かわせみ 山の学校

山登りの記録

かわせみ山の学校 2014年12月25日(木) 古刹本山寺から高の峰(516.7m)

2014-12-25 21:10:33 | 日記
山の学校     古刹本山寺から高の峰(516.7m)   12月25日(木)  2人+1匹

1300年の古い歴史のある本山寺を見学して、高の峰まで歩いてみました。仁王門、寺侍長屋、客殿、御霊屋、山王堂、本堂、鐘楼、常行堂、三重塔等歴史を感じる建物はきれいに整備され、道や境内もきれいに掃き清められていました。深山の中でも一際目立つ三重塔は国宝に指定されています。境内を抜け本山国有林は貴重な植物が残る常緑広葉樹の鬱蒼とした森です。車道の分岐から左に入り進みKDDIのアンテナが立っていた所から新しい林道のすぐ右の茂みの中の踏み跡らしき所を倒木乗り越えて15分で高の峰山頂。壊れた鳥居や祠が往時を偲ばせてくれる。


仁王門(茅葺の門で中に阿吽の二体の像があります)


寺待長屋(往時は寺を守る侍がいたようです)


御霊屋(津山藩主の霊を祭ってる)


本堂


常行堂


三重塔


本山寺国有林案内板


中国自然歩道案内図


高ノ峰途中の祠


高ノ峰山頂


三角点

かわせみ山の学校 2014年12月23日(火) 男女(おとめ)山

2014-12-23 20:57:12 | 日記
山の学校 『鏡野町の里山探訪・女山男山(260.3m)』  2014年12月23日 2人+1匹

 鏡野中学校のすぐ北にきれいな円錐形の低い山があります。北側が男山、南側が女山でペアとなっています。女山には町の管理センターがあり、休憩所とWCもあります。管理センターのすぐ上に長い滑り台等の遊具や蜂の巣型の風力発電。山頂から南に急坂を下りると玄武岩の柱状節理があり地質学の貴重な研究場所となっています。山頂に戻り北側の四国札所のミニ霊場をたどって下りると萬福寺。車道を北側に渡り急坂の登山道を登ると男山。泉山、角ヶ山、富栄山等の山々が一望。反対側を下り、梅林を見て登山口に戻る。低山ですがなかなか面白い山でした。


女山山頂


女山よりの風景


玄武岩の柱状節理


ミニ札所


萬福寺


萬福寺のムラサキシキブ


男山のカゴノキ


男山山頂


男山から女山方面


富栄山


右側の三角が天ヶ山、左奥に櫃ヶ山


案内図

かわせみ山の学校 2014年12月19日 雪の那岐山散策

2014-12-19 22:23:43 | 日記
雪の那岐山散策   2014年12月19日   1人+1匹

 今冬初の本格的雪が降り、犬の散歩がてら那岐山を大神岩まで散策しました。山の駅で駐車して歩きました。登山口付近で約30cmの積雪がありましたが、しっかりしたトレースがあり歩きやすい。大神岩付近で50cmでした。多分山頂辺りでは80cmくらいかな。これで山頂付近は根雪になると思われます。


駐車場から見た山頂


鹿の足跡


登山口付近


ヤマネズミ(?)の足跡


B・Cコース分岐


四合目付近


山の駅の水車

かわせみ山の学校 2104年12月9日(火) 那岐山麗の新遊歩道を歩く

2014-12-09 22:15:51 | 日記
山の学校  『那岐山麓の新遊歩道を歩く』     2014年12月9日 2人+1匹

 那岐山の麓の山城と滝を周遊する遊歩道が出来たので出かけました。
山の駅が出発地。川を赤い橋で渡り、右に曲がるとすぐ上に展望台に上がる
石段を上がると柵がある。柵を開けて大別当山への登山道に入る。
植林地の中の歩きやすい道をジグザグに上がって行くと自然林の中に鬼子母神の
ある大別当城址。南メンの展望が開ける。少し下ると車道に合流。
車道を股ぐ橋の建設が急ピッチ。車道から北の斜面を登り林道を横切って行くと
八巻城址。八巻山から少し行くと分岐があり左に蛇渕滝方面を行く。
すぐに林道に出会った所の指示標識があるが、道はない。
作業中の人に聞くも林道は行き止まりとのこと。下に見える林道を下りたが行き止まり。
尾根をヤブ漕ぎして下ると蛇渕滝の入口に出た。
 疑問:大別当と八巻の間の大金使って建設された吊り橋は本当に必要だったのでしょうか?
遊歩道も山城以外に見るべきものはないようです。作った以上メンテナンスができるのでしょうか?
登山者の増加で荒れ気味のCコースやBコースの登山道整備に使った方が良かったのではないでしょうか?


那岐山遊歩道マップ


遊歩道入口の山の駅にある橋(橋の下には山野草園があります)


大別当への遊歩道と標識


遊歩道の階段


大別当山頂の大岩


大別当山頂の東屋


山頂にある鬼子母神


大別当山頂より津山方面


菩提寺に至る車道にかかる吊り橋


吊り橋付近から那岐山頂を望む


吊り橋と大別当山


八巻城説明板


八巻山山頂


B・Cコース登山口から遊歩道の分岐


蛇渕滝から八巻山に至る遊歩道

かわせみ山の学校 2014年12月7日(日) 袴ヶ山登山

2014-12-07 22:33:22 | 日記
山の学校  『袴ケ山(930,8m)』  2014年12月7日(日)     11人+1匹

 真冬並みの寒波が来て津山も雪が降りました。旧勝田町(現美作市)の北部にある
袴ケ山はほとんど知られていない静かな山です。
右手地区の塩木生活改善センターが登山口。
東にある集落や放棄された田畑を抜けると砂防ダムがあり、
荒れた林道をから登山道に入る。石垣が積まれたミツマタ等の畑跡を左右に見ながら
荒れた登山道を沢沿いに詰めていく。
沢の終わりからうっすら雪を踏みながら稜線に出る。稜線を忠実にたどると山頂。
残念ながら時雨れて展望は無し。寒いので早々に下山。
食事は湯郷温泉近くの大山山頂に行き、県北の山々を見ながら済ませました。


登山口の塩木生活改善センター


集落の奥に見える山頂方面


チカラシバと雪


ミツマタ


砂防ダム


林道を行く


登山道を登る


稜線の道


袴ケ山山頂


樹氷の始まり


山頂にて


塩木集落


大山展望台にて