かわせみ 山の学校

山登りの記録

かわせみ山の学校 2014年11月30日(日)富栄山と大空山

2014-11-30 22:22:12 | 日記
山の学校  『富栄山(1205M)と大空山(1103m)』 2014年11月30日(日) 7人+1匹

 旧富村(現鏡野町)ののとろ温泉とキャンプ場から300mほど先に登山口と20台くらいの駐車場。登山道入るといきなり急な階段道。平坦な所を過ぎると下り、沢沿いに行き丸太橋を渡ると林道と交差。また急な階段を上ると自然林。ブナ、ミズナラ、カエデなどの下を上ると分岐。大空山まで往復し、富栄山を目指す。10年前までは根曲り竹のジャングルでしたが、今は快適な道。山頂までは分岐から30分。展望台もあり、県北の山々が一望で大山も見えます。さらに先の乗幸山、不溜山まで登山道が続いてます。往路を下山。
初心者ペースで登山口~分岐約2時間、分岐~大空山往復40分、分岐~富栄山30分。下り山頂~登山口1時間45分


ツルリンドウの実(食べられます。意外に美味しい)


登山道の倒木(たくさんあり、乗り越えたり、潜ったり)


大山遠望(雪は溶けているようです)


齧られたリンドウの実(ヤマネかアカネズミに齧られたかな)


キツツキが作った樹木のマンション


大空山への道(両側は背丈より高い根曲り竹)


ツキヨタケの残骸(中毒が一番多いキノコ)


カマツカの実(材は鎌の柄や牛の鼻繰りに使います)


大空山山頂にて


富栄山を望む


富栄山山頂にて


三角点にタッチ(短い足でよく登ってきました)

倒木を乗り越え下山

かわせみ山の学校 2014年11月23日(日) 『香川県の最高峰 竜王山(1055m)』

2014-11-23 21:06:27 | 日記
山の学校 『香川県の最高峰 竜王山(1055m)』2014年11月23日(日) 17人+1匹

 瀬戸大橋から香川県に入り、讃岐の古湯の塩江温泉手前から奥の湯経由で登山口の相栗峠に。
10台くらい入る駐車場とトイレがあります。車道を30m入ると登山口。左側は徳島県の植林、
右側はナツツバキやコナラなどの自然林の間の良く整備された登山道を歩く。
急な階段のあるピークを登り下ると、鷹山公園。車もここまで入ります。讃岐竜王山までは緩い道。
展望は無し。急な荒れ気味の階段を下り、分岐を2ケ所過ぎると阿波竜王山。すぐ下まで車が入る。
展望台があり徳島方面の展望が開け、剣山も見える。往路下山。
相栗峠~鷹山1時間20分、鷹山~讃岐竜王35分、讃岐竜王~阿波竜王20分

 
相栗峠登山口


ナツツバキのある登山道


ピークへの急な階段


鷹山公園


シャクナゲのある登山道


ヤマハッカ


讃岐竜王山頂


急な下りの階段


阿波竜王山頂


分岐の地蔵


北斜面の紅葉 

かわせみ山の学校 2014年11月19日(水) 「星山~紅葉の神庭の滝へ」

2014-11-19 21:17:27 | 日記
かわせみ山の学校 『星山~紅葉の神庭滝へ』  2014年11月19日

 津山市西苫田公民館の山登り講座です。バスで星山東口登山口に行き、
準備体操後出発。前山への道の両側は「勝山ふれあいの森」と名付けられ樹木に
参加者の名前が付けられています。前山山頂手前から右にトラバースして西口からの登山道に合流。
松林を抜けると笹原となり、一気に展望が開けます。ほどなく山頂ですが、
北側の桧が一部高くなり、見晴しが悪いが他はよく見えます。西口に下山し、
星山の集落を経て神庭滝の上に。岩の上に立つと滝の最上部、目がくらむ高さです。
普通車がやっと通れる狭い道を両側の最盛期の紅葉を見ながら駐車場に下りました。


真っ赤に紅葉したドウダンツツジ


霧が立ち上がる三坂山


ツチグリ(キノコです。成熟するとホコリタケのように胞子を放出)


星山からつながる櫃ヶ山


名残りのマツムシソウ


星山の里を歩く


神庭滝と紅葉


神庭渓谷の紅葉

かわせみ山の学校 2014年11月15日(日) 那岐山~滝山縦走

2014-11-15 19:59:27 | 日記
山の学校 『那岐山(1255m)~滝山縦走(1196m)』 2014年11月15日 11人+1匹

 13日にこの冬一番の寒波が襲来し、中国地方の高山にも冠雪。この日は天気良く霧の朝でした。
滝山登山口に車1台回送し、那岐山登山口から出発。登山道入るとすぐに新しく遊歩道の工事中。
12月中旬に完成とのこと。
上半身裸の熟年の津山市のSさんが下りてくる。
女性登山者がびっくりし(最近は若い女性登山者も増えてます)、
不快な気持ちを感じるからランニング1枚着て」と何回も言ってるが無視。
他の登山者に不快感を与えるのはマナー違反ではないでしょうか?
大神岩で小休止後、三角点の展望台へ。展望台からはこれから行く滝山と笹原の稜線が一望。
小さいアップダウンを経て滝山山頂。食事後50mほど少し戻り分岐から下山。
以前は尾根を直登の急坂でしたが、今は緩やかな道になり歩きやすい。
途中奥ノ院滝を見学、滝神社を経て下山。
那岐山まで約1時間50分、那岐山~滝山約1時間10分、滝山~奥ノ院滝~登山口約2時間。


那岐山4合目登山中


大神岩にて


ドウダンツツジ


那岐山展望台にて


滝山への稜線


稜線から那岐山


リョウブ、ドウダンツツジの稜線道


滝山山頂にて


滝山より那岐山遠望


滝山のブナ林


滝山の紅葉


奥の院滝と不動明王

滝山登山口

かわせみ山の学校 2014年11月4日(火) 千ヶ峰登山

2014-11-09 21:06:33 | 日記
山の学校 『千ヶ峰(兵庫県、1005m)』 2014年11月4日(火)  15人+1匹
      三谷コース~山頂~七不思議コース

 大山が初冠雪の寒い朝でした。中国道、播但道、高坂トンネルから多可町の三谷登山口へ。
駐車場も広く、トイレもある登山口です。登山口の目の前に滝が連続、その横の急坂を上ります。
連続の滝から雄滝を過ぎ、さらに雌滝へも滝の連続で足元も岩ばかりで、丸太橋を何回か渡ります。
植林帯を抜けると再び山頂への急坂。途中で野生のリスと鹿の子供2匹見かけました。
約2時間で山頂、播磨や但馬の山々が一望。食事後仙人コースの縦走路へ。
雨乞岩を過ぎ山頂から約35分の900mのピークからは快適な縦走路。気持ちいいコースですが、
15分の岩座神への分岐は下りではわかりにくく行き過ぎて気が付き分岐まで逆戻り(要注意です)。
唐滝までは20分テープ頼りの急坂。唐滝からは急坂で岩だらけで道も判りにくい難コースで滝の連続です。
岩座神に出てホッとしました。車道を歩いて三谷登山口に。約6時間半でした。


千ヶ峰案内図(クリックすると画像が大きくなります)


滑ら滝


楓紅葉


雌滝


丸太橋を渡る(クリックすると画像が大きくなります)


岩座神分岐


北の稜線


山頂にて(クリックすると画像が大きくなります)


南の稜線


雨乞岩


ハナビラタケ(食用で美味です,大き物だと40㎝位になります)


唐滝


登山口の六地蔵