楽しいブログ生活

日々感じた心の軌跡と手作りの品々のコレクション

お手玉トート2つ目

2020-08-21 23:59:00 | 手芸いろいろ





わは、いい感じ。
帯はこちらの方が先に手に入ってたんだけど、これも細帯で何を作るか考えあぐねて、寝かせてました。
対比色ではなく同系色にしようと合いそうな古いブラウスにハサミ入れて、内布は紬。
予想外にうまくまとまってくれて、やた。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手玉トートバッグ

2020-08-20 22:40:00 | 手芸いろいろ





YouTubeで見つけた「お手玉トートバッグ」、地模様の入った焦げ茶の布と例の帯の組み合わせで作ってみました。
割とたっぷり感があって、重宝しそうです。

いい組み合わせが出来れば、たくさんこのデザインで作ってみたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑お見舞い申し上げます

2020-08-19 23:54:00 | 季節の花





友人宅のジンジャーとルリマツリ。
ウチにもお迎えしたいなぁと思ってます。
一服の涼ということで。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納得のグラニーバッグ

2020-08-18 23:59:59 | 手芸いろいろ






これは生地がいいので良かったなぁ、納得のグラニーバッグ。
布箱掘り掘りしてたら、裁ってそのままのこの布が出て来て、(ああ、合わせる内布に悩んでいる内そのままになってしまってたヤツだ)と思い出し、たまたま分量のあったベージュの内布で頑張って形にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の元気な花たち

2020-08-17 23:34:00 | 季節の花



野草園計画は見事にストップしたままなんですが、骨折する前にちょいちょいと植えてたサルビアコクシネア(真ん中)とハゼ蘭(右端)はこの暑さにも負けずとても元気です。このふたつは、元々は園芸種だったのが野生化した植物なのでたくましい。
ハゼ蘭は夕方の一定時間にしか咲かないので花の開いてない時の姿は地味ですが、午後の3時過ぎ位から小さな可憐な花がいっせいに咲いてくると(なので3時草ともいう)その可愛らしさに見とれます。少し肉厚の感じのある葉っぱは食べられるらしいです。

そして、左端の黄色の花は“ダイキ”で買ってきたヒマワリの新品種「サンビリーバブル」
お買い得品ということで、今は花が少なめですが、畑に移してちゃんと施肥してやれば、
・分枝がよく花がたくさん咲く
・種がつかず連続して咲き続けるため、開花期間が長いといった長所をちゃんと発揮してくれるものと期待してます。

あれも植えよう、これも植えようと脳内で咲き乱れる花たちを想像してるとニヤニヤが止まりません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする