禄一三年の棟札があると記されているが、現在、元禄の棟札のみが残されている。
 明治六年に村社となったが、当社では合祀は行われなかった。
 境内には末社として天神・伊奈利合殿社と目神社を祀る。末社の祭りとしては、天神社が三月二五日、伊奈利社が二月二二日となっていたが、これを行わなくなって久しい。
 (Resource:「埼玉の神社」埼玉県神社庁)

:ここです→ ブログ人マップ

>森の中の恍惚:深谷市 常世岐姫神社
>森の中の恍惚:渡柳常世岐姫神社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡柳常世岐姫神社

2011年05月02日 | 空色の休日 2011 

さあ、二ヶ所めの「常世岐姫神社」は行田市さきたま古墳公園の南、渡柳(わたりやなぎ)の杜に鎮座する「渡柳常世岐姫神社」です。一の鳥居から、気持ちのいい参道ですね。


銅製の二の鳥居。社殿は一段高くなった場所にありますが、やはり古墳跡に建てられたもののようです。


残念ながらこの常世岐姫神社も由緒書等が見つかりませんでしたが、ネットであれこれ調べるとなんだかパワースポット風な場所としても伝えられているようです・・・・。
常 世 岐 姫 神 社
 当社の創建に関わる史料・口碑はないが、往古より渡柳の村の鎮守として祀られている。もともと、当社は八王子大権現と称し、万法院が別当であったが、明治初めの神仏分離により同寺の管掌を離れ、明治二年五月には現在の社名に改めて村社となった。その後、明治四二年に、同村内にあった諏訪神社・天神社・伊奈利神社・洗磯前神社・八幡神社・神明社・塞神社を合祀し、現在に至っている。
 主祭神は常世岐姫命である。文政九年再建のものと伝えられる一間社流造りの本殿には、金幣のほかに、合祀を行った旨が墨書された神璽筥が納められている。
 渡柳には、埼玉古墳群に属する前方後円墳三基をはじめとする多くの遺跡がある。当社も古墳上に建立され、幾つかの出土品を所蔵していたという。
 なお、『風土記稿』には、渡柳の村名を姓とし、中世に活躍したという渡柳弥五郎の霊を祀った八幡社(通称は弥五郎八幡)が当社の末社として記されているが、現在その所在は不明である。
 (Resource:「埼玉の神社」埼玉県神社庁
:ここです→ ブログ人マップ

>森の中の恍惚:深谷市 常世岐姫神社
>森の中の恍惚:荒木常世岐姫神社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花山 2011

2011年05月02日 | 空色の休日 2011 

あしかがフラワーパークの「大藤まつり」で気をよくした勢い(?)で回ってきたのは館林つつじが岡公園「花山」です。


ちょっと奥だけど無料Pにすんなり駐車。満開の花山が待っていました。


前回(04/24)から1週間、この連休に合わせたかのように花開きました。


明日からのGW終盤へかけての人出はものすごいことになるでしょうね。でも........、花はBESTですよ!

>森の中の恍惚:館林つつじまつり 2011

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしかがフラワーパーク 大藤まつり2011

2011年05月02日 | 空色の休日 2011 

5月のGW×大藤まつりで混雑もピークとなる「あしかがフラワーパーク」ですが、花々はこの時を待っていたかのように咲き誇り、咲き誇る・・・・。


一本立ちの藤はほぼ満開。園内の至る所に飾ってあります。


こんないっぱい、どこにしまってあるんでしょうね?


南側斜面は「つつじの海」。


「大長藤」はもう少し。


「うすべに藤」はほぼ満開。


「大藤」がんばれ。


「八重藤」もう少し。


「白藤のトンネル」はこれからですね。


そして、おひるは「藤そば」で・・・・、


藤ソフトでした。

: 今日2日は大型連休谷間の平日だったためか、思ったより酷い混雑ではありませんでした。それでも午後からは団体さんがどっと増えて、「足利の藤」の人気の物凄さを見せていました。ちょっと風が強かったのでしたがぽかぽか陽気の一日で、この日から一気に藤も満開に向かっていったそうです。

>森の中の恍惚:大藤まつり@あしかがフラワーパーク
>森の中の恍惚:光の花の庭 2010

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほわっ

2011年05月02日 | ラベンダー 

栃木県「足利フラワーパーク」でみつけたラベンダー。正式名称は『あなたを想うだけでほわっ』。色違いで二種類あるけど、きっと女の子用と男の子用なんだろう........。ほわっ


2012.05.12 足利フラワーパーク


2012.05.02 足利フラワーパーク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする