goo blog サービス終了のお知らせ 

【無名なブログ】DwJのDwJによるDwJの適当な世界【注意報2017】

世界的に有名なDWJや、拡張子のDWJや、ジャッキのDWJでもない、気がついたら色々被っているDWJの適当な世界です。

「これから」のゲーム業界はどうなることやら?

2011-04-13 06:29:28 | ゲーム日記w
MHP3rdに飽きたPSPユーザーさんは、PSPで他のゲームをやっていますか?

ぶっちゃけ私はやっていません。

PS3はいかに?

残念ながら、PCでオンゲやるのが楽しくて、最近動いていません。

はてさて、

どうなっているのやら?





最近のゲーム事情はいかにかに?



○まずはPS3。

良ゲーは多いものの、なぜか売り上げが伸びない。

ゲームの年齢層が高いから?どうなんやろ。

どっちかっていうと、「まだまだみんな様子見」な気がします。

しかし、やりたいゲームが無いわけではなく、かといって、今PS3を買ってまでやりたいソフトが無い。

買ってしまった私には、やりたいゲームはいくつもあるのだが、今はPCオンゲのが面白い。

そうなると、必然と・・・

だが、ゲームプレイヤー層を考えると、大人周辺が多いとすると、

どうしてもゲームに時間を避けるわけではない社会人には、

一本のソフトを短時間プレイを繰り返して、長く遊ぶことになる。

そうなると、買うソフトは必然と少なくなる。

ゲームソフトの回転が良い年齢層は、必然的に働いていない人間、といえるのだろうか?

うむむむ・・・

また、XBOXと同じようにPC版が存在するため、そっちに食われているソフトも多い。

この辺は考え直す方がいいかもね・・・

PS3で出すゲームは、PS3でしかできない、と、しないとねぇ・・・どうなんやろろ?

NGPとの連携によっては、「一本のソフトで、家でPS3、外でNGP」と言った事ができれば。

ヤヴァイ相互作用があるかも。





○次はXBOX。

ぶっちゃけ・・・なくても大人向けハード。ソフトだけでなく、本体もそう言えるw

ただ、その分映像表現に自由があり、PS3では出せない・出さない様なソフトが多い。

ただ、どうしてもまだ「コア」な部分があるため、また、PS3で完全版が出てしまうので、

微妙な状態にある。

しかし、Wii、DSの低迷が、「んじゃぁPS3とXBOXに注力するわ。」という海外メーカーの意見から、

より大人なゲームが流れ込んでくるので、ある意味タナボタな状態になるやも。

特にPS4はまだまだださねーよ発言のおかげで、置いていかれることなくすむ。

だがしかし最大の問題が。

PCで同じ作品が出回りやすく、また、制限がほぼ無い(MOD改造など)PCには勝てない。

PCが一家に一台、一人に一台時代になっている現在、

「PCでもっとイロイロできるゲームを、わざわざ箱で買う意味が無い。」

となりえている。

まぁ、これはPS3にもいえる事だが・・・・

良作に恵まれながらも、PCとカチあうことが多く、せっかくの規制のゆるさが生かしきれていない。

そして、海外ゲーXBOX専用では、他の海外PCゲーのボリュームに対して、圧倒的に不利。

PCもってない人むけなのか?マイクロソフトさんはマジパネェ。

PCゲーとの連携を取ることで売れるかもな事が判明しているようで、

実際はPCへユーザーを誘い込む結果となっている。

MHFがまさにそれだなw




○PSPか・・・

ぶっちゃけるまでも無く、漠然たる事実として言えば、

今はMHP系しか売れていない。

他のソフトはほぼコケているか、微妙。PSP売れ行きランキング上位を締めるメーカーが、ほぼ固定。

てか、カプコンの一人勝ち状態。

MHPが無ければ売れなかったと言っても過言ではない。

しかも、「MHPのおかげでハードが出回ったから、ソフトも売れる」と思ったメーカーは皆泣きを見た。

MHP専用機となっている人は相当多いんじゃなかろうか?

んで飽きたら、パチモン呼ばわれしているGEやったり、移って来たMGSとかか。

なんにせよ、全ハード・携帯機ゲーム売れ行きランキングにかなり食い込んではいるものの、

メーカー数が少なすぎて、その現実が良く見れる。

ただ一つ違ってくるのは、NGPの存在。

前にも述べたが、PCやPS3を介さずにオンラインができるようになれば、

CODなどのFPS系ゲームが参戦してくるかも。

個人的にNGPが伸びるためにはある要素があると、爆発的に違うかも。

簡単に言えば、

「グラフィックは劣ってもいいから、PS3のソフトを落としてプレイできる。」事。

そうすると、

いつどこでも誰とでも強力・対戦が可能となれば、凄いことになりそう。

ぶっちゃけCODはキャンペーンモードはPS3でやって、対戦はNGPでもできる、なんてなれば、

しかもベストよろしく今までのCODキャンペーンを纏めたバージョンと、その分カスタマイズが増えて・・・

うはw

ともかく、PS3との連携が取れれば、相互作用を産むかもしれない。

だが、完全に単独にしてしまうと・・・MHPしか売れないハードに成り下がる。

これからが楽しみだ。




○Wii&DS?

なにそれウマイの?

1くくりにしないと、同じ事を言うだけw

任天堂が出した、任天堂が独占するハード。

いわく、64、GQの再来。

任天堂の最大の欠点と言える・・・いや、長所ともいえるが、ともかく、

任天堂が抱える最大の弱点が、「寄生虫とそれを容認してしまう自分」か?

クソゲー、もしくはそうでなくとも、売れないゲームを多く抱えてしまっている。

これはまぁ、ハードブランドの上では仕方がないといえる。

だが、それが原因で、カゴソフトが大量に発生。クソゲー以上普通ゲーム以下の山。

Wiiでは新しいコンソールによる新感覚のゲームがあるが、実際それは、早すぎた。

いや、安くするために「安易」にしすぎたと言うべきか?

はっきり言って、ワシがガンゲーやらアクションやらやると、

「反応が遅い。」

ゆえにヌルゲが増える。

また、ソフトに恵まれない。

今までに無い特殊なインターフェースであるにもかかわらず、それが全く生かせていないゲームが大量に。

キャラクターが調べる「点」や、視点を変更するのは良いが、それ以外に生かされていない。

コントローラーでやっても変わらない。コントローラーのがやりやすい。

Wiiコンでやる意義が感じられないゲームが多い。

ノーモアヒーローズがPS3で出たら買う!(・・・PSムーブも微妙。これはWiiと同じか。)

DSでは、意固地にROMソフトを出し続けた結果、ローディング無しと言う長所は、

MHPの様なバックグラウンドローディング、メディアインストールによる「本体差」に埋められ、

(MHPでのローディング画面=タバコの火をつける=いい間になっている。)

その上映像=ゲームの表現の幅に水をあけることになった。

以前、グラフィック=ゲームの質ではない、と語ったが、今は違う。

最近はグラフィックの良さ=表現の幅となっている。もちろんムービー中ではなくプレイ中だ。

つまり、二頭身・カクカクのキャラがチマチマ動くより、滑らかなグラフィックのキャラがバンバン動く方が、

アクション、表現・動きの幅の上において優位である。まぁ、ムービーはいらんがね。

また、ゲームソフト容量の関係上、DSは作業ゲームが多い、てか、作業ゲーム機である。

見回せば、育成、ミニゲ、パズル、育成。アクション?まぁ、あるけどね。

グラフィックを重視すると、ゲームが短め。

ボリューム不足を補うのに、やりこみ要素や繰り返し要素を入れた結果、飽きが早い。

それゆえソフトの回転率が上がり、売り上げは伸びたものの、それも終息。

今や、ポケモン、DQM、不思議ダンジョンゲーが主な売り上げ。

ぶっちゃけ、子供だましが多い。子供向けも多い。大人向けの教育系はすでにブームは過ぎ去った。

健康ブームがなかったら、脳トレなんざ売れるわけがねぇ。

脳トレは、インターフェースに慣れる=脳が若返る仕様。正しい発音=DS様が聞き取りやすい言い方。

3DSにいたっては、発売日周辺でしか本体は売れず、しかも発売されているソフトが、

全て微妙。ROMの容量がグラフィックに使われてしまい、ゲーム性・ボリュームの変化ナシ。

てか、3D(奥行きがある様)に錯覚させるだけで、実際3Dになるわけじゃないから、ガッカリ。まぁ、解かっていたが。

ひし形の金網を見ていて、気がつくと焦点がずれている~と言うのが、いわば原理。つまり、

「実際見ている位置と本人が認識している視点がずれており、その差異が立体視させている」か?

昔見た絵が重なるように見ると、浮き上がって見えるよ!と言う本なみに、子供だまし。

ただ、DSは決してPSPに負けたのではなく、MHPに負けたと言える。

酷評?それが事実です。




うむー

てか、全体的に見ると、ゲーム業界自体が低迷している。

水面上ではワイワイしているように見えるが、水面下を見ると途端にダメダメである。

そりゃぁ、メーカーやハードで差は出るけど、群雄闊歩ではなく、ほとんど三分の計状態。

さらに、「安定のシリーズ」ばかりが売れているしまつ。

新規はコケやすく、シリーズは受け入れられやすいのはしょうがないが・・・

単品でバッカンと売れても、その後のシリーズが伸びなかったりと・・・

それゆえ、始まりがFC、SF、PS、PS2のシリーズが多く、

Wii、PS3で新規出してヒットして続編が売れているソフトって・・・あるん?

あるだろうけど、パっと思い出せないから微妙と判断しました。

常に高い評価を受けているソフトは・・・まぁ、DQ、FF、MHP、テイルズ、マリオ、リンクぐらいじゃないか?

他にもあるだろうけど、スパロボとか、龍が如くとか、上げたら実際はいっぱいあるが、シリーズモノだらけ。

ほぼ初期入荷・再入荷が掃けるソフトはコレくらいだよね~

あ、FF13はゴミ。トラブルで発売初日は失敗したけど怪我の功名。再入荷しなくてよかった。

後のは右肩下がりでサヨウナラ?

・・・Disっても仕方が無いか。

ああ、ロックマン?あれってFCからじゃんwポケモン?あれはGBからじゃんw

人気タイトルだけしか売れてないってどうなんw

いや、人気タイトルだから売れているって考えれば・・・うむうむ。







ふむむむむ。

こんなことここで書いたってなんの意味も無いだろうが・・・

昔より安定したのは確かだけど、シリーズモノしか売れないってのもなぁ・・・

いやいや、実際そうでもないのかもしれないけど・・・

用は売れるソフトが容易に解かるって事か・・・

まてまて、どこでどうヒットするか解からないし・・・でも、右肩上がりor安定なのは限られるか・・・

うぐぐぐぐぐぐぐ・・・

新規ゲーには厳しい世界になってきたって事か・・・

でもさ、新規ゲーで売れるのを出してるのは、実際任天堂さんなんだよね~

ただし自社ハードのインターフェースや性能を知り尽くしている、周辺機器を出しやすいって言う条件が・・・

いや、考えてみれば似たようなゲームはあるから、そうともいえないか・・・

ギギギギギギ・・・


こう考えてはどうだろうか?

いままで色んなゲームが出てきて、それらが淘汰された結果。と。

でも、それだと結局新規ゲーには敷居が高くなるのも当然か・・・

むむむむむー


あー

もー

考えるの面倒くさくなってきた。

あれだ。

もう、

手袋型のインターフェース作ればいいじゃん。

(*'ω`*)つパワーグローブ

いや、それは無かったことにして、つくればいいじゃんw

そうすりゃ、色んなゲームが(主にエロゲ)がががが・・・

だめだ、Wiiコン(PSムーブ)さえ生かしきれていないのだから、まだムリか。

どうすりゃええんやろねwホントw






もういいやwMHFヤッテキマス。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。